審査が甘いクレジットカードってあるの?ランキングで紹介します!

審査が甘いクレジットカードってあるの?ランキングで紹介します!

審査が甘いクレジットカードってあるの?ランキングで紹介します!
「以前クレジットカードの長期延滞をしてしまったけれど、作れるカードはないかな…」「クレジットカードを作りたいから審査難易度を知りたい!」

webサイト上で買い物をする機会も増えて、クレジットカードを作りたいという人もどんどん増えていくと予想できます。
クレジットカードを作るとなると、気になるのは審査ですよね。
作りやすさを考えると審査が甘いとされるクレジットカードに申し込みたくなります。
しかし、絶対に審査通過できるようなゆるいクレジットカードはありません

なぜなら、クレジットカードの審査は法律で義務付けられているものだからです。
クレジットカードを利用することで申込者の生活の負担となることがないように確認しなくてはいけないため、審査はしっかり行われます。
その一方で法律で定められた最低限を超えていれば、カード発行会社に発行基準は委ねられています
この基準の違いが審査が甘いと言われる所以です。

ここでは、少しでも敷居の低いクレジットカードを知りたいという方のために、ランキング形式で紹介します!
また、審査難易度を推測するポイントも紹介しますので、参考にしてくださいね。

読み終えていただければ、過去にクレジットカードでトラブルを起こしたあなたでも審査通過できるかもというカードが見つけられるはずですよ!

目次

審査が甘いクレジットカードはないけど、審査難易度は申し込み先による

審査が甘いクレジットカードはないけど、審査難易度は申し込み先による

「クレジットカードに申し込むなら審査落ちしたくない……。審査が甘いクレジットカードを知りたい!」「以前クレジットカードで延滞してしまったことがあるけれど、それでも審査通過できるゆるいクレジットカードを探している…。」
クレジットカードを作るなら、審査を通過できるかどうかは一番気になるところですよね。
しかし、絶対に審査通過できると言い切れるような審査が甘いクレジットカードは存在しません
ですが、それでも審査難易度がクレジットカード会社ごとに違っているのも事実です。
それは、クレジットカードによってターゲットとしている客層が違うためです。
だとすれば、審査通過するためには、自分の属性がクレジットカード会社の狙っている客層と合っているかどうかを見極めることが非常に大切になります。
いわば、会社と自分とのマッチングを目指すということですね。
ここでは、自分の属性に合ったクレジットカードを見つけるために知っておきたい審査に関することを紹介します。
ここを読んで、審査の難易度に関する予備知識をつけていきましょう!

[box2 class=”boxstyle2″ title=””]

  1. クレジットカードの審査は法律で義務付けられている
  2. クレジットカードの申し込み条件から難易度を推測できる
  3. クレジットカードの発行会社によっても審査難易度ランクがある

[/box2]

①クレジットカードの審査は法律で義務付けられている

クレジットカードの審査は割賦販売法という法律で義務付けられています
したがって、審査通過はクレジットカード発行の上では必要不可欠であり、「審査なし」とうたっているものは法律違反の可能性が非常に高いです。
もし「審査なしでOK」というようなクレジットカードがあれば、申し込みは絶対に避けましょう

割賦販売法は、クレジットカードに関することを定めている法律です。
クレジットカードには、ショッピング枠とキャッシング枠という2つのお金の使い道があります。
割賦販売法は、ショッピング枠にかかるものです。
割賦販売法を管轄している経済産業省は、「クレジットの支払が多くなりすぎて、日々の生活に困ったり、住んでいる自宅を失うようなことがないために「支払可能見込額」を算定することをクレジット業者に義務づけました」と説明しています。
さらに、「限度額が30万円以下のクレジットカードを発行する場合は、過剰な債務や延滞等を確認する簡易な審査で発行可能」ともしています。

つまり、クレジットカードの利用によって利用者の生活が圧迫されてしまうことがないように審査を行うことが義務となっているのです。
クレジットカードを発行することによって支払い可能見込み額を超えてしまう場合は、審査落ちとなってしまいます。
審査通過する上でのひとつのポイントは、法律が定めるラインを超えているかどうかということですね。

[box1 class=”boxstyle1″ title=”支払い見込み可能額の算定方法”]
支払い見込み可能額=年収-年間請求予定額-法律で定められた生活維持費

★世帯人数による法律で定められた生活維持費
1人 2人 3人 4人以上
住宅ローンや家賃負担がない人 90万円 136万円 169万円 200万円
住宅ローンや家賃負担がある人 116万円 177万円 209万円 240万円

例:年収300万円、年間お買い物予想金額100万円、マンションを借りて1人暮らししている方の場合
支払い見込み可能額=3,000,000-1,000,000-1,160,000=840,000

※クレジットカードの利用限度額は包括支払可能見込額よりも少ない金額を設定される。
包括支払見込可能額=支払い見込み可能額×0.9
例:上記同条件の人の場合、840,000×0.9=756,000
したがって、利用限度額は756,000円以下に設定される
[/box1]

この法律で定めた水準を超えてはじめて、各クレジットカード会社の個別審査に進むことができます。
たとえるならば国立大学の入学試験のようですね。
国立大学の入学試験は、センター試験を受けたうえで各大学が行う二次試験に進むことができます。
センター試験の結果次第では、たとえ二次試験を満点取れたとしても合格できないため、足切りに合うという事も考えられます。
大学入試ほど詰めて勉強しなければならないものでもないですが、クレジットカードの審査もとても大事なものです。
クレジットカードの個別審査については、次の章で詳しく説明します。

「審査なし」「ブラックでもOK」というような表示は、不当景品類及び不当表示防止法や貸金業法という法律で禁止されています。
ダイエット食品広告で「絶対に痩せる!」というような表現が使われていると、誇大広告として問題視されますよね。
クレジットカードの審査においても、「絶対に審査通過できる」というような表現は、利用者の誤解や不利益を招くとして禁止されています。
そのため、もしもそのような表現をしているクレジットカードを見つけたら、申し込みを避けましょう。

②クレジットカードの申し込み条件から難易度を推測できる

クレジットカードの審査基準は公表されていません
しかし、クレジットカードの申し込み条件から、そのクレジットカードの審査難易度を推測することができます
日本中から申し込みが来ることを考えれば、わざわざ審査に落とすような人を募集するとは考えにくいです。
つまり、申し込み条件は審査を通過するために最低限満たすべき条件を掲げているともいえます。

クレジットカードの申し込み条件には、さまざまなものがあります。
20歳以上で安定した収入のある方」や「高校生を除く18歳以上の方」などの文面を見たことがあるかと思います。
ここから各クレジットカードの審査難易度を推察していきましょう。

★クレジットカードの申し込み条件から推測する審査難易度
年齢 収入
難易度高 25歳以上 ○○万円など規定有
難易度中 20歳以上 安定した収入
難易度低 18歳以上 条件なし


おおよその難易度は、申し込み条件として記載されている年齢と収入からうかがうことができます。
年齢は低いほど収入は規定がないほど審査難易度は比較的低くなる傾向にあると考えられます。

また、学生でも申し込み可能かどうかもチェックしておきたいところです。
学生でも申し込みできる場合は、申込者本人よりもその保護者の収入や信用が重視されます。
しかし、学生不可の場合は、申込者本人のみにフォーカスして審査を行うため、申込者本人の収入や生活の余裕があるかなどが確認されます。
このため、審査難易度の低いクレジットカードを探しているということであれば、申し込み条件を「高校生を除く18歳以上」としているようなところを参考にしましょう。

③クレジットカードの発行会社によっても審査難易度ランクがある

クレジットカードの申し込み条件だけではなく、クレジットカードの発行会社からも審査難易度を予測することができます

クレジットカード発行会社の業界による審査難易度

▲クレジットカード発行会社の業界による審査難易度

申込先のクレジットカード発行会社がどの業界の会社なのかによって、審査難易度は変わります。
一般的に銀行系は審査が厳しく、流通系は審査に関しては柔軟に対応するところが多いです。
これは、クレジットカード発行会社が何で主な利益を得ているのかによって変わるためです。

クレジットカード会社は、年会費手数料販売の3つを利益としています。
[box1 class=”boxstyle1″]

  • 年会費……クレジットカードを所持するために利用者が支払うお金
  • 手数料……クレジットカード決済導入した加盟店がクレジットカード会社に支払うお金や、利用者が分割払いやリボ払いなどを利用したときに支払うお金
  • 販売……自社製品を販売することで得られるお金

[/box1]

流通系クレジットカードに属するものをあげると、楽天カードイオンカードエポスカードなどがあげられます。
これらは、ネット販売やスーパー、ショッピングセンターを展開していますよね。
こうした店舗での物品の販売が利益につながるため、販売部門から得られる利益が大きくなります。
こうした利益の出処がどこなのかによっても、審査難易度は左右されます。

また、そのクレジットカードを持つことがステータスになっているのか、クレジットカードが多くの人に利用されることが望まれているのかによっても審査難易度は変わってきます。
そのクレジットカードを持つことがステータスとなっている場合は、あまり多くの人がそのカードを持っている状況になると稀少性が薄くなってしまいますから、発行にあたって厳しくなります。

対して、多くの人に利用されることを望まれているカードは、稀少性を重視することはありません。
むしろ多くの人に広まってほしいと考えられているものですから、おのずと発行に対して寛容になります。
こうしたクレジットカードの発行意図からも審査難易度を予測することができますので、ぜひ参考にしてくださいね。

独自の審査基準をもつクレジットカードをランキング形式で紹介!

独自の審査基準をもつクレジットカードをランキング形式で紹介!

審査難易度の予測方法は、これまで説明したように、難しいものではありません。
それではここからは、独自の審査基準を持ち、過去に延滞などのトラブルを起こしてしまったような方でも比較的審査に通りやすいと予想できるクレジットカードをランキング形式でお伝えしていきます!
「クレジットカードは作りたいけれど、ちょっと心配な点があるんだよなぁ」と考えている方は、申し込み先を選ぶ際にぜひ参考にしてくださいね。

[box2 class=”boxstyle2″ title=””]

  1. 1位はライフカード!年会費はかかるが過去に延滞した人でも審査通過できるかも
  2. 2位は楽天カード!18歳以上ならほとんど誰でも申し込みOK
  3. 3位はイオンカード!普段からイオンを使う機会が多い方向け

[/box2]

①1位はライフカード!年会費はかかるが過去に延滞した人でも審査通過できるかも

ライフカード (年会費有り)

  • 過去に延滞したことがある方
  • クレジットカードの審査に強い不安がある方
  • 弁護士に相談したいことがある方
ライフカード
年会費(初年度) 年会費(2年目以降) 発行期間
5,000円 5,000円 最短3営業日
還元率 マイル還元率 利用可能枠
0.5%~
初年度は1.5倍
電子マネー 国際ブランド
  • 年会費無料
  • 即日発行
  • 審査が不安
  • マイル
    が貯まる
  • ポイント
    が貯まる
  • ETCカード
  • リボ払い
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • ショッピング保険
こんな人にオススメ

公式サイトでも言及しているように、独自の審査基準を持っています。
そのため、他社ではクレジットカードの審査に通らなかったという人からの申し込みも歓迎しています。

ライフカード(年会費有り)は、5,000円の年会費がかかりますが、過去に滞納してしまった人からの申し込みも歓迎しているクレジットカードです。
ライフカード(年会費有り)の申し込み条件は、高校生を除く日本国内に住所を持つ18歳以上で電話連絡が可能な方です。
年齢条件が下限である18歳以上となっていることからも、審査に関して比較的寛容であることがうかがえます。
電話連絡が可能な方とは、電話番号を持っている方であれば携帯電話でも大丈夫です。
アプリなどのIP電話には対応していませんので、注意してください。
ライフカード(年会費有り)公式

▲ライフカード(年会費有り)公式より

ライフカード(年会費有り)は、独自の審査基準を設け、1人ひとり個別に審査対応すると明言している数少ないクレジットカード会社です。
他社では審査落ちしてしまったという方にも門戸を開いていることから、その審査基準は他社よりも大幅に融通が利くと見られます。

5,000円の年会費はゴールドカード並みです。
クレジットカード会社によっては、もっと安く持てるゴールドカードを発行しているところもあります。
しかし、ライフカード(年会費有り)の付帯保険内容と同等の保険内容を提供しているゴールドカードもありますから、機能としては引けを取りません。

また、ETCカードの発行手数料が無料になったり、カード会員限定の優待割引サービスを利用することもできます。
さらに特徴的なことは、弁護士無料相談サービスがついている点です。
初回1回のみ、電話または面談による法律相談を無料で利用することができます。

ライフカードは年会費の払い方が独特なので注意しましょう。
入会初年度の年会費は、カードが自宅に届く際に代引き支払いとなります。
そのため、受け取りに際して現金を用意しておくことを忘れないようにしましょう。

年会費がかかるものの、審査通過の可能性が高くなるとみられる点や年会費に見合った補償内容がついている点は注目です。
「以前クレジットカードや携帯料金の支払いをうっかり忘れてしまい、いざ使おうとしたら利用停止になっていた」というような、審査に落ちてしまうのではないかという心配の心当たりがあるような方は、ぜひ検討してみてくださいね。

②2位は楽天カード!18歳以上ならほとんど誰でも申し込みOK

  • ポイントがザクザク貯まる
  • 楽天市場利用者はポイント還元率最大16倍
  • 新規入会キャンペーンでさらに大量ポイントがもらえる
  • 在籍確認がないケースが多い
楽天カード
年会費
(初年度)
年会費
(2年目以降)
発行期間
無料 無料 1週間程度
還元率 マイル還元率 利用可能枠
1%~
電子マネー 国際ブランド
楽天edy 楽天pay
  • 年会費無料
  • 即日発行
  • 審査が不安
  • マイル
    が貯まる
  • ポイント
    が貯まる
  • ETCカード
  • リボ払い
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • ショッピング保険
こんな人にオススメ

楽天カードは、最短30分で審査完了してしまうことからスピーディーな対応で有名です。
勤務先に電話による在籍確認が行われるケースが少ないことや、専業主婦・高年齢スーパーホワイトでも審査通過できたという報告があることから、独自の審査基準でカードを発行していることがうかがえます。
楽天市場などの楽天が提供するサービスをよく利用する人や、ポイントをがっつり貯めたい人におすすめです。

楽天カードは、楽天カード株式会社が審査を行うことから独自の審査基準でクレジットカードを発行していると考えられます。
多くのクレジットカード会社は、保証会社に審査を委託しているため審査に関して慎重になります。
これは、クレジットカード会社は貸し倒れを一番避けたいことだと考えていることに関係があります。

保証会社が審査を行う際は、会社同士の信用も関わってくるのです。
保証会社が審査通過させた利用者がもし利用金額を支払わず逃げてしまったら、その保証会社はクレジットカード会社からの信用を失ってしまいます。
そのため、本当にこの人物にクレジットカードを発行しても貸し倒れにならないかどうか、特に慎重に見極める必要があるのです。
つまり、保証会社がクレジットカードの審査を行っている場合は、クレジットカードの発行に対して特に用心深くなる傾向があるんですね。

対して楽天カードは、楽天グループが運営する会社のサービスを楽天カードで利用してほしいと考えています。
いわば顧客の生活を楽天で囲い込みすることを狙っているんですね。
そのため、ぐんぐんとカードの発行数を伸ばしているところです。
その数は、2019年11月に発表された2019年度第3四半期決算説明会によると、有効会員数だけでも1,800万人を突破しているそうです。
2001年に楽天カードの前進であるあおぞらカードが発足したことを考えると、非常に速いペースで発行枚数を伸ばしていることがわかりますね。
こうした急激な伸び率が、審査が難しくない・持ちやすいカードというイメージにつながっていると考えられます。

楽天カードは、高校生を除く満18歳以上であれば、学生でも専業主婦でも申し込みが可能です。
また、在籍確認を原則行っていないことから申し込みのハードルもぐっと下がります。
年会費無料で楽天のサービスを利用する機会の多い方や、収入に関して不安面が強いという方は、ぜひ楽天カードへの申し込みも検討してみてくださいね。

③3位はイオンカード!普段からイオンを使う機会が多い方向け

  • 2種類のポイントが貯まる!
  • 年会費永年無料。
  • 全国のイオングループ店舗で割引をはじめとするさまざまな特典利用が可能。
イオンカード
年会費
(初年度)
年会費
(2年目以降)
発行期間
無料 無料 即日~4週間程度
還元率 マイル還元率 利用可能枠
0.5%~
電子マネー 国際ブランド
  • 年会費無料
  • 即日発行
  • 審査が不安
  • マイル
    が貯まる
  • ポイント
    が貯まる
  • ETCカード
  • リボ払い
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • ショッピング保険
こんな人にオススメ

イオンカードは、イオングループのお店でポイントがさらに貯まりやすくなっています。
また、イオンカード独自の審査基準を設けていて、在籍確認がほとんどないことや、審査が最短30分で完了する点も特徴です。
さらに、即日でカードを手に入れることができる点も魅力的です。
普段のお買い物はイオンですることが多い方には、特におすすめなカードです。

[frame1 type=”boader”]
[insert-content id0=”51942″]
[/frame1]

イオンカードは、イオンクレジットサービス株式会社というイオンのグループ会社が審査を担当しています。
そのため、イオンカード独自の審査基準を設けてカード発行を行っていると考えられます。
イオンカードの審査においては、申込者本人が安定した収入を得ているかどうかよりも、イオンでお買い物をする機会が多いかどうかを重視する傾向にあります。
これは、イオンカードはクレジットカードそのもので利益を得るよりも、イオンでの商品販売を利益の軸としているためと考えられます。

イオンカードはほとんど在籍確認がないことでも知られています。
しかし、過去に任意整理を行った人や、滞納したことがあるなど信用情報にキズがある場合は在籍確認が行われる確率が高くなります。
思い当たる節がある方は、勤務先に電話がかかってくる可能性を考慮しておきましょう。

イオンカードはポイントの貯まりやすさでも人気のクレジットカードです。
通常0.5%のポイント還元率のところ、イオングループ店舗での利用ではポイント還元率が2倍の1.0%になります。
さらに、イオンカード会員限定の割引サービスが利用できるお客様感謝デーなどお得になる機会も月に何度か開催されます。
年会費無料で普段のお買い物がお得になるチャンスがたくさん用意されているのは、非常に魅力的ですよね。

web申し込みでは新規入会キャンペーンを開催しています。
web申し込みは、店頭で申し込みするよりも10,000円以上もお得になれる場合もあります。
普段のお買い物でイオンを使うことが多いという方は、ぜひ検討してみてくださいね。
[box1 class=”boxstyle1″]<利用条件の詳細>
①カードご入会特典 
・利用期間中、1回でもクレジット払いご利用いただくと1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)

②カードご利用特典 
A・3,000WAON POINT 進呈(JMBカードは1,500マイル進呈)
※クレジット払い20,000円(税込)以上利用者の中から抽選で5,000名
B・15,000WAON POINT 進呈(JMBカードは7,500マイル進呈)
※クレジット払い40,000円(税込)以上利用者の中から抽選で400名

※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。

▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細
・イオンカードセレクト
・ミッキーセレクト
・トイセレクト
・ミニオンズセレクト
・イオンカード(ミニオンズ)
・イオンカード(WAON一体型)
・ミッキー(WAON一体型)
・トイ(WAON一体型)
・イオンJMBカード
・イオン首都高カード
・イオン E-NEXCO passカード
・KASUMIカード
・イオンTHRU WAYカード
・イオン NEXCO中日本カード
・東北電力カード
・イオンNEXCO西日本カード
・イオンカード(SKE48)
・マルエツカード
・イオンカード(櫻坂46)
・住友不動産ショッピングシティ[/box1]

クレジットカードの審査前後の確認ポイント

クレジットカードの審査前後の確認ポイント

クレジットカードの審査を通過するためには、これまでに紹介したように自分の属性とマッチングするカードを選んで申し込むことが大切です。
しかし各クレジットカード会社の特徴を把握して吟味するだけでなく、どのクレジットカード会社に申し込む場合でも気をつけておきたいポイントがあります。
また、クレジットカードを晴れて手にした後にも確認していただきたいことがあります。

ここでは、クレジットカードの審査前後にチェックしておきたいことをまとめました。
クレジットカードを申し込みする前や、申し込みをした後にはぜひ目を通して見てくださいね。

[box2 class=”boxstyle2″ title=””]

  1. 申し込みの入力内容に間違いがないようにすること
  2. キャッシング枠を作らないこと
  3. 在籍確認がない方が審査はスムーズ
  4. 審査落ちしたらクレヒス磨きが必須
  5. 審査通過しても利用限度額を必ず確認

[/box2]

①申し込みの入力内容に間違いがないようにすること

申し込みの入力内容に間違いがないかどうかは、申し込みする際に必ず確認してください。

最近では、webサイト上からクレジットカードを申し込む機会も増えてきましたよね。
カードによっては、webサイト上からのみ申し込みに対応しているというところもあります。
申し込み内容を入力し、送信ボタンを押す前に、必ず今一度ご自身の入力内容を確認するようにしましょう。

申し込みの入力内容に間違いがあった場合、審査がスムーズに行われない可能性があります。
これは、クレジットカードの審査ではコンピューターによる情報確認が行われるためです。
審査に通過させて良いかどうかを申込者の属性によって振り分けている際に、申し込み内容が信用情報機関にある情報を一致するかどうかを確かめています。

もし、情報が一致しない場合はコンピューターでは審査通過させてよいかどうかが判断つかないため、人の目での審査になります。
人の目での審査はどうしても時間がかかってしまいます。
スムーズに審査通過するためには、申し込み内容の正確さが重要です。

また、故意ではないとしても嘘の情報で申し込みしたと考えられる場合は、最悪詐欺とみなされる可能性があります。
運よく審査通過できたとしても、カード利用中に虚偽の申告をしたとばれてしまえば、利用停止などの措置をとられることも考えられます。

クレジットカードは信用がなにより大事な物です。
申し込み内容の入力は、正確に誠実に行いましょう。

②キャッシング枠を作らないこと

申し込みの際にキャッシング枠を作らないことも、審査通過の可能性を高めるためにしておきたいことです。

クレジットカードには、利用限度額というものが定められています。
クレジットカードを箱のようにとらえ、中に一枚の仕切りがあると考えてみてください。
クレジットカードには、ショッピング枠とキャッシング枠というものがあります。
仕切りを境に、右をショッピング枠、左をキャッシング枠だとしましょう。
ショッピング枠とは、クレジットカードを利用してお買い物をするためのスペースです。
キャッシング枠とは、クレジットカードをキャッシュカードのように使って現金を引き出すためのスペースです。

ショッピング枠とキャッシング枠は、適用される法律が違います。
ショッピング枠は割賦販売法、キャッシング枠は貸金業法です。
貸金業法では、クレジットカードのキャッシング枠やローンで借りているお金を合計したときに、年収の3分の1を超えてはいけないと定められています。
つまり、キャッシング機能を利用する場合には、審査のときに貸金業法も考慮しなければいけないため、審査するべき項目が増えてしまいます。

また、「クレジットカードで買い物をするのが目的なのでなく、キャッシングで現金を手にするために申し込んでいるのではないか?」などお金に困っているのではないか、という疑念を持たれてしまうことにもつながります。

審査通過の可能性を高めるためには、キャッシング枠はできるだけ作らずに申し込みをしましょう。

③在籍確認がない方が審査はスムーズ

在籍確認がないクレジットカードのほうが審査はスムーズにすすみます。

在籍確認は、申込者の勤務先に電話をかけて行われるものです。
クレジットカードはカード会社が利用者のお買い物金額を先に払っておいて、後から利用者がカード会社にお金を支払う仕組みです。
クレジットカード会社から見れば、お金を立て替えしているため返済してもらわないと困ってしまいます。
その返済の根拠として収入は非常に重要です。
本当に収入がある人なのかを確かめるために、在籍確認が行われます。

つまり在籍確認が行われるということは、申込者本人が収入を得ているかどうかが重視されていると読み替えることができます。
しかし、専業主婦や学生などの働いていない人でもクレジットカードがほしいと考えることもありますよね。
在籍確認がないとされているクレジットカードは、そうした勤務先を持たない人にも利用してほしいと考えているため、収入に関してはあまり厳しい審査基準をもっていないと推測できます。

ただし、在籍確認が絶対にないとは言い切れません
クレジットカード会社が在籍確認をする必要があると判断した場合は、勤務先に電話がかかってきます。
勤務先を持たない場合は、携帯電話や自宅に電話がかかってくることもあります。
クレジットカードを申し込んだ場合は、電話があるかもしれないということに少し気にかけておきましょう。

④審査落ちしたらクレヒス磨きが必須

もし残念ながら審査に落ちてしまった場合は、クレヒス磨きをしましょう。

クレヒスとは、クレジットヒストリーの略です。
クレジットカードの利用履歴のことで、何をいつどこで買っていつ返済したのかが記録されています。
つまりクレヒスを見ることで、その人がどんなお金の使い方をしているのか、ちゃんと期日通りに返済できる人なのかどうかが判断されます。
問題ないクレヒスが積みあがっていけば、それだけその人がクレジットカードの利用を計画的に行えているのかが証明されます
この履歴をしっかりと積み上げていくこと=磨いていくことが大事なのです。

クレヒスは、信用情報機関に記録されています。
信用情報機関の記録は、他社の利用履歴であっても全ての金融機関が確認できるようになっています。
そのため、他社のクレヒスをチェックすることで、「この申込者はうちのカードでも順調につかってくれるだろうか」というイメージを描きやすくなるのです。
したがって、審査に落ちた場合は他社のクレジットカードを作ってクレヒス磨きをすることが有効です。

もしもクレジットカードの作成が難しいということであれば、少し高額な商品を分割払いで購入することもおすすめです。
分割払いの記録は、クレヒスと同等の価値があります。
スマホ代金の支払いや、家電の買い替えなどでクレヒスを磨いていくことも検討してみてくださいね。
ただし、あくまで信用できるクレヒスを積み上げるためなので、延滞などはしないように気をつけましょう。

[frame1 type=”boader”]

<審査に落ちたらデビットカードを持つのもあり>

他にも、クレジットカードの審査に落ちてしまった場合は、デビットカードを作るという選択肢もあります。

「クレジットカードの審査に落ちてしまったけれど、カード決済がしたい!」と思う場面はたくさんありますよね。
特に、ネットショッピングをする機会のある方は、コンビニ支払いや代引き支払いよりも、手数料の負担がなくなるクレジットカード払いにしたいと考えることもあるかと思います。

デビットカードは、キャッシュカードでありながらクレジットカード決済もできるカードです。
クレジットカードと同じ決済方法が使われているため、デビットカードの国際ブランドが取り扱われているお店であれば、どこでも使うことができます。 

クレジットカードと違う点は、引き落としのタイミングと利用限度額、支払い方法です。
デビットカードの引き落としのタイミングは、原則即時口座引き落としです。
クレジットカードは月ごとにまとめて引き落としされますが、デビットカードはお買い物ごとに引き落としが行われます。

デビットカードの利用限度額は、口座にある預金金額までです。
クレジットカードは月の利用限度額が○○万円と決められていますが、デビットカードはもし口座に100万円があれば100万円が利用限度額になります。

またデビットカードは、原則即時口座引き落としのため1回払いのみに対応しています。
クレジットカードは、一括払いだけでなくボーナス払いやリボ払いなどの多様な支払い方法が選べますので、支払い方法の数は大きな違いです。

「クレジットカードを作ろうとしたけれど審査落ちしてしまった…」とカード決済ができなくて気落ちしている方は、デビットカードの作成もぜひ検討してみてくださいね。

[/frame1]

⑤審査通過しても利用限度額を必ず確認

審査通過おめでとうございます!
カードを使う前に利用限度額は必ず確認してくださいね。

利用限度額は、ひと月にいくらそのクレジットカードで決済ができるのかという上限金額です。
利用限度額は審査によって決定されます。
つまり、「この申込者には月○○万円までなら貸しても大丈夫だな」というカード会社の判断が利用限度額に表れているのです。
どれだけカード会社との間に信用があるのかをうかがい知ることができますね。

利用限度額を超えての決済はできません
もっと大きな金額をクレジットカードで決済したい場合は、クレジットカード会社に利用限度額の増額申請を行う必要があります。

クレジットカードによっては、申し込みの際に希望限度額を入力できるものもあります。
しかし、申請通りに利用限度額が設定されているとは限りません
もしかしたら、希望したよりも低く利用限度額が設定されることも考えられます。
「いざ使おうとしたら利用限度額が足りなくて決済できなかった」という事態を避けるためにも、利用限度額は必ず確認しましょう。

利用限度額の確認は、多くのクレジットカードでwebサイト上で行うことができます
多くのクレジットカード会社は公式HPなどに会員専用ページを用意していて、そこからログインすると利用者の利用限度額だけでなく利用明細も確認できるようになっています。
また、クレジットカードを受け取った際に一緒に渡されたパンフレットや契約書にオンライン会員サービスについての記載があるかと思いますので、確認してみてくださいね。

まとめ

[box2 class=”boxstyle2″ title=””]

  1. 審査が甘いクレジットカードはない
  2. 審査難易度は申し込み条件から推測できる
  3. 審査難易度は発行会社による
  4. 独自の審査基準を持つクレジットカード3選
    • ライフカード(年会費有り)は、年会費がかかるが過去に延滞したことがある人の申し込みでも審査してくれる
    • 楽天カードは、18歳以上ならほとんどだれでも申し込み可能
    • イオンカードは、イオンを普段から使う人なら審査通過可能性が高まる
  5. 申し込みの際には間違いがないように確認する
  6. 申し込み時にキャッシング枠はできるだけ申し込みしない
  7. 在籍確認がないものの方が審査はスムーズ
  8. 審査落ちしたらクレヒス磨きデビットカードの作成を検討
  9. クレジットカードが届いたら利用限度額は必ず確認

[/box2]

審査が甘いクレジットカードはありません。
しかし、審査難易度は発行会社によって違い、審査基準は各カードの申し込み条件からうかがい知ることができます。
申し込み可能年齢が低いほど、収入に関する規定がないほど審査難易度は低いカードど考えられます。
クレジットカード会社の求める属性と自分の属性をマッチングさせることこそが、審査通過する上で重要になります。
また、申し込みの入力を正確に行うことや、キャッシング枠をつけずに申し込むことも審査通過する際にはおさえておきたいポイントです。
審査に絶対通るとは言えませんが、きっとあなたの属性に合ったクレジットカードが見つけられたはず!
この記事を参考にぜひ検討してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ギーク教授のアバター ギーク教授 元信販会社

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 3年前に債務整理して昨年ようやく完済したのですが、なんとアメックスカードの審査に通りました!本当にありがとうございます!!

    • お問い合わせありがとうございます。
      そういって頂けてとても嬉しいです!
      引き続き宜しくお願いします。

  • 恥ずかしい話ですが、10年ほど前に個人再生をして、クレジットが持てない状況でした。To Me Cardの審査にダメもとで申し込みしたところ審査OKが出ました。
    ことごとく断れていたので感激でした。
    情報提供ありがとうございました。
    2度と同じ過ちを起こさないように、大事に使用したいと思っています。

    • そういっていただけてよかったです。
      引き続きよろしくお願いします。

    • 担当営業へご紹介しますのでお問い合わせフォームより氏名、お電話番号を送信お願いできますでしょうか?
      宜しくお願い致します。

  • アメリカンエキスプレスカードの入会を希望します。よろしくお願いします。

    • お問い合わせありがとうございます。
      アメリカン・エキスプレスの担当営業をご紹介致しますので、お問い合わせフォームより氏名とお電話番号をお知らせ頂くこと可能でしょうか。
      宜しくお願い致します。

コメントする

目次