セディナカードはIBISという審査システムを使用しているという説があります。弊社では直接セディナグループに電話をして調査を行い、『2018年最新の審査状況』について『真相』を突き止めました!
この記事の目次
セディナカードの特徴とメリット・デメリット
セディナカードの特徴
セディナカードは年会費無料の信販系のクレジットカードです。
セディナカードはSMBCファイナンスサービス株式会社という信販会社が発行しています。
セディナカードの主な特徴は以下の3つとなっています。
- 年会費0円で使えるので初めてクレジットカードを持つ方にもオススメ!
- 様々なポイントキャンペーンがあり、圧倒的に多くのポイントを貯められる!
- カード利用額1万円を1口として毎月150名に海外、国内旅行が当たる!
セディナカードの特徴は圧倒的に多くのポイント(わくわくポイント)が貯められるということです。セディナカードを上手く活用することで最大で20倍のポイント還元を受けることが出来ます。
わくわくポイントはグッズや電子マネー、カード利用代金キャッシュバック等様々なことに活用ができます。
また、カードを利用するだけで自動的に海外、国内旅行が150名に当たるというのも魅力の一つです。
セディナカードは使えば使うほどお得になっていくカードと言えます。
是非、セディナカードを取得して便利に活用していきましょう。
○セディナカードの主なポイントサービス一覧
ポイントアップサービス | 内容 |
---|---|
ファーストチャンスポイント | 加入後3か月間ポイント還元率が3倍 |
海外ショッピング利用 (海外ショッピングサイト) |
ポイント還元率常時1.5倍 |
全国のセブンイレブンでの利用 | ポイント還元率常時3倍 |
セディナポイントUPモール経由での ネットショッピング |
ポイント還元率最大20倍 |
年間利用額に応じた ポイント倍率の変化 |
最高ランクでポイント還元率常時1.3倍 ※年間200万円以上の利用が条件 |
※通常時は200円で1ポイント貯まる仕組みとなっています。
セディナカードのメリット・デメリット
- 年会費0円で使えるのでお得!
- 家族カードが一人目まで年会費無料で簡単に作れる!
- 様々なポイントサービスがありどんどんポイントを貯められる!
- 例:100ポイント→500nanacoポイントや500Tポイントに交換できます!)
- 海外利用で1.5倍のポイント還元があり、海外でもお得に使える!
- ポイントは電子マネーや請求キャッシュバックなど様々なことに利用できる!
- カード紛失・盗難保険、ネットセキュリティーサービスなど安心して使えるサービスが付帯。
- カード利用額1万円が1口となり毎月150名に海外、国内旅行が当たる!
- apple payに対応しており、便利に使える!
デメリット
- 海外旅行傷害保険が付帯していない
- 請求明細がWeb限定となっており紙での受け取りが出来ない
セディナのオススメクレジットカード
SMBCファイナンスサービス株式会社ではスタンダードなセディナカード以外にも様々なクレジットカードを発行しています。
それぞれが豊富なサービスを持っており魅力的なカードとなっています。ご自身の利用シーンに合わせて適切なカードを取得し、より便利で快適なクレジットカードライフを送れるようにしましょう。
セディナjiyu!da! カード
- 年会費無料
セディナjiyudaカードでは5,000円単位で月々の支払額を決めることが出来る「月々払い」と24時間好きな時に支払いができる「よゆう払い」の2つで支払いがあり、自分の好きなタイミングで支払いが出来るため、ご自身の都合に合わせて最適な支払いが出来ます。
より自由にクレジットカードを使っていきたい方にオススメの一枚です。
OMCカード
- 年会費1,000円(年間60万円以上の利用で翌年の年会費が無料)
OMCカードは月間5万円以上の利用で使った分のポイントが2倍になります。
毎月5万円利用すればポイントは常時2倍、翌年の年会費が無料となりますので毎月5万円以上利用する方にはオススメのカードです。
セディナゴールドカード
- 年会費1,905円
セディナゴールドカードはゴールドカードの中でも年会費が安く、リーズナブルにステータスを得ることの出来るカードとなっています。
サービスも充実しており、海外・国内傷害保険は最高2,000万円付帯しているため海外でも安心して活用が出来ます。
初めてゴールドカードを取得したい、という方にオススメです。
セディナカードの審査状況について
セディナカードの申し込み資格を知ろう!
セディナカードの申込資格がどのようなものなのか、見ていきましょう。
セディナカードの申し込み資格
- 満18歳以上(高校生除く)
- 電話での連絡が可能な方
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
セディナカードは満18歳以上であれば、主婦、学生、アルバイトなどであっても申し込むことのできるカードです。
ただ、セディナカードは固定電話もしくは携帯電話を所持していないとカードの取得ができません。
本人確認書類についてですが、審査通過後の受け取り確認の際に必要になります。
受け取り後の書類の中に「カード受取確認書」というものがあります。こちらに必要事項を記入した上で、セディナへ返送しなければカードが使えなくなってしまうのでお気を付けください。
審査システムIBISってなに?どうなの?実際にカスタマーセンターに聞いてみた!
セディナグループに審査システム『IBIS』について伺うと、「確かに以前は審査通過率が高い傾向にあったかもしれないが、IBIS自体が近年の法改正に乗っ取ってアップデートを行っているため以前よりも厳しい審査となっている。」という解答をいただきました。
セディナカードの審査に落ちる理由とは
セディナカード審査落ちの理由
- 実家等の電話番号を記入したことにより本人確認の電話を受け取れなかった場合
- 個人信用情報機関に支払い延滞や破産情報等のブラック情報が載っている金融事故者であった場合
- 過去にセディナのグループ企業にてローンの延滞などがあった場合
- 半年以内に複数のカードを申し込んだ場合
セディナカードの審査に通過するポイント
本人確認の電話を受け取れるように注意する
セディナカードは電話による本人確認を非常に大切にしています。
本人確認の電話がつながらない場合や本人が電話に出ることが出来なかった場合は他の条件がクリアしていたとしても審査が否決されてしまいます。
セディナカードを取得するための大前提としてご自宅や携帯の電話番号を記載し、確実に電話を受け取れる状況を作りましょう。
金融事故者にならない。特にセディナグループでの滞納には気を付ける
クレジットカードの取得において、個人信用情報機関にブラック情報の記載がないようにすることはとても重要なことです。
個人信用情報機関にブラック情報があると大半のクレジットカード審査に落ちてしまいます。セディナカードも例外ではありません。
ブラック情報は一定期間(約5年)で消えますので、もしブラック情報が発生してしまった場合はカードローンの延滞などをしないようにしながらブラック情報が消えるのを待って、セディナカードの申込にチャレンジしましょう。
また、SMBCファイナンスサービス株式会社は三井住友フィナンシャルグループの会社です。また、セディナは株式会社オーエムシーカード、株式会社セントラルファイナンス、株式会社クオークが合併して出来た企業でもあります。
そのため過去に三井住友カードやOMCカード、クオークカードなどの支払いに延滞があった場合、セディナカードの審査がとても厳しくなってしまいます。
セディナグループでの支払い延滞は確実に無いようにしていきましょう。
クレジットカードの多重申込みをしない
クレジットカードの申込履歴は個人信用情報機関に6か月間残ります。
クレジットカードを6か月以内に多重申込し個人信用情報機関に登録されることで、クレジットカードの審査をする際、審査担当者に「このカードをメインで使ってくれないのではないか。」、「借金があるのではないか。」などという印象を与えてしまう可能性があります。
セディナカードを第一志望とするのであれば、直近6か月以内にクレジットカードの申し込みをせず、審査担当者に志望度の高さをアピールしていきましょう。
セディナカードのキャッシング枠を0にする
セディナカードの審査は、キャッシング枠を「0」にして申し込むことで取得の可能性が高まります。
キャッシング枠を「0」にすることでクレジットキャッシング自体が出来なくなるため使用者が延滞する可能性が限りなく低くなるためです。
セディナカードを取得できるかどうか、どうしても不安な場合は是非お試しください。
セディナカードよりACマスターカードがおすすめ!
アコムACマスターカードはお得に使えるポイントサービスや国内海外障害保険などの付帯サービスが一切無いカードです。
アコムACマスターカードはショッピング、キャッシング利用のみに活用することが出来ます。これら自体は通常通り使用することが出来、ショッピング枠、キャッシング枠の利用限度額が極端に低いということもありません。
アコムACマスターカードは消費者金融系のカードです。
クレジットカードには大きく分けて「銀行系」、「クレジットカード会社系」、「消費者金融系」の3種類があります。
3種類それぞれ審査の方法が異なり銀行系はKSC(全国銀行個人信用情報センター)、クレジットカード会社系はCIC(指定信用商法機関)、消費者金融系はJICC(日本信用情報機関)という個人信用情報機関にて審査を行っています。
セディナカードとアコムACマスターカードの比較表
カード名称 | セディナカード | アコムACマスターカード |
年会費 | 無料 | 無料 |
発行スピード | 最短1週間 | 最短即日発行(条件有り) |
ポイント、付帯サービス | あり | なし |
クレヒス育成 | やや向いている | 向いている |
発行スピード
セディナカードはパソコンやスマホのWebサイトでのカード申し込みからカード発行までの期間が申込日からカード到着日まで最短7日となっています。
対して、アコムACマスターカードはアコムの実店舗にある自動契約機にてカードの発行手続きをすれば最短即日でスピードカード発行することが出来ます。
アコムACマスターカードはスピード発行することの出来る、カード到着までの時間を気にせずに済む1枚です。
ポイント・付帯サービス
アコムACマスターカードはショッピングとキャッシング利用にのみ特化したカードです。
対して、セディナカードはお得にポイントを貯めることの出来るカードとなっています。
サービス面では圧倒的にセディナカードが勝っていますが、クレヒスを育成しながらブラック情報が個人信用情報機関から消えるのを待ちましょう。
クレヒス育成
アコムACマスターカードはクレヒス育成にとても向いています。アコムACマスターカードを利用し、個人信用情報機関のクレジットカード利用欄に「$」(クレカを利用したというマーク)を並べ審査担当者にクレヒスが育っていることをアピールしていきましょう。
セディナカード審査についてのよくある質問
では、最後にセディナカードの審査について、よくある質問と回答をまとめましたので参考としてご確認ください。
自由業や自営業でも問題なくセディナカードを作ることは出来るでしょうか。また、無収入状態でも作成は可能でしょうか。
個人信用情報機関にブラック情報がある金融事故者でなければ自由業、自営業でも問題なくセディナカードの作成は可能です。
無収入状態の場合、収入のある配偶者のいる主婦(主夫)や学生であれば作成可能ですが家計全体で収入が無い場合は作成することは難しいでしょう。
先日セディナカードの審査に落ちてしまいました。セディナグループのカードも所持しており、特に今まで支払いの延滞や破産の経験もありません。一体なぜ審査に落ちてしまったのでしょうか。
カードを6か月以内に多重申込したり、もともと多くのクレジットカードを所有していたりしていませんでしょうか。その場合、「借金をかかえているのではないか」、「クレジットカードを発行しても利用されないのではないか」と考えられ、審査に落ちてしまう可能性があります。
セディナカードの取得を第一に考えるのであれば、上記のことに気を付け対処していきましょう。
私は現在、正社員で年収が400万円ほどあります。現状で個人信用情報機関に事故情報が無いにもかかわらずセディナカードの審査に落ちてしまいました。今クレジットカードは三井住友VISAカードを使用しており、以前口座にお金が入っておらず1日だけ延滞してしまったことがありますがそれが今回の審査に関係していますでしょうか。
セディナカードは三井住友グループのカードです。三井住友VISAカードで延滞があったということはたとえ個人信用情報機関の記録から削除されていたとしても三井住友グループの情報として残っている可能性があります。その情報がSMBCファイナンスサービス株式会社にも伝わり審査に落ちてしまった可能性があります。利用者からみると「たかだか1日の延滞」かもしれませんが、個人の信用情報としては非常に重要なことです。
例え1日の延滞であったとしても気を付けるようにしていきましょう。
先日、セディナカードの審査に落ちたのですが、準備を整えてセディナカードの取得の再挑戦しようと考えています。その場合、どのくらいの期間待ってから申し込むと審査に通る可能性が上がりますか。また次で3回目のチャレンジとなるのですが申込回数が審査に影響することはありますか。
クレジットカードの申込情報は個人信用情報機関に6か月残ります。
なので6か月経てば再申し込みは可能ですが、まずは落ちた理由を考えその対策をし、セディナカードを取得できる万全な状態になってから申し込むのが良いので、6か月経ったら即再チャレンジするというのは出来る限り控えるようにしましょう。
会社への在籍確認の電話連絡があると思うのですが、その電話に関しても申込者自身が電話を取らなければ審査落ちになってしまうのでしょうか。会社から電話が来たことに対して何か言われるのではないかと心配しています。
在籍確認の電話連絡は、「その企業に申込者が在籍しているか」ということの確認の電話ですので、本人が出なくても在籍していることさえ分かれば大丈夫です。
また、こういったクレジットカード系の在籍確認はよく起こりうることですので、会社側は在籍確認の電話があったとしてもマイナスの印象を抱くことはないでしょう。
セディナカードの申し込みを終え審査を待っています。審査状況がとても気になるのですが審査状況確認することは出来ないでしょうか。
審査内容の確認は可能です。カードを申し込んだ際の申し込み最終ページにお申し込み番号というものがありますので、そちらを控えることでウェブサイト上で状況を確認することが出来ます。尚、申し込み番号は申し込み後に送られてくるメールにも記載がありますので控えが取れていなかった場合はそちらを確認しましょう。
セディナカードは「電話確認に申込者がちゃんと出る」、「個人信用情報機関にブラック情報が無い」、「6か月以内にクレジットカードの多重申込をしない」等基本的なことをしっかり守れば取得することの出来るカードです。セディナカードは使い方によって多くのポイントを獲得できるカードですので、カード審査が不安な方はこの記事を参考にしてカード取得のための対策を練ってみてくださいね。
セディナカードの審査に通り、無事カード発行されることを願っています。
※本サイトの表記内容は2018年11月現在の内容になります。正しい詳細に関してはSMBCファイナンスサービス株式会社の公式ページをご確認ください。
まずは抑えておくべきクレジットカード審査落ちに関連する記事を、こちらのクレジットカード審査落ちの理由と対策でまとめてあるのでぜひご参照ください。

この記事の監修専門家