ども、Credit Geekです!今回は産休中はクレジットカードの審査に落ちるのかについて解説していきます。
最近どこの企業でも取り入れるようになってきた「育児休暇」というシステム。
ただ育児休暇中とはいえ、どんなに良いとこの大企業さんでも給与は0ゼロに等しいはずです。
育児休暇中にクレジットカードを申込みしたくなった場合、果たして審査に通過することができるのでしょうか?
調査してみることに・・・。
育児休暇中は審査に落ちるって本当?
結論から言えば、育児休暇中のクレジットカード審査は会社在籍時と比較して圧倒的に不利な状況になります。
なんせ年収がゼロに等しく、カード会社の在籍確認もとりづらいためです。
ほとんどの場合が審査に落ちてしまいます。
審査に落ちる原因
育児休暇中に審査落ちしやすくなる原因は、絶対的に収入面が要因となります。
でも、これから解説する方法を使えば産休中でも審査に通過する可能性が高いので試してみましょう!
育児休暇中でも審査に通過する方法とは?
育児休暇中に審査へ通るようにする対策として、以下の2つがあります。
1.配偶者の家族カードで申込み
配偶者にお願いしてお目当てのクレジットカードを申込みしてもらいます。
そして家族カードとして発行すれば、配偶者の信用情報で審査が行われるので審査に通過することができます。
ただ、配偶者の信用情報に問題がある場合は審査に落ちることがあります。
2.予めカード会社へ説明する
もし配偶者がクレジットカード申込みを拒んだり、ブラックリスト入りしてカードを持てない場合はこの手段を使います。
カード会社へ電話した後に、郵送カード申込み書と一緒に予めカード会社へ育児休暇中であることを告げる書面を同封します。
インターネット申込みではなく、必ず郵送で行いましょう。
同封する書面の内容は、「現在育児休暇中で○月○日に職場復帰する予定です。今年度の年収は○○○万円、来年度は○○○万円になる見込みです。」
という書面を1通と、在職中の源泉徴収表+在職証明書(社印あり)の2つが加われば申し分ないです。
カード会社が在籍確認の電話を行った際に、「在籍しておりません」や「お答え出来かねます」と回答されたらその瞬間に審査落ちします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
育児休暇中に自分の信用情報でカードを申し込むことは結構厳しいですし、手続きや準備が面倒です。
1番のおススメは配偶者の家族カードで申込みすることがベストですね!
まずは抑えておくべきクレジットカード審査落ちに関連する記事を、こちらのクレジットカード審査落ちの理由と対策でまとめてあるのでぜひご参照ください。

この記事の監修専門家