「Amazonのサイバーマンデーでお得に買い物する方法を知りたい!」「ブラックフライデーは過ぎてしまったけれど、サイバーマンデーは参加したい!」
お買い物をするならできるだけお得にしたいですよね。
1年の中で最もお得にお買い物できるといっても過言ではないのが、Amazonのサイバーマンデーです。
2019年は12月6日に開催されます!
Amazonサイバーマンデーでは、お得なセール価格で購入できるだけではなく、通常よりもポイント還元率がUPするため、絶対に見逃せないセールです。
また、Amazonでは年に何回かセールが行われますが、Amazonプライム会員限定の場合もあります。
しかし、サイバーマンデーは全ての人が対象です!
年末年始に向けて出費が増える時期ですから、この時期のセールは見逃せないですね。
ここでは、2019年のAmazonサイバーマンデーについて、お得なセールの知っておきたい基本情報や、効率的なポイントの獲得方法などを詳しく解説していきます。
読み終えていただければ、12月6日のサイバーマンデーにばっちり備えられるはずですよ!
Amazonでお得にお買い物をしたいという方は、ぜひ読んでみてくださいね。
この記事の目次
2019年のサイバーマンデーは12月6日!
2019年もそろそろ終わってしまいますね。
年末年始は何かと出費が増える時期ですから、いつも以上にお得にお買い物をしたいなと考えている方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに耳寄り情報!
1年で最もお得にAmazonでお買い物できるサイバーマンデーが2019年の12月6日に開催されます!
これを機に欲しかったあの商品や、最近故障したものを買い替えたりしてみてはいかがでしょうか?
ここでは、Amazonのサイバーマンデーについて、簡単に解説していきます。
今年初めてAmazonサイバーセールに参加するという方は、ぜひ読んでみてくださいね!
①Amazonのサイバーマンデーって?
Amazonのサイバーマンデーとは、毎年年末に開催されているAmazonで最もお得といっても過言ではないセールのことです。
2019年は12月6日に開催されます。
サイバーマンデーはアメリカ合衆国でさまざまな企業が大売出しを行う日の1つで、感謝祭(毎年11月の第4木曜日)の次の月曜日を指します。
11月の第4木曜日の感謝祭にもセールが行われ、こちらはブラックフライデーと呼ばれています。
アメリカでは感謝祭が祝日であるため、金曜日に休みをとって木曜日から日曜日にかけて4連休を作る人が多いのです。
11月の終わり頃の金曜日から月曜日にかけて行われるセールとして、1年で最もお得にお買い物ができる期間です。
感謝祭期間はどちらかというと実店舗での売り上げが伸び、週明けの月曜日にはオンライン店舗の売上が伸びることから、この名前がついたともいわれています。
最近では日本でも11月の終わりにブラックフライデーと銘打ってセールを行う企業が増えてきましたよね。
今年はAmazonジャパンが初めてブラックフライデーを開催しました。
そこに続くサイバーマンデーも、もちろん今年も大注目のセールです。
お得に買い物をしたいと考えている方は、絶対に見逃せない売り出し期間です。
Amazonのサイバーマンデーが見逃せない理由は、単にセール価格で購入できることだけに留まりません。
安く購入できるだけでなく、大幅にポイント還元率がUPすることもおさえておきたい点です。
今年1年頑張った自分へのご褒美も、そろそろ新調しようかなと考えているあの商品も、Amazonのサイバーマンデーでお得にお買い物しましょう!
②サイバーマンデーでチェックしておきたい商品とは?Fireタブレットは驚異の55%オフ!
「最近PCの部品が壊れたので新調したい」「スマートスピーカーが気になっているんだよね」「安く手に入るなら何か購入したいな~」
サイバーマンデーはそんな欲しいものが決まっている人から、特に決まっていないけれどお買い物をしたいと考えている人まで、広くおすすめな大セールです。
サイバーマンデーでチェックしておきたい商品があるなら気になりますよね。
- Amazonデバイス
- 日用品
- 防災グッズ
まずあげるとすれば、Amazonデバイスではないでしょうか。
毎年大幅に値下げをしている商品の一つです。
商品によっては、通常価格の半額以下での売り出しとなることも珍しくありません。
Echo DotやAlexaなどのスマートスピーカー、Kindle、Fire TV Stickの購入を考えているのであれば、どこよりもいつよりもお得に購入できる期間です。
次に注目したいのが日用品です。
毎日使うものであれば、安いときにまとめ買いしておくとお得になります。
また、まとめ買いはどうしても量が多くなってしまいますが、Amazonであれば自宅まで配送してもらえるので、重くなってしまっても安心です。
今年は、災害級の出来事が多い年でしたから、このラインナップにもうなずけます。 そのほか、電化製品や食品なども通常よりもお買い得な価格で販売されます。 あなたがほしいと思っている商品は、日本中が狙っています。 Amazonは、今年初めてブラックフライデーセールも開催していました。 Amazonのブラックフライデーセールとサイバーマンデーの違いは、日付と対象商品にあります。 サイバーマンデーもブラックフライデーも例年3~4日間かけて行われます。 Amazonのブラックフライデーセールは、その名前にのっとって黒い商品が数多く値引きされました。 一口にAmazonのサイバーマンデーといっても、3種類のセールがあります。 特選タイムセールは日替わりセールです。 特選タイムセールでは、レビューで高評価を受けている商品がお得に購入できる機会も多いです。 特選タイムセールは日替わりセールなので、セール商品切り替えのタイミングが0時です。 数量限定セールは8時間ごとにセール商品の入れ替えが行われるかなりスピーディーなセールです。 数量限定セールは時間や数量が限定されていますが、特選タイムセールと違い事前予告があります。 商品をカートに入れてから15分以内に購入手続きに進まない場合は、購入権利が他の人に流れてしまいます。 ただし、物によってはセール開始時刻前に売り切れとなってしまう場合もあります。 サイバーマンデー記念特売は、新商品や先行販売品が購入できます。 こちらは新しい商品になるため、あまり値引きされていることはありません。 Amazonのサイバーマンデーは商品が安くなるだけでなく、キャンペーンに参加することでたくさんのポイントをもらえる点も大きな特徴です。 Amazonのサイバーマンデーのポイントバックキャンペーンに参加するには、事前のエントリーが必須条件となっています。 エントリーのやり方は簡単です。 ポイントバックキャンペーンでは、最大5,000円分がポイント還元されます。 2019年のAmazonのサイバーマンデーのポイントバックキャンペーンの詳細が発表されましたね! 上記の条件をクリアしていくごとに、還元率が加算されてきます。 Amazon Master Cardによる支払いで、さらにポイントが貯まります。 Amazon Master Cardは、Amazonでのお買い物で最大2.5%のポイント還元を受けられます。 Amazon Master Cardには、Amazon Master Cardクラシックカードとゴールドカードの2種類があります。 Amazon Master Cardクラシック Amazon Master Cardゴールドカード Amazon Master Cardクラシックカード、Amazon Master Cardゴールドカード、どちらもAmazonでの利用で通常よりも高いポイント還元率となります。 Amazon Master Cardは、テンポラリーカードが発行されるため、申し込み後即座にAmazonでクレジットカード利用が可能です。 テンポラリーカードとは、上限30,000円でAmazonのみで利用できるクレジットカード番号です。 即時審査サービスの利用は無料です。
オンライン口座設定できる口座を持っていない場合は郵送での設定となってしまうため、即時審査サービスは利用できません。 Amazon Master Cardは、webサイト上から簡単に申し込みが可能です。 あなたがもし年齢やその他の事情でAmazon Master Cardが発行できない、またクレジットカードが苦手という場合は、Amazon Master Cardが発行できず少しがっかりしたかもしれません。 Amazonプライム会員に加入すると、ポイント還元率が高くなるのでおすすめです。 2019年のサイバーマンデーでは、Amazonプライム会員はポイント還元率が+3%になります。 Amazonプライム会員は、月額500円(税込)、年間4,900円(税込)でAmazonジャパンが提供する様々なサービスを受けられます。
Amazonでのお買い物やサイバーマンデーでの先行特典だけでなく、動画や音楽などのサービスも全て月額500円で利用が可能です。 Amazonギフト券へのチャージを行うとポイントが貯められるようになっています。 Amazonギフト券は、5,000円以上のギフト券をAmazon公式HPから申し込み、コンビニやATM、ネットバンキングで支払いします。 JCB CARD Wは、Amazonポイント還元率が2.0%と還元率が高く設定されています。 ポイントアップモールを経由し、Amazonでお買い物をすることで、さらに多くのポイントが貯められます。 Amazonでもらえるポイントが2倍となっている場合、通常Amazonでお買い物すると100ポイントもらえる場合は、200ポイントもらえるということになります。 あなたの持つカードは対応していましたか? 期間:2020年4月8日(水)~ 終了未定 また、クレジットカードを持っていない場合は、ポイ活サイト経由でのお買い物はいかがでしょうか? モッピーでは、POINT WALLET VISA PREPAIDというプリペイドカードでAmazonの決済を行うことで、0.5%のポイント還元が受けられます。 Amazonプライム会員の場合、サイバーマンデー期間中に通常配送を選ぶと30ポイントを追加で獲得できます。 Amazonプライム会員は、「お急ぎ便」という当日または翌日に配送が行われる特典を無料で利用できます。 Amazon通常配送の場合、1~4日でお届けになります。 2019年のAmazonサイバーマンデーは12月6日から開催されます! この記事の監修専門家
1
Amazonブランドのペットボトルのお水(2L×9本)
2
10000mAhの大容量小型モバイルバッテリー
3
紙おむつ(60枚×2パック)
特にお水は実店舗に買いに行くとなるとかなりの重労働ですよね。
これを機に、サイバーマンデーで防災グッズを買いそろえるのもおすすめです。
迷っている間に売り切れてしまうなんてこともあり得るので、事前に欲しいものリストに狙っている商品をピックアップしておきましょう。
セール開始後すぐに購入できるように、欲しい商品はあらかじめ欲しいものリストに登録しておくことがおすすめです。<今年は初のブラックフライデーセールも開催していた!何が違うの?>
似たような時期にセールを行っていますが、どんな違いがあるのでしょうか。
ブラックフライデー
11月22日9:00~11月24日23:59
サイバーマンデー
12月6日9:00~12月9日23:59
ブラックフライデー
黒にちなんだものが多い
サイバーマンデー
幅広くセール対象
電化製品の中でも、ブラックのものだけがセール対象という具合になっています。
また、ブラックタイガーや黒毛和牛など、黒にちなんだ名前をもつ商品が売り出し価格になったり、Kindleの電子書籍が96(クロ)円などで販売されています。
サイバーマンデーは色の指定はありません。
そのため、黒以外のもので購入を考えている場合は、サイバーマンデーがおすすめです。3種類のセールをチェックしよう
セールの種類によっては売り出し時間が違うなどの注意点もありますから、サイバーマンデー当日までに必ず確認しておきたいところです。①特選タイムセールは日替わりセールで高レビュー商品もお得に購入
また、どの商品がどのくらいお得になるのかはセールが始まるまでわかりません。
事前予告のないゲリラセールですね!
人気商品がセール対象になることも多いですが、特選タイムセールでは型落ちした電化製品が売り出されているということもあるので、最新の物を購入したい場合は注意してくださいね。
そのため、朝起きたらすでに欲しかった商品が完売しているなんてこともあり得ます。
サイバーマンデーの開催は平日ではありますが、狙っているものがあるという方は、この期間はチェックのために少し夜更かししてみるのも良いかもしれませんね。②数量限定セールは8時間ごとの入れ替えセール!15分以内の購入必須
特に注意したいのが、カートに商品を入れて15分以内に購入しない場合は購入権利を失ってしまう点です。
早い者勝ちのセールなのでここは事前準備が重要です。
あらかじめウォッチリストに欲しい商品を登録しておくと、セールが開始直前のタイミングで通知が届きます。
もし欲しかった商品が既に売り切れてしまっているという場合は、キャンセル待ちをしましょう。
これは、Amazonプライム会員はセール開始の30分前に入場できるためです。
セールに勝つためにはAmazonプライム会員への加入が必須と言えますね。③サイバーマンデー記念特売は新商品や先行発売品が購入できる
しかし、他にはない商品がたくさんあります。
たとえば2018年のサイバーマンデーでは、人気キッチン用品ブランド「ルクルーゼ」の商品と料理体験イベントをセットにしたコラボ商品や、専用アプリで動かすことができるレゴブロックなどが記念発売されました。
こうした体験付き商品が多く取り扱われることも特徴です。
きっと新たな出会いがあるかも!
ぜひサイバーマンデー記念特売ものぞいてみてくださいね。商品が安くなるだけじゃない!キャンペーンに参加してポイントを貰おう
お得にお買い物をしたいのであれば、価格だけでなくポイント還元も見逃せません。
ここを読んで、一番お得にAmazonのサイバーマンデーを楽しむ方法を検討してみてくださいね!①ポイントバックキャンペーンは事前エントリー必須
サイバーマンデー開催前になると、Amazonのトップページにサイバーマンデーの告知がされます。
そのあたりに毎年「事前エントリーする」というところがありますから、そこをタップまたはクリックするとエントリー完了です。
エントリーは無料です。
エントリーすると、「エントリーが完了しています」という表示になりますから簡単に確認できますね。
5,000円あったら気になっていた商品をもう一つ購入なんてこともできますよね!
サイバーマンデーで貯めたポイントが付与されるのは、およそ一か月後です。
「1日目のタイムセールで付与されたポイントを、2日目のセールで使う」というようなケースには対応していないため注意してくださいね。②2019年のAmazonサイバーマンデーのポイント還元率一覧
2019年のAmazonのサイバーマンデーのポイント還元率を一覧にしましたので、お買い物計画を立てる際にどれくらいポイント還元を受けられるのかの予想を立ててみてくださいね。
Amazonプライム会員
+3%
Amazonショッピングアプリで買い物
+1%
20,000円以上の購入
+1%
Amazon Master Cardでのお支払い
+1%
Amazon Master Cardの種類
Amazon Master Cardゴールドカードでのお支払い
+2.5%
Amazon Master Cardクラシックカードでのお支払い(プライム会員以外)
+2%
Amazon Master Cardクラシックカードでのお支払い(プライム会員)
+1.5%
したがって、Amazon Master Cardゴールドカードを持っている人がAmazonショッピングアプリで20,000円以上のお買い物をし場合、最大の8.5%還元を受けることができます。
20,000円の8.5%は1,700円ですから、実質18,300円です。
とってもお得ですね!Amazon Master Cardがあると更にポイントが貯まる!
Amazonで最大限お得にショッピングしたいと考えているのであれば、Amazon Master Cardは必ず手に入れておきたいクレジットカードです。
ここでは、Amazon Master Cardのお得なポイント還元や便利なサービスについて解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。①Amazon Master CardはAmazonでのお買い物で最大2.5%のポイント還元
Amazon Master Cardゴールドカードでは、最大の2.5%の還元率です。
ポイントは自動的にAmazonアカウントに加算されるため、交換忘れなどを避けられます。
さらにAmazon Master Cardゴールドカードでは、追加料金なしでAmazonプライム特典が利用可能となっていたり、海外・国内旅行保険の付帯、空港ラウンジが利用できるなど、さまざまな特典がついています。
Amazonを日常的に利用する場合は、特にお得になるカードですね。②即時審査サービスですぐにクレジットカードの利用が可能
手元にAmazon Master Cardが届くまでの仮カードととらえられますね。
Amazonテンポラリーカードは、登録日の翌々月の末日までの有効期限です。
30,000円と限りがありますが、すぐにAmazonでお買い物できるという点は非常に便利ですね!
即時審査サービスとは、Amazon Master Card申し込み後、3分程度で入会審査が完了する、超スピード審査サービスです。
ただし、利用には条件が3つあります。
申し込み前に、ご自身の口座はオンライン口座設定に対応しているかを確認しておきましょう。
Amazonの公式サイトでは、Amazon Mastercardのお申し込み方法が紹介されていますから、目を通してみてくださいね。③Amazon Master Cardの申し込み方法
Amazon Master Cardの申し込みの流れ
Amazon Master Cardが無くてもポイントを沢山貯める方法
しかし、Amazon Master Cardが無くてもAmazonでポイントを沢山貯める方法はありますよ!
ここでは、Amazon Master Cardの利用以外でAmazonのポイントをがっつり貯められる方法をご紹介します。
すぐにできることばかりですので、サイバーマンデーが始まる前にぜひ試してみてくださいね。①Amazonプライム会員に加入する
Amazonでは、商品によってポイントの還元率が変わります。
通常ポイント還元率が1%の1,000円の商品を、Amazonプライム会員が購入すると3倍もポイント還元率が上がります。
たとえば、1000円の商品で通常10円のポイントが付与されるところ、Amazonプライム会員であれば30円分のポイントが付与されます。
Amazonプライム会員は、月ごとの契約か年間での契約か選ぶことができます。
年間会員費の方が1600円もお得です。
しかし、いきなり年間会員になっても今後もAmazonを使うかどうかわからないという方は、月額会員から始めてみても良いでしょう。
Amazonプライムになると、なんと18種類もの特典を受けられます。
2018年のサイバーマンデーのポイント還元率をもとに計算すると、Amazonプライム会員がAmazonショッピングアプリから20,000円のお買い物をした場合、ポイント還元率は5.5%ですので1,100円分のポイントが貯められます。
これは2ヶ月分の会員料金以上ですから、非常にお得ですね!②Amazonギフト券へのチャージ
コンビニなどで現金でAmazonギフト券の代金を支払うことができますので、現金派の方も注目したいところです。
1回あたりのチャージ金額
通常会員
プライム会員
5,000円~19,999円
0.5%
1.0%
20,000円~39,999円
1.0%
1.5%
40,000円~89,999円
1.5%
2.0%
90,000円以上
2.0%
2.5%
支払った金額が、チャージ金額となり、Amazonでのお買い物で利用できます。
Amazonギフト券を利用することで、クレジットカード払いのみに対応している商品も購入可能になったり、商品購入のたびにコンビニに支払いに行く手間を減らすことが出来たりといったメリットがあります。
Amazonギフト券の利用期限は10年です。
今年のサイバーマンデーで使いきれなくても、また次の機会に利用できますよ。③JCB WはAmazonポイント還元率が高いクレジットカード
非Amazonプライム会員である場合は、Amazon Master Cardよりも還元率が高いです。④ポイントアップモールを経由する
カード会社名
ポイントアップモール名
Amazonでの獲得ポイント
三井住友カード
ポイントUPモール
2倍~
JCBカード
Oki Dokiランド
2倍~
MUFGカード
POINT名人.com
2倍
イオンカード
イオンカードポイントモール
2倍
セゾンカード
セゾンポイントモール
1倍~2倍
エポスカード
たまるマーケット
2倍
楽天カード
もらえるモール
×
また、日によってポイントアップ率が変わる場合もあります。
ポイントモールによっては、同じAmazonでもファッション分野のみポイントが10倍になるなどの特典もあります。
上記のうち、イオンカード、セゾンカード、エポスカードはお近くの取扱店舗で即日発行も可能なクレジットカードです。
Amazonサイバーマンデーをよりお得に利用したいということであれば、ぜひ対応クレジットカードの作成を検討してみてくださいね。
詳細:エポスカードセンター臨時休業のお知らせ
ポイ活サイトは、クレジットカード会社ではなく、IT企業や広告運営会社が運営しているポイントサイトです。
こちらも、ポイ活サイトからAmazonにアクセスして普段通りお買い物をすることで、簡単にいつもよりも多くのポイントがもらえるようになっています。
少しでもお得にAmazonで買い物がしたい方は、ぜひ検討してみてくださいね!⑤通常配送を選んで+30ポイント獲得
お急ぎ便は、配送業者にとってはタスクがいきなり増えてしまうため負担になります。
もし急ぎで必要な商品でないということであれば、通常配送を選びましょう。
▲Amazon公式HPより
商品到着予定日は、商品画面で確認できます。まとめ
さまざまなセールで、いつもよりリーズナブルにお買い物ができること間違いなしです。
お買い得な価格だけではなく、ポイント還元率が高くなる点も見逃せません。
Amazonサイバーマンデーで最大限お得にお買い物するためには、キャンペーンエントリーやAmazonプライム会員への加入などいくつかのやるべき事がありますので、あらかじめ準備しておきましょう。
1年で一番お得なサイバーマンデーでめいいっぱいお得になっちゃいましょう!
コメントを残す