ども、Credit Geekです!今回はクレジットカード解約後は再入会の審査が本当に厳しいのかについてご紹介します。
「クレジットカードを何枚も持っているけど、このカード何かイマイチ持っているメリットが分からない」というカードの1枚や2枚あると思います。
使わないなら持っていても意味ないから解約しようかな、でも解約してまた再入会したくなったら審査に通るのか?
他のクレジットカードの審査に影響はしないのか、など注意しておく点がいくつかあります。
そこで今回は解約後の審査に与える影響についてご紹介していきます。
解約後の再入会審査は厳しい?
まず結論から言えば、「入会から1ヶ月で解約」などの短期解約は再入会や他社クレジットカードの審査に少なからず影響を及ぼす可能性は充分にあります。
1回くらいであればそんなに影響することはないですが、短期解約を何回も繰り返しているとクレジットカード会社にとって印象は最悪です。
1.契約情報は信用情報を通じて共有される
カード入会から利用履歴(延滞等)解約までの契約情報は信用情報で一括管理されており、全てのクレジットカード会社が審査時に確認します。
つまり、短期解約を繰り返しているデータも掲載されるので、そういったユーザーはクレジットカード会社にとって悪い印象しかありません。
2.解約前の利用履歴も再入会審査の条件に
特に年会費無料のクレジットカードは、入会後たくさんクレジットカードを使ってもらうことで利益をあげています。
全く使っていないユーザーはカード会社にとって負債でしかありません。
カード発行や維持するだけで資金を必要とするので、それ以上に収益を上げることのできる会員以外は正直必要ないのです。
カードを使っていない&短期解約はまさにダブルパンチですね。
3.再入会には解約から一定期間の経過を設けている会社もある
解約後に再入会するには、解約から半年、1年間の期間が経過しないと申込みできないカード会社も存在します。
例えばアメックスは1度解約すると1年間は申込みできない仕組みになっています。
解約後に再入会審査を通過するためには?
では解約後にまたそのカードに入会したくなった場合、どうすれば審査に通過しやすくなるのでしょうか?
再入会期間の条件を考えると、クレジットカード会社に相談の電話をすることがおススメです。
「こういった理由で解約したがまた契約をしたい」というように、解約した理由となぜまた再入会するのかをきちんと丁寧に伝えましょう。
1回目は大目にみてくれるカード会社がほとんどなので、試してみる価値はあります。
まずは抑えておくべきクレジットカード審査基準に関連する記事を、こちらのクレジットカード審査基準でまとめてあるのでぜひご参照ください。

この記事の監修専門家