アメックス (AMEX)ビジネスカードのメリットとデメリット、さらにお得に使える人と損をしてしまう人の特徴について解説しています。一般カードとの違いや、グリーン・ゴールド・プラチナ3種類のビジネスカードの特典と特徴についてまとめています。
当記事はこんな方におすすめ!
- ビジネスカードを作ったことが無い方
- ステータスのあるビジネスカードを探している方
- アメックス・ビジネスカードの特典内容を知りたい方
アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード(以下、アメックス・ビジネスカード)は、アメリカンエキスプレスが発行する「ビジネスカード」です。
「法人カード」とも呼ばれるもので、会社や個人事業主といった「企業・法人」に対して発行されるクレジットカードのことです。
この記事の目次
アメックス・ビジネスカードのメリット・デメリット
まず初めに、アメックス・ビジネスカードのメリットとデメリットについてそれぞれ解説していきます。
アメックス・ビジネスカードがどんな特徴を持つカードなのか知りたい方は、チェックしてみてください。
メリット
①ステータス性が非常に高い!
アメックス・ビジネスカード(特にゴールドカード以上)は、非常にステータス性が高いです。
ビジネスの場面で使用する機会が多いビジネスカードは、「ステータスが高いものを使いたい」と考えている会社経営者の方も多いのではないでしょうか。
アメックス・ビジネスカード(特にゴールドカード以上)は、年会費が高く、「ステータスの象徴」と言えるようなビジネスカードなので、ステータス性が高いカードを求めている方にもおすすめです。
②様々な特別優待を受けることができる!
アメックス・ビジネスカードを所有していると「クラブオフ」のVIP会員に無料で加入することができます。
「クラブオフ」とは、全国200,000店舗以上の施設を「特別優待料金」で利用できる福利厚生プログラムのことです。
ツアー・航空券や国内・海外ホテルの割引特典や映画の割引特典など、様々な特典を受けることができます。
③比較的審査に通りやすい!
アメックス・ビジネスカードは、開業間もない個人事業主や法人でも審査に通過しやすいというメリットがあります。
初年度から、高い確率で審査に通過している方も多く、他のビジネスカードよりも審査に通過しやすいという口コミも見られます。
④紹介制度がある!
アメックス・ビジネス・ゴールドには、紹介制度(紹介プログラム)が導入されています。
「紹介制度」とは、入会にするにあたって、既にアメックス・ビジネス・ゴールドを持っている会員から「紹介URL」を案内してもらい、そのURLから入会申込することで、様々な特典を受けることができる制度です。
「紹介制度」を利用してアメックス・ビジネス・ゴールドに入会すると、「審査が優遇される」「初年度の年会費が無料になる」「ボーナスマイル(6.8万マイル相当)がもらえる」といった特典があります。
⑤「ゴールドカード」「プラチナカード」ならメタルカード(金属製)を発行できる!
アメックス・ビジネス・プラチナでは、2018年11月より「メタルカード(金属製)」の発行がスタートしています。
また2021年8月3日より、アメックス・ビジネス・ゴールドもメタル素材のカードを導入しました。
そのため、アメックス・ビジネス・ゴールドやアメックス・ビジネス・プラチナに入会すれば、メタルカードを利用することができるので、自分のステータス性の高さを存分にアピールすることができます。
デメリット
アメックス・ビジネスカードのデメリットとしては、上記のものが挙げられます。
①年会費がかかる
アメックス・ビジネスカードは、年会費が必要になります。
アメックス・ビジネス・ゴールドは「36,300円(税込)」、アメックス・ビジネスカードは「13,200円(税込)」の年会費がかかります。
例えば、「JCBゴールド法人カード」や「三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド」」の年会費はともに「11,000円(税込)」となっています。
このことからも、アメックス・ビジネス・ゴールドは、他社のビジネス・ゴールドカードよりも高い年会費となっていることが分かります。
②初年度の利用限度額が低い
アメックス・ビジネスカードは、他のビジネスカードと比較して、利用限度額が低く設定されることが多いというデメリットがあります。
頻繁にカードを利用し、利用実績を上げていけば、限度額も上げることができますが、最初はアメックス・ビジネス・ゴールドであっても「20~50万円」の間で設定されることが多いです。
アメックス・ビジネスカードで得する人と損する人の特徴
アメックス・ビジネスカードは「年会費」が必要となってしまうため、カード特典を上手く利用できる方でないと、損をしてしまう可能性があります。
お得になる人
- 経費をカードで支払う人
- 出張や旅行を頻繁に行う人
普段からビジネスカードで経費を支払っており、利用額が多い人は、年会費が高いアメックス・ビジネスカードをお得に使うことができます。
「メンバーシップ・リワード」というポイントプログラムが採用されており、100円の利用で1ポイントが付与されます。
つまり、アメックス・ビジネスカードでは、経費払いでポイントを貯めることができるのです。
使う頻度、金額が大きくなるとポイントがたくさんたまり、お得です。
また、出張や旅行を頻繁に行う人は「トラベルサービス」を活用することで、お得になります。
アメックス・ビジネスカードの「トラベルサービス」では、「空港ラウンジ」や「手荷物宅配サービス」「海外用レンタル携帯電話」「旅行傷害保険」などを無料で利用することができるため、頻繁に旅行・出張を行う人は、これだけで年会費の元を取ることができます。
損する人
アメックス・ビジネスカードを使うと損をしてしまう人は、普段あまりビジネスカードを利用しない人です。
普段からアメックス・ビジネスカードを使用しないと、ポイントプログラムやトラベルサービスなども利用する機会がないため、年会費だけ損をしてしまう可能性があります。
アメックス・ビジネスカードの種類
アメックス・ビジネスカードには3種類が用意されています。
①アメックス・ビジネスカード(グリーン/通常カード)
アメックス・ビジネスカードの申し込み資格は以下のようになっています。
- 満20歳以上の方
- 個人事業主の方、もしくは法人格のある法人代表者
- 本人確認書類を用意できる方
会社設立1年目から持つことができるビジネスカードとして有名です。
②アメックス・ビジネス・ゴールド
アメックス・ビジネス・ゴールドも、満20歳以上で、法人格のある法人代表者や個人事業主の方が申し込みできます。
③アメックス・ビジネス・プラチナ
「アメックス・ビジネス・プラチナ」は、アメックス・ビジネスカードの「最上位」に位置付けられているビジネスカードです。
年会費は「13万円+税」となっています。
アメックス・ビジネス・プラチナを手に入れる方法は、「インビテーション(招待制)」のみとなっています。
そこで、当サイトからアメックス・ビジネス・プラチナ会員の紹介ができます!
- お名前
- 繋がるお電話番号
- お住いの都道府県
を明記の上、お問い合わせフォームからご連絡ください。
一般カードとアメックス・ビジネスカードの違いは?
「一般カード」は個人向けに作られたカードで、「アメックス・ビジネスカード」は法人代表者・個人事業主向けに作られたカードです。
そのため、「アメックス・ビジネスカード」では、「クラウド会計ソフトへのデータ連携」や「1か月に1度の利用代金明細書の発行」といった「経費処理を軽減するためのサービス」を受けることができます。
また、「クラブオフ」と呼ばれる福利厚生サービスもあり、「ビジネスラウンジの利用」や「ビジネスコンサルティングサービス」など、経営者・個人事業主に取って有益な特典が充実しています。
アメックス・ビジネスカードの特典
「アメックス・ビジネスカード」と「アメックス・ビジネス・ゴールド」では、以下のような特典があります。
アメックス・ビジネスカード | アメックス・ビジネス・ゴールド | |
---|---|---|
旅行保険 | あり | |
空港ラウンジ | 会員と同伴者1名が無料で利用可 | |
空港ポーター | 出発時:駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで 帰国時:到着ロビーから駅改札口やバス停までスタッフが荷物を運んでくれる(成田・関空のみ) |
|
空港駐車場 | 料金割引・優待あり | |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行からの帰宅時に、空港から自宅まで「スーツケース1個」を無料で送迎してくれる | |
エアポート送迎サービス | なし | 空港までタクシーによる定額送迎サービスあり(成田・中部国際・関空) |
コンシェルジュ | なし | ビジネス・ダイニング byぐるなび |
出張手配 | 通常デスク | ゴールドデスク (土曜日も14時まで受付) |
ラウンジ
カードと当日の搭乗券を提示することで、国内28空港39ヶ所・海外2ヶ所の「空港ラウンジ」を利用することができます。
カード会員はもちろんのこと、同伴者1人も無料でラウンジを利用することが可能です。
コンシェルジュについて
アメックス・ビジネス・ゴールドには、特典として「コンシェルジュ」サービスが付帯しています。
アメックス・ビジネス・ゴールドの「ビジネス・ダイニング by ぐるなび」は、経験豊富なコンシェルジュが、会食や接待などにおススメのレストランを紹介してくれるサービスです。
ゴールドカードのみの特典
その他にも、アメックス・ビジネス・ゴールドには以下の特典が付帯されています。
- DELL Technologies優待特典
- ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
- クラウドソーシング仕事依頼サイト「Lancers」
- 名刺管理アプリ「Eight」
- ビジネス・カード会員様限定 補助金・助成金検索サービス
- 多様な働き方を支援するフレキシブルオフィス OFFICE PASS 他
保険
「アメックス・ビジネスカード」と「アメックス・ビジネス・ゴールド」のそれぞれに付帯している「保険」の内容は、以下の通りです。
アメックス・ビジネスカード | アメックス・ビジネス・ゴールド | |
---|---|---|
海外旅行保険 | 【死亡・後遺障害】 最高5,000万円(利用付帯) |
【死亡・後遺障害】 最高5,000万円(自動付帯) 最高1億円(利用付帯) |
【傷害・疾病】 最高300万円 |
【傷害・疾病】 最高200万円(自動付帯) 最高300万円(利用付帯) |
|
【携行品損害】最高50万円/年間限度額100万円 | ||
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) | |
ショッピング保険 | 年間500万円(免責1事故1万円) | |
プロテクション | ・オンラインプロテクション ・リターンプロテクション |
・キャンセルプロテクション ・オンラインプロテクション ・リターンプロテクション |
自動付帯:カードを所有するだけで、自動的に加入できる保険のこと。
利用付帯:海外旅行に関する代金(ツアー料金・公共交通機関の料金など)を該当するクレジットカードで支払った場合に付帯される保険のこと。
ゴールドのみに付帯している「キャンセルプロテクション」は、ホテル等を予約していたけれど、都合によりキャンセルする必要がでた時に、キャンセル料金を「年間最高10万円」まで補填してくれるサービスです。
「オンラインプロテクション」は、インターネット上で不正利用された被害の全額を補填してくれるサービスです。
「リターンプロテクション」は、カードで購入した商品の返品を補償してくれるサービスです。「1商品につき最高3万円相当額」・「1会員口座につき年間最高15万円相当額」まで補填してくれます。
キャンペーンについて
アメックスでは、頻繁に「キャンペーン」を行っています。
過去に行われていたビジネスカード保有者向けキャンペーンとして、「ボーナスポイント・パートナーズ」があります。
このキャンペーン期間中は、対象店舗でビジネスカードを利用することで、「メンバーシップ・リワード」のポイントを通常よりも多く貯めることができます。
実施期間は2019年8月31日まででしたが、今後も同様のキャンペーンが開催されるかもしれません。見逃さないようにしたいですね。
アメックス・ビジネスカードQ&A
最後に、アメックス・ビジネスカードに関してよくある質問に回答していきます。
ポイント・マイルは貯まる?
アメックス・ビジネスカードは、「メンバーシップ・リワード」と呼ばれるポイントプログラムがあります。
「メンバーシップ・リワード」のプログラムでは、「100円の利用=1ポイント」として換算されます。
そして、このポイントは「マイル」に変換することも可能です。
ポイントをマイルに変換する場合、「2000ポイント=1000マイル」で交換することが可能です。つまり、マイル還元率は0.5%となっています。
さらに、参加費3,000円(税別/年)を支払って「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入することで、「1000ポイント=1000マイル」に還元することができるため、還元率は1.0%になります。
ランクアップはできる?
ランクアップは可能です。
アメックス・ビジネスカードを利用し続け、利用実績を積むことで、ゴールドやプラチナへのインビテーションが届きます。
支払い方法は変わる?
アメックス・ビジネスカードの支払い方法は「翌月一括払い」のみとなっており、「分割払い」や「リボ払い」ができないため注意が必要です。
キャッシングはできる?
アメックス・ビジネスカードでキャッシングすることはできません。
アメックス・ビジネスカードに限らず、多くのビジネスカードでは、キャッシングが不可となっています。
追加カードは作れる?
アメックス・ビジネスカードでは「追加カード」の作成が可能です。
「個人名義」でカードを申し込みしている場合、「役員または従業員」と「カード会員の2親等以内の親族」を対象に追加カードを作成できます。
また、基本会員のみ追加カード毎にご利用限度額をいつでも設定・変更する事が可能です。
ETCも合計20枚まで作成可能です。
※6枚以上の発行をご希望の場合は、お電話でのお申し込みを承っております。
追加カードの年会費は、アメックス・ビジネスカードが「6,600円(税込)」、アメックス・ビジネス・ゴールドが「13,200円(税込)」です。
まとめ
今回は、アメリカンエキスプレスが発行するビジネスカード「アメックス・ビジネスカード」についてまとめてきました。
アメックス・ビジネスカードは、年会費は他のビジネスカードより高いものの、会社経営者や個人事業主の方にとって魅力的な特典が充実しており、ステータス性も非常に高いカードです。
ステータスのあるビジネスカードを作ろうと思っている方は、ぜひ当記事を参考にしてみてください。

この記事を執筆した専門家
