ども、Credit Geekです!今回は勤務先が派遣や契約、パート・アルバイトだとクレジットカードの審査に落ちる2つの原因と対処方法を解説していきます。
今はパートやアルバイトの方向けのクレジットカードが多数ありますが、一昔前まではほぼ審査に落ちていました。
実際に今現在でもクレジットカードの種類によっては、正規雇用でなければ審査に落ちることがあります。
「あのカード欲しいな~!」って思っても、審査に落ちてしまう・・・。
これって結構悔しいですよね。
そこで今日は派遣契約やパートアルバイトだと審査に落ちる原因と対処方法を解説していきたいと思います。
審査に落ちる5つの原因とは?
派遣契約やパートアルバイトの方が審査に通過しない理由として、主に以下の2つが挙げられます。
1.継続的収入の見込みがない
パート・アルバイトを除き、派遣や契約は会社が直接雇用しているわけではないので、収入が途絶えるリスクがどうしてもあります。
またこの4つの業態は長期的な勤続ではないため、カード会社からすれば「継続的収入が見込めない=貸し倒れのリスクがある」と判断されてしまう1つの要素になってしまうのです。
2.所得が低い
カード審査の1つとして、収入所得も大きなポイントになります。
カード会社が求めるユーザー層と異なった所得だと落ちる可能性が高いです。
どうやったらカードを持てる?
パート・アルバイト、派遣契約の方がクレジットカードを申込みするならば、そういったユーザー層向けへ発行しているクレジットカードがおススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
審査に落ちるのには必ず原因があります。
でもそれを教えてくれないから悔しいんですよね・・・。

この記事の監修専門家