「節約しなきゃと考えているけれど、生活レベルは落としたくない…」「イオンによく行くからイオンカードを作りたい!」「イオンカードを作ってみたい。でも、どうやって作るのかな?」
2019年11月現在、イオングループの店舗数は21,996店舗です。
毎日の買い物にイオンを使っているという方も多いのではないでしょうか。
イオンを日常的に使うなら、イオンカードはとってもお得なクレジットカードです。
毎月のお客様感謝デーで5%OFFになるだけでなく、WAONPOINTを貯められるため、現在の生活を変えることなくお得になります。
そして実は、もっとお得にイオンカードを作るなら、webサイト上からの申し込みが最もお得な方法なんです!
なぜなら、イオンカードの新規入会キャンペーンはweb申し込み限定だからです。
キャンペーン内容は2~3ヶ月ごとに変わりますが、ほぼ通年開催されています。
中には最大1万円もお得になるキャンペーンもあるため、絶対に見逃せません。
ここでは、イオンカードのよりお得な作り方について紹介していきます。
また、今日作りたいという方におすすめな即日発行するときにおさえておきたい要点もまとめました。
読み終えていただければ、イオンカードを最大限お得に作る方法を把握できますよ!
普段イオンでお買い物をする機会の多い方は、この記事をぜひ参考にしてお得になってくださいね。
<利用条件の詳細>
①カードご入会特典
・利用期間中、1回でもクレジット払いご利用いただくと1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
②カードご利用特典
A・3,000WAON POINT 進呈(JMBカードは1,500マイル進呈)
※クレジット払い20,000円(税込)以上利用者の中から抽選で5,000名
B・15,000WAON POINT 進呈(JMBカードは7,500マイル進呈)
※クレジット払い40,000円(税込)以上利用者の中から抽選で400名
※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。
▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細
・イオンカードセレクト
・ミッキーセレクト
・トイセレクト
・ミニオンズセレクト
・イオンカード(ミニオンズ)
・イオンカード(WAON一体型)
・ミッキー(WAON一体型)
・トイ(WAON一体型)
・イオンJMBカード
・イオン首都高カード
・イオン E-NEXCO passカード
・KASUMIカード
・イオンTHRU WAYカード
・イオン NEXCO中日本カード
・東北電力カード
・イオンNEXCO西日本カード
・イオンカード(SKE48)
・マルエツカード
・イオンカード(櫻坂46)
・住友不動産ショッピングシティ
この記事の目次
イオンカードを作るならweb申し込みが一番お得
「普段イオンでお買い物することが多いから、イオンカードを作ったらお得になりそう!」
イオンカードは、イオングループの店舗での利用で非常にお得になるクレジットカードです。
毎月20日と30日のお客様感謝デーでは、イオンカードのご利用でお買い物金額が5%OFFになります。
さらに、通常の利用でお買い物金額の0.5%がポイント還元されますが、イオングループでは2倍の1%のポイント還元となります。
1(月) | 2(火) | 3(水) | 4(木) | 5(金) | 6(土) | 7(日) |
わくわくデー | ||||||
8(月) | 9(火) | 10(水) | 11(木) | 12(金) | 13(土) | 14(日) |
ありが10デー ときめき Wポイントデー |
||||||
15(月) | 16(火) | 17(水) | 18(木) | 19(金) | 20(土) | 21(日) |
G.G感謝デー わくわくデー |
お客様 感謝デー |
|||||
22(月) | 23(火) | 24(水) | 25(木) | 26(金) | 27(土) | 28(日) |
わくわくデー | ||||||
29(月) | 30(火) | |||||
お客様 感謝デー |
イオンカードのお得な日を、カレンダー形式にまとめてみました!
イオンカードを作りイオンで利用すると、毎月7回ものお得な特典を受けることができます!
これだけではなく、店舗限定でポイントアップデーを実施している場合もありますので、お近くのイオンの実施状況をHPなどでぜひチェックしてみてくださいね。
これだけでも非常にお得なのですが、さらにお得にイオンカードを作りたいのであれば、入会時の新規入会キャンペーンを利用することがおすすめです。
ここでは、イオンカードのお得な作り方についてお伝えしていきます。
①新規入会キャンペーンが開催される
イオンカードをはじめとしたイオンが発行しているクレジットカードは頻繁に新規入会キャンペーンを開催しています。
現在のキャンペーンはこちら。
開催期間 |
---|
・申込期間:2023/1/11~2/10 ・利用期間:2023/1/11~3/10 |
<利用条件の詳細>
①カードご入会特典
・利用期間中、1回でもクレジット払いご利用いただくと1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
②カードご利用特典
A・3,000WAON POINT 進呈(JMBカードは1,500マイル進呈)
※クレジット払い20,000円(税込)以上利用者の中から抽選で5,000名
B・15,000WAON POINT 進呈(JMBカードは7,500マイル進呈)
※クレジット払い40,000円(税込)以上利用者の中から抽選で400名
※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。
▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細
・イオンカードセレクト
・ミッキーセレクト
・トイセレクト
・ミニオンズセレクト
・イオンカード(ミニオンズ)
・イオンカード(WAON一体型)
・ミッキー(WAON一体型)
・トイ(WAON一体型)
・イオンJMBカード
・イオン首都高カード
・イオン E-NEXCO passカード
・KASUMIカード
・イオンTHRU WAYカード
・イオン NEXCO中日本カード
・東北電力カード
・イオンNEXCO西日本カード
・イオンカード(SKE48)
・マルエツカード
・イオンカード(櫻坂46)
・住友不動産ショッピングシティ
もらえるポイントの種類は、お会計でそのまま使える電子マネーのWAON、WAONPOINTなど。
また銀行口座登録などを条件に、キャッシュバックを受けられるキャンペーンもありました。
WAONPOINTとは、イオンカードのクレジット払い利用で貯められるポイントです。
200円で1ポイントためられます。
イオン系列店では、100円で1ポイントです。
普段イオンの系列店でお買い物する方は、ポイント還元率が他店と比べて2倍になりますから、ポイントを貯める速さも2倍になります。
このように、普段の利用でもイオンカードはポイントを貯めやすいのですが、さらにお得にイオンカードを利用したいのであれば、新規入会キャンペーンの利用は欠かせません。
たとえば10,000円分のポイントをためるとしたら、100~200万円分利用する必要があります。
ですが、例えば2020年2月のキャンペーンを利用すると、同じ10,000円分のポイントを獲得するのにかかる金額は71,428円です。
実に90万円以上もお得になります!
同じポイント数をゲットするためにかかるお金がこんなにも違うのであれば、せひともキャンペーンを利用してイオンカードを作りたいですよね!
イオンカードのキャンペーンは、2~3ヶ月周期で変わりますが、ほぼ通年行われます。
対象入会期間 | キャンペーン内容 |
---|---|
2020年5月15日~8月31日 | 最大2000円分ポイントプレゼント |
2020年3月1日~5月10日 | 新規入会&口座設定で先着20万人に最大5000円還元 |
2019年12月13日~2020年2月29日 | 最大15%ポイント還元 |
2019年10月1日~12月2日 | 最大10%ポイント還元 |
2019年7月1日~9月30日 | 最大20%キャッシュバック |
2019年6月1日~6月30日 | 最大6,000円分相当のポイントプレゼント |
2019年3月1日~5月31日 | 最大6,000円分相当のポイントプレゼント |
2018年12月1日~2019年2月28日 | 最大8,000円分相当のポイントプレゼント |
2018年9月1日~11月30日 | 最大8,000円分相当のポイントプレゼント |
その時々によって、もらえるポイント数や対象になるクレジットカード、キャンペーン内容が変わります。
ですが、どれも自力で同等のポイントをためるとなると数十万円の利用が必要になっています。
ここはキャンペーンの力を借りて、イオンカードをお得に活用しましょう!
②WAONPOINTの有効期限は最大2年!普段の生活で使える!
WAONPOINTの有効期限は最大2年間です。
貯まったWAONPOINTは、普段のお買い物で使うことができます。
WAONPOINTの有効期限把握するためには、ポイントの獲得時期と利用者本人の誕生日を考える必要があります。
WAONPOINTの有効期限は、カード利用者本人の誕生月11日から翌年の誕生月10日までに獲得したポイントは、ポイント獲得期間開始日の翌々年の誕生月末日であると説明されています。
たとえば、あなたの誕生日が12月24日だとして、今年30歳になるとします。
このケースでは、2019年12月10日までに獲得したWAONPOINTは、2021年12月末までが有効期限になります。
少しわかりにくいですが、30歳のときに獲得したポイントは32歳を迎えた誕生月の月末に失効するということになります。
誕生日に左右されるという点では、運転免許証の更新時期をイメージしていただけると共通するものがあると思います。
とはいえ、どのくらいのポイントを何月何日に獲得したのか覚えておくのは大変ですよね。
暮らしのマネーサイトMyPageでは、ログインするとWAONPOINTの有効期限を確認できます。
もしくは、お買い物の際のレシートの下の方に、WAONポイントなどの累計ポイントが印字されていますので確認してみてくださいね。
貯まったWAONPOINTは、WAONにチャージすることができます。
WAONにチャージすることで、日々のイオンのお買い物で電子マネーとして利用可能です。
クレジットカードではサインするなどの手間がかかるけれども、電子マネーならタッチするだけで決済可能という場面も増えていますから、とっても便利ですよ!
ほかにも、1000ポイント以上でイオン商品券と交換したり、イオンネットスーパーで代金としての利用もできます。
普段のお買い物に使うもよし、たまのお出かけで非日常を楽しむもよし。
あなたにぴったりのWAONPOINTのお得な使い道を見つけてみてくださいね!
イオンカードとイオンカードセレクトの作り方を確認しよう
イオンが発行するクレジットカードの作り方は、web申し込み、郵送申し込み、店頭申し込みの3種類があります。
このうち、一番早くイオンカードをゲットできるものはweb申し込みを行い、その後店頭受け取りする方法です。
受け取った当日からカードを使ってイオンでお買い物ができます。
もちろん、受け取った当日からポイントもたまります。
お客様感謝デーなどの割引は、イオンカード会員限定なので、今日がお客様感謝デーだという場合はとってもありがたいですよね!
イオンが発行するクレジットカードには、イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトの2種類があります。
どちらを選ぶのかによって、できることや対象となるキャンペーン、必要な書類が変わってきますので、しっかり確認してどちらを申し込むのか決めてくださいね。
詳しくは後述しています。
イオンカードは、クレジットカード審査を外部に委託するのではなく、イオンクレジットサービス株式会社というグループ会社が審査を担当しています。
そのため、イオンカード独自の審査基準を設けており、他社のクレジットカードでは審査に通りにくいとされる専業主婦や60歳以上の方でもクレジットカードを作れるケースが多いです。
「申込者本人が安定した収入を得ているかどうか」よりも、「イオンを利用し続けるかどうか」が審査を通る上でのキーポイントになっていると考えられます。
ここでは、イオンカードのweb申し込みによる作り方とその手順ごとの確認しておきたいところを紹介します。
また、イオンカードの審査や在籍確認などについて詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてくださいね。
①申し込み前に準備するもの
イオンカードの申し込み前に準備しておきたいものは、作りたいイオンカードや本人確認のタイミングによって変わります。
画像アップロードによる本人確認 | 佐川急便「受取人確認サポート」 | |
---|---|---|
イオンカードセレクト | 利用不可 |
|
イオンカード(WAON一体型) |
のいずれか1点 |
のいずれか1点 |
イオンカード(WAON一体型)は画像アップロードでの本人確認に対応していたり、本人確認書類として利用できるものの種類が豊富です。
その一方で、イオンカードセレクトは、本人確認が受け取り時の直接提示に限定されていることや、本人確認書類として提示できるものが運転免許証のみである点は大きな違いです。
イオンカードセレクトは、クレジットカード、イオン銀行キャッシュカード、電子マネーWAONが1枚にまとめられているカードです。
イオン銀行のキャッシュカード機能が付帯しているため、イオン銀行口座を持っていない場合は口座開設を行う必要があります。
また、イオンカードセレクトのクレジット利用代金は、イオン銀行口座からの引き落としとなります。
銀行に関する手間が増えてしまいますが、イオンカードセレクトにすることで、WAONのオートチャージ、各種公共料金の支払いで毎月5WAONポイント加算、給与振込口座指定で毎月10WAONポイント加算、無料でゴールドカード発行と4つのメリットが増えます。
本人確認方法が限定されてしまう点や運転免許証でのみ本人確認可能としている点は少しハードルは高いですが、作成時のちょっとしたひと手間でこの先毎月コンスタントにお得になることは大きなメリットですね。
▲イオンカード公式より
イオンカードセレクトは、運転免許証を持っている方のみ即日店頭受け取りサービスに対応しています。
運転免許証を持っていない場合は、郵送での手続きが必要なため、手続きに数日かかってしまいます。
カードが必要なタイミングに間に合うよう、余裕を持った申し込みをおすすめします。
イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカード機能と電子マネーWAON機能が一体になったクレジットカードです。
イオンカード(WAON一体型)は、運転免許証を持っていない方でも即日発行が可能です。
イオンカードセレクトもイオンカード(WAON一体型)も、アップロード時または郵送でのカード受け取り時と、即日発行カード受け取り時の2回本人確認が行われます。
即日発行カード受け取り時については、後述してますので、そちらも参考にしてくださいね。
②当日受け取りするなら17時までにweb申し込みを完了させる
申し込み当日にイオンカードを受け取りたいなら、17時までにweb申し込みを完了させる必要があります。
▲イオンカード公式より
また、店頭受け取りをする場合は、申し込み時に「店舗でのカード受け取り」の項目で「店舗で受け取ります」を選択し、受け取る店舗を入力してくださいね。
ただし、カードの店頭受け取りができるのは20歳以上の方のみとなります。
17時ギリギリの申し込みは、回線が混み合ってつながりづらくなってしまう可能性も考えられますので、できるだけ余裕をもって申し込むことをおすすめします。
<店舗申し込みなら相談しながら当日発行が可能>
イオンカードは、店頭での申し込みも可能です。
もちろん当日発行にも対応しています!
イオンに行く予定があったり、「自宅でスマホから申し込みをしようとしたけれど、何が何だかわからなくなってしまった!」という方におすすめです。
店頭での申し込みのメリットは、何と言ってもスタッフの方に相談しながら申し込める点です。
また、各カードの特典の内容も詳しく説明してくれます。
web申し込みは自分のペースでできますが、その分自分でやらなければいけない事も多いですよね。
機械操作に不安がある方や、申し込み内容に疑問を持った方は、店頭申し込みを検討しても良いかもしれません。
店舗での申し込みの際にも、本人確認書類は必要となりますので持っていきましょう。
③審査は最短30分で完了。メールで本人確認書類を提出するのがおすすめ
イオンカードの審査は、最短30分で完了します。
審査が完了すると、「本人確認書類画像アップロードのお願い」というメールが届きます。
審査結果のお知らせメール送信時間は9:00~19:30です。
申し込み完了時刻が19時以降の場合、審査結果のお知らせメールが届くのは翌日以降となります。
イオンカード(WAON一体型)を申し込みした場合は、このメールから本人確認書類をアップロードすることで、本人確認が完了します。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 各種健康保険証
- 日本国パスポート(住所記載あり)
- 各種年金手帳
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
のいずれか1点
本人確認にあたっては、申込者の氏名・生年月日・住所の確認が必要となります。
本人確認書類の画像は加工したりせず、原本をカラー撮影したものをアップロードしてください。
もしアップロードされた書類が不鮮明であったり不備があったりして、本人確認ができなかった場合は、佐川急便の「受け取り人確認サポート」の対象となり、受け取り時に佐川急便配達員による本人確認が行われます。
佐川急便の「受け取り人確認サポート」とは、届いた荷物の受け取りの際に佐川急便の配達員に本人確認証明書類を提示して、送り状に書いてある住所や氏名と一致しているかどうか確認出来たら荷物の受け取りができるものです。
本人確認書類の記号や番号が佐川急便配達員の持つ端末に入力されるため、確実に本人に渡したという証明ができることから、クレジットカードなど他人に間違って届けてしまった場合悪用される危険性があるもの等の受け渡しに使われます。
④店舗受け取りは10時から18時
イオンカードを店舗で受け取ることができるのは、10時から18時です。
また、即日受け取りができるカードは、仮カードとなるため注意してください。
店舗での本カード受け取りはできません。
本カードは仮カード受け取り後1週間ほどで自宅に届きます。
仮カードはイオンでの利用に限定されます。
また、イオンカードセレクトの申し込み後、店頭受け取りしたい場合は、イオン銀行新規開設する方のみ利用可能です。
すでにイオン銀行キャッシュカードもしくはイオン銀行キャッシュ+デビットカードを持っている方は利用できません。
即日発行カードを受け取る際には、本人確認が必要です。
- 運転免許証
- 平成24年4月1日以降に発行された運転経歴証明書
- 写真付き住民基本台帳カード
- 日本国政府発行パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード) ※通知カードは不可
さらに、即日発行カードは申し込みから1週間以内に受け取る必要があります。
⑤カードは1~2週間後に自宅郵送
イオンカードは1~2週間後に自宅に郵送されます。
イオンカードセレクトを作成した方は、受け取るときに本人確認が行われます。
本人確認時は、運転免許証の提示が必要です。
運転免許証以外での本人確認はできませんので、注意しましょう。
イオンカード店頭受け取りをするときの注意
イオンカードは、申し込み後30分で審査が完了し、お近くのイオンカードカウンターでクレジットカード受け取りができるため、今すぐクレジットカードを作りたいという場合に非常に便利です。
しかし、店頭受け取りする場合いくつかの確認しておきたい事項があります。
発行してから、「こんなはずじゃなかった!」と混乱しないためにも、ここを読んでイオンカードを店頭受け取りする際の注意点を把握してくださいね。
①作るカードによって用意する書類が違うので注意
イオンカードは、イオンカードセレクトを作るのか、イオンカード(WAON一体型)を作るのかで、用意する書類が変わります。
イオンカードセレクトを作るのであれば、運転免許証が必須です。
それに対して、イオンカード(WAON一体型)は、運転免許証のほか、健康保険証などが本人確認書類として提示できます。
②当日受け取りできるのは仮カード
当日受け取りできるイオンカードは仮カードです。
仮カードとは、国際ブランドがついていないカードです。
国際ブランドがついている方は本カードとも呼ばれ区別されています。
本来、国際ブランドの表示がないクレジットカードは利用することができません。
国際ブランドは、どの決済会社を通じてクレジット支払いをするかを示すものです。
そのため、国際ブランド表示がないとどの会社が料金を支払うのかがわからなくなってしまうため、クレジットカードには国際ブランドがついているのです。
イオンカードの即日発行で受け取る仮カードは国際ブランドがついていないため、イオンでのみ使うことができます。
仮カードでも問題なく特典は受けられます。
したがって、「今日はお客様感謝デーなので、今日イオンカードを使いたい!」というときは、心配なく使っていただけます。
ただし、ネットショッピングでの決済や、イオンではないお店では使えないので注意しましょう。
③即時発行カードの受け取り期限は1週間
イオンカードの即時発行カード(仮カード)の受け取り期限は、申し込みから1週間以内です。
1週間を過ぎると仮カードは受け取りできなくなります。
そのため、本カードが自宅に郵送されるまで待たなくてはいけません。
本カードの発行は、仮カードの受け取り後、または仮カード受け取り期限の経過後となるため、できるだけ早く店舗受け取りすることで自宅に到着するまでの時間を短くすることができます。
イオンカードをできるだけ早く発行したいという場合には、忘れずにイオンカウンターに仮カードを受け取りに行きましょう。
④イオンカードを既に持っている場合のみETCカードを即日発行できる
イオンカードは、イオンカードを既に持っている場合のみETCカードの即日発行に対応しています。
ETCカードは、車でお出かけする際には非常に便利ですよね。
イオンカードを新規発行する場合、ETCカードは即日発行できません。
車でのお出かけの予定がある方は、注意してくださいね。
イオンカードのETCカードは、イオンカードを申し込む際に同時に申し込むことができます。
ETCカードの発行手数料は無料です。
イオンカードでETCカードも合わせて作りたいという場合は、イオンカードを申し込む際に、ETCカードの同時発行を選択しましょう。
ETCカードは最短で翌日発行できます。
また、イオンカードのETCカードにはお見舞金制度が付帯しています。
万が一ETCゲートの開閉バーに衝突し車両が故障した際には、一律5万円のお見舞金が支払われる制度があります。
ないとは言い切れない事故ですから、保障があると安心できますね!
さらに、ETCカードの利用でもWAONPOINTがたまります!
これでおでかけもお得になりますね!
まとめ
- イオンカードはweb申し込みで新規入会キャンペーンが利用できる
- WAONPOINTの有効期限は最長2年
- イオンカードを当日受け取りするなら17時までに申し込みを完了すること
- 当日受け取りできるのは10時から18時まで
- 即時発行で受け取れるカードは仮カード
- 本カードの受け取りは1~2週間後
- イオンカードのタイプによって利用できる本人確認書類が違う
- 仮カードの受け取りは1週間以内
- すでにイオンカードを持っている場合のみETCカードの即時発行できる
イオンカードのお得な作り方は、web申し込みで作ることです。
web申し込み限定の新規入会キャンペーンを利用することで、普段の利用よりもはるかにお得にポイントを貯めることができます。
イオンカードは作るカードの種類によって、提示できる本人確認書類に違いがありますから、あなたの作りたいカードはどちらのタイプなのかしっかり確認してくださいね。
また、イオンカードは即日受け取りに対応していますが、受け取りできるのは仮カードであるため注意が必要です。
イオンカードは、イオンを普段使う人はたっぷりお得になりますし、イオンカードを発行する側もイオンを利用してくれる方を求めています。
この記事を参考に、イオンカードをお得に作ってくださいね!
イオンカードの基本情報
カード名 | イオンカード |
---|---|
申込み資格 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く。ただし卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可能) |
提携カード | JCB VISA Master Card |
利用可能額 | 1万円~300万円 |
審査時間 | 最短30分 |
発行時間 | 最短即日 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
支払い方式 | 1回払い、2回払い、ボーナス払い、分割払い、リボ払い |
分割払い(年率) | 15.00% |
リボ払い(年率) | 15.00% |
キャッシング(年率) | 実質年率7.8%~18.0% |
遅延損害金(年率) | 20.0% |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
必要書類 | 運転免許証・健康保険証・パスポートなどのいずれか |
金融機関名 | イオンクレジットサービス株式会社 |
住所・所在地 | 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア |
電話番号 | 03-5281-2030 |
貸金業登録番号 | 関東財務局長(1)第00215号 |
新規お申込はこちら | イオンカード申し込み先
<利用条件の詳細> ②カードご利用特典 ※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。 ▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細 |

この記事の監修専門家