人生で初めてクレジットカードを持つ方のために、クレジットカードが届いてから最初にすべきことから、実際に買い物するまでの使い方を分かりやすく解説しています。また、初めてクレジットカードを使う際の注意点についても紹介しています。
【準備編】クレジットカードが届いたらはじめにすること
クレジットカードを申し込み、手元に届いたらまずは以下のことを確認しましょう。
カード裏面の署名欄にサインをする
クレジットカードには裏面に署名欄があり、カードを手にしたらまずはこの署名欄にサインを記入する必要があります。
カードの裏面に記入したサインは、お店でクレジットカード払いする際に本人である確認のために必要なもので、署名欄にサインの無いクレジットカードは原則利用することができません。
サインの文字や言語、書き方には決まったルールが無いため、本人が書いたものであることがわかればなんでも良いことになっています。
例えばローマ字や筆記体、漢字フルネームなどがあります。
クレジットカード裏面の署名欄にサインの無いクレジットカードは「盗難・不正利用」に遭った際に補償されない場合があるので、忘れずに記入しておきましょう。
暗証番号を確認する
クレジットカードを使う前に暗証番号をしっかり覚えているか確認しましょう。
クレジットカードをお店での支払いに使う場合、サインではなく暗証番号の入力を求められるケースがあります。
クレジットカードの暗証番号は4ケタの数字で、基本的には申込み時に設定しますが、クレジットカード会社によっては発行後に設定する場合もあります。
暗証番号を設定した覚えがない、忘れてしまった場合はクレジットカード会社へ確認しましょう。
利用明細の確認方法をチェック
クレジットカードでのショッピングに使った金額は「利用明細書」にて確認することができます。
利用明細では使った金額だけでなく、利用先や使った日にちの履歴も確認できるため、家計管理にとても役立ちます。
クレジットカード利用明細は「WEB会員サイト」「書類郵送」「電話」で確認することが可能です。
申込時に明細を郵送で選択した場合はクレジットカード会社から毎月送られて来ますが、WEB明細の場合自分で毎月確認する必要があるので、WEB会員サイトにログインし事前に確認しておきましょう。
利用可能枠を確認する
クレジットカードには利用限度額(利用枠・与信枠)という「いくらまで買い物に使えるか」という上限金額が設定されます。
利用可能枠を超えてショッピングをすることはできず、決められた枠の範囲内での決済をすることができます。
いくらまで買い物に使えるのか事前に確認するようにしておきましょう。
利用可能枠はクレジットカードが郵送された封筒に同封されている書類にて確認することができます。
またはWEB会員サイトや電話での問い合わせでも確認することが可能です。
引き落とし口座の設定を確認する
クレジットカードで買い物に使った利用金額は、基本的に金融機関(銀行や信用金庫)の口座からの引き落としで支払います。
引き落とし口座を設定は、クレジットカード申込時か、クレジットカード発行後に行います。
引き落とし口座が未設定の場合、コンビニ払いか銀行振り込みとなります。
引き落とし日になって、設定した口座を忘れたり間違えたりすると支払い遅れの原因になるため注意しましょう。
引き落とし口座の確認は、WEB会員サイト、利用明細、電話問い合わせにて確認することができます。
締め日と支払日の確認をする
クレジットカードには支払いサイクルがあり、1ヶ月間使った分の利用代金を翌月にまとめて引き落としします。
1ヶ月間いくら分クレジットカードを使ったか集計するために区切る日を「締め日」といいます。
締め日で集計した1ヶ月分のクレジットカード利用代金は翌月の指定された「支払日(引き落とし日)」に支払います。
締め日と支払日はクレジットカード会社のよって異なるため、あらかじめ確認し、把握した上でりようしましょう。
【実践編】初めてのクレジットカードの使い方
ここでは実際に初めてクレジットカードを使う際の流れを確認しておきましょう。
お店でクレジットカードを使う方法
お店のレジでクレジットカードを使うのはとても簡単です。
簡単な流れとしては以下の通りです。
お店のレジでクレジットカードを使い支払う方法や手順については以下の記事でより詳しく解説しています。
お店での支払いが不安な方はチェックしてみてください。
ネット通販サイトでクレジットカードを使う方法
ネット通販サイトの場合、お店と違い自分で支払い手続きをする必要があります。
流れとしては以下の通りです。
ネット通販サイトで必要なクレジットカード情報はこちら↓
事前に確認しておき、入力内容を間違えないようにしましょう。
必要な情報
- クレジットカード番号
- 有効期限
- 名義人
- セキュリティコード
さらに詳しい手順や流れ、情報の入力方法は以下の記事で解説しています。
インターネットでクレジットカードを使うのが不安な方は要チェックです。
支払い方法の種類
クレジットカードの支払い方法には以下の種類があります。
お店や通販サイト、クレジットカード会社によって使える支払い方法が異なりますが、これらを状況に合わせて使い分けることができます。
- 翌月一回払い
- 2回払い
- 分割払い
- ボーナス1回払い・2回払い
- リボ払い(フレックス払い)
それぞれどういった支払い方法なのか?仕組みや使い方、手数料については以下の記事で詳しく解説しています。
初心者向けクレジットカードを使う際の注意点
クレジットカードを使う上で初心者や初めての方が特に注意しておくべきポイントをまとめました。
- サイン忘れに注意
- 暗証番号の設定忘れに注意
- 利用可能枠に注意
- 有効期限切れに注意
- 支払い方法に注意
- キャッシング機能に注意
- 使えるお店・使えないお店に注意
- 紛失・盗難・不正利用に注意
- インターネットでの利用に注意
- 海外での利用に注意
- クレジット現金化に注意
- クレジットカードの作りすぎに注意
- クレジットカードの貸し借りに注意
- ポイントの有効期限に注意
- 使い過ぎに注意
- 支払い遅れに注意

この記事の監修専門家