こんにちは!ライターのmiyamotoです!今回はアメックスとダイナースの空港ラウンジサービスについて比べてみたいと思います。
アメリカン・エキスプレスカードといえば、空港ラウンジなどの海外旅行向けサービスが有名です。
しかし、伝統と格式では勝るとも劣らないとされるダイナースの空港ラウンジも実は大変優れています。
ダイナースクラブカードは、日本ではアメリカン・エキスプレスほどの知名度がなく、その良さもなかなか見えてきません。
ところが、ダイナースは一部のユーザーの間では驚く程の高評価なのです。
この記事の目次
アメックスとダイナースの基本スペックは?
カード名 | AMEX(アメックス)グリーン | AMEX(アメックス)ゴールド | ダイナースクラブカード |
---|---|---|---|
券面 |
|
|
|
申し込み条件 | 原則として20歳以上 | 原則として25歳以上 | 年齢27歳以上 |
年会費 | 12,000円+税 | 29,000円+税 | 22,000円+税 |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード | メンバーシップ・リワード | ダイナースクラブ リワードポイント |
還元率 | 0.333~0.4% | 0.333~0.4% | 0.4% |
マイル還元率 | 1pt = 0.5~1マイル | 1pt = 0.5~1マイル | 1pt = 1マイル |
海外旅行保険 | 利用付帯5,000万円 | 最高1億円(利用付帯) | 自動付帯5,000万円(利用付帯で一億円 |
国内旅行保険 | 利用付帯5,000万円 | 利用付帯5,000万円 | 利用付帯一億円 |
ショッピング保険 | 500万円 | 500万円 | 500万円 |
会員優待サービス | ・国内主要空港27空港と海外2空港で提供される空港ラウンジサービス・プライオリティ・パス・メンバーシップ登録無料・「アメリカン・エキスプレス・セレクト」 | ・国内主要空港27空港と海外2空港で提供される空港ラウンジサービス・プライオリティ・パス・メンバーシップ登録無料、年2回利用無料・家族年会費1人目無料・試写会やイベントへの招待「グローバル・ダイニング・プログラム」 | ・国内外350空港、世界600ヵ所以上で提供される空港ラウンジサービス・「エグゼクティブ・ダイニング」 |
アメリカン・エキスプレスカードからは、アメックス・グリーンとゴールドカードを、ダイナースは一般カードのダイナースクラブカードを表にしてみました。
ここで注目すべきは、それぞれの利用できる空港ラウンジの質と「プライオリティ・パス」の存在です。
アメリカン・エキスプレスとダイナースの空港ラウンジサービスの違いは?
アメックス・カードで利用できる空港ラウンジ一覧
アメックスで使える空港ラウンジは以下の通りになっています。
羽田の空港ラウンジですが、新しい方の「SKY LOUNGE ANNEX」はなぜかアメックスでは利用できません。
羽田空港国際線ターミナル「Sky Lounge」
- ソフトドリンク(フリードリンク)
- 新聞・雑誌の閲覧
- 無線LAN利用
羽田空港第一ターミナル「エアポートラウンジ」(中央1階、北・南2階)&羽田空港第2ターミナル「エアポートラウンジ」(2,3,4階)
- ソフトドリンク(フリードリンク)
- 新聞・雑誌の閲覧
- 無線LAN利用
- フライトインフォメーションサービス
- 滞在中の手荷物一時お預かり
- コイン式PC機材常設
- シャワールーム有料
成田国際空港ラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」(第1旅客ターミナル本館5階)&「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」(第2旅客ターミナル本館4階)
- ソフトドリンク(フリードリンク)
- アルコール1杯目無料
- PC機材常設
- 無線LAN利用
- FAX、コピー(数枚程度)
ダイナースクラブカードで利用できる空港ラウンジ一覧
アメックスにはないラウンジのみ、サービス内容をお伝えします。
羽田空港国際線ターミナル「Sky Lounge」
羽田空港第一ターミナル「エアポートラウンジ」(中央1階、北・南2階)
羽田空港第2ターミナル「エアポートラウンジ」(2,3,4階)
上記3つはアメックスと同じです。
羽田空港国際線ターミナル「SKY LOUNGE ANNEX」(北4階)
- 新聞・雑誌の閲覧サービス
- ソフトドリンクサービス(無料)
- PC機材(有料)
- インターネット接続サービス
- 充電サービス
- FAX、コピー
- シャワールーム
成田国際空港第1ターミナルビル ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ&第2ターミナルビル T.E.Iラウンジ
- 新聞・雑誌の閲覧サービス
- インターネット接続サービス
- FAX・コピー・プリントアウトサービス(有料)
- ソフトドリンクサービス(無料)アルコール(有料)
- 名刺作成サービス(有料)
- 携帯電話充電サービス
- 冬季衣類お預かりサービス
KAL Business Class Lounge
- ソフトドリンク・アルコールサービス(無料)
- インターネット接続サービス(無料)
- 軽食サービス(無料)
成田国際空港ラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」
アメックスと同じです。
アメックスではプライオリティ・パス・メンバーシップ」が使える!
ダイナースにはないサービスとして、アメリカン・エキスプレスでは「プライオリティ・パス・メンバーシップ」の登録が無料になっています。
ゴールドカードであれば年間2回までは利用も無料でできるため、ダイナース同様のラウンジ利用が可能です。
アメックスよりもダイナースの方がお得?
アメックスの影に隠れていたダイナースクラブカードの魅力を知るには空港ラウンジサービスの話題は外せません。
年会費のバランスや、何もせずにより多くの空港ラウンジを利用できることを考えるとダイナースの評価は高くなりそうです。
アメックスではゴールドであっても、プライオリティ・パス・メンバーシップの利用をしないと入れないラウンジもあり、少しだけ不便な印象を受けました。
この記事と一緒によく読まれる記事

この記事の監修専門家