こんにちは!ライターのmiyamotoです!今回は、主婦向けの即日発行クレジットカードのおすすめランキングをご紹介いたします。
クレジットカードは数あれど、主婦の人たちには「審査が厳しそう」「収入が少ないから大丈夫かな」といって心配が後を断ちません。
しかし、買い物や支払いの多い主婦こそがクレジットカードを使う頻度の高い層でもあります。
お得や便利に厳しいけれど、クレジットカードを作りにくい主婦層に検討して欲しいクレジットカードを見てみましょう。
主婦層にぴったりのクレジットカードのメリットデメリットを比較!
■主婦でも作れるクレジットカードが欲しい!
買い物の頻度高く、毎回の決済にクレジットカードを使いたいと感じている主婦の皆さん。
主婦の皆さんがクレジットカードを持つためには、まずは主婦申し込みOKのカードを選ぶことが求められるでしょう。
審査基準は、ステータスやサービス内容の質によって差があるので、良いサービスを目指すと審査が厳しくなることもあります。
難しいカードが欲しい場合には、最初は持ちやすいカードを選んで、ランクアップしていくことも必要です。
■主婦向きのクレジットカードを選ぶ時のポイントは?
ポイント①主婦も申し込みOKなカードを選ぶ
主婦向きのクレジットカード選びの基本としては、主婦申し込みOKとしているカード会社を選ぶことが大切です。
例えば、JCBカードなどのプロパーで社会人を顧客対象としているカードに主婦が申し込みしても、審査に通過する可能性は低いです。
様々なサービス付帯のクレジットカードはありますが、審査に通らなければ使うことは出来ません。
そのため、まずは現金払いの面倒を回避できるために、クレジットカードを持つことから目指したいものです。
ポイント②属性低めの主婦はクレヒス修行でカードのランクアップを
勤務形態がパートアルバイトだったり、不定期な収入の主婦は、審査属性が低めになってしまいます。
しかし、クレジットカードは収入や勤務形態だけでなく、その利用実績からも審査が行われています。
そのため、収入が低くてもカードの実績を作ることで次のカードが少しランクが上で便利なクレジットカードを目指すことができます。
まずはクレヒス修行に便利なクレジットカードを持つことを考えることも大切です。
ポイント③できればポイントサービスなども欲しい
使うたびにポイントの貯まるクレジットカードは、買い物する頻度の高い主婦層にはかなりの魅力です。
また、身近な店舗での割り引きなどがあると、お得感が増します。
提携先がショッピングに利用しやすい場所であれば、家計にも良い影響を与えられそうです。便利なサービスが豊富に付帯されているクレジットカードを探してみましょう。
即日発行クレカの魅力を◎▲×の簡単比較表でまとめました
評価 | ACマスターカード | ライフカード | イオンカード |
---|---|---|---|
年会費 | ◎ | ◎ | ◎ |
発行スピード | ◎ | ▲ | × |
店舗受取or自動契約機 | ◎ | × | ▲ |
ポイント還元率 | × | ◎ | ▲ |
海外旅行傷害保険付帯 | × | × | × |
国内旅行傷害保険付帯 | × | × | × |
マイレージサービス | × | ◎ | ▲ |
ショッピング保険 | × | × | ◎ |
優待サービス | × | ◎ | ▲ |
■発行スピードの速いクレジットカードの基本スペックを比較
基本スペック比較表
評価 | |||
---|---|---|---|
券名 | ACマスターカード | ライフカード | イオンカード |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
発行スピード | 最短即日 | 最短3営業日 | 最短即日 |
ポイント付与 | なし | 1,000円=1~2ポイント(入会後1年間はポイント1.5倍・誕生月は3倍) | 200円=1ポイント |
ポイント還元 | なし | 0.5~4.0% | 0.4~0.5% |
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | ||
なし | なし | なし | |
治療費用(傷害・疾病) | |||
なし | なし | なし | |
損害賠償 | |||
なし | なし | なし | |
携行品損害 | |||
なし | なし | なし | |
救援者費用 | |||
なし | なし | なし | |
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | ||
なし | なし | なし | |
入院・通院 | |||
なし | なし | なし | |
マイル移行 | なし | 300ポイント=900マイル(ANAのみ) | 1,000ポイント=500マイル(JALのみ) |
ショッピング保険 | なし | なし | 50万円 |
優待サービス | なし |
|
・イオン系ストア(ビブレ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター等)で優待あり |
支払方法 | 定率リボルビング方式 |
|
|
■主婦におすすめのこの一枚!私が選んだポイントはココ!
私がACマスターカードを1位に選んだ理由
ACマスターカードは消費者金融アコム発行のクレジットカードで、スピーディーな審査が魅力的。
ポイントなどのサービスはなく、シンプルにショッピングの決済とキャッシングのみのサービスですが、属性の低めの人でも審査に通るチャンスがあり、クレヒス修行のために使えます。
他のクレジットカードの審査に落ちた人でも作れたという話も聞きます。
券面はシンプルなマスターカードなので、アコムと知られたくない人でもスマートに使えそうです。※専業主婦は除く
私がライフカードを2位に選んだ理由
ライフカードは消費者金融アイフルと合併したため、審査通過率も高くなったと噂されているクレジットカードです。
発行スピードはやや遅めの最短3営業日となりますが、ポイントなどのお得さが主婦の気持ちを引きつけそうです。
私がイオンカードを3位に選んだ理由
開催期間 |
---|
・申込期間:2023/1/11~2/10 ・利用期間:2023/1/11~3/10 |
※ご注意
<利用条件の詳細>
①カードご入会特典
・利用期間中、1回でもクレジット払いご利用いただくと1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
②カードご利用特典
A・3,000WAON POINT 進呈(JMBカードは1,500マイル進呈)
※クレジット払い20,000円(税込)以上利用者の中から抽選で5,000名
B・15,000WAON POINT 進呈(JMBカードは7,500マイル進呈)
※クレジット払い40,000円(税込)以上利用者の中から抽選で400名
※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。
▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細
・イオンカードセレクト
・ミッキーセレクト
・トイセレクト
・ミニオンズセレクト
・イオンカード(ミニオンズ)
・イオンカード(WAON一体型)
・ミッキー(WAON一体型)
・トイ(WAON一体型)
・イオンJMBカード
・イオン首都高カード
・イオン E-NEXCO passカード
・KASUMIカード
・イオンTHRU WAYカード
・イオン NEXCO中日本カード
・東北電力カード
・イオンNEXCO西日本カード
・イオンカード(SKE48)
・マルエツカード
・イオンカード(櫻坂46)
・住友不動産ショッピングシティ
イオンカードは、ショッピングセンター提携で近くにイオン系のお店がある人にはおすすめのクレジットカードです。
イオングループ対象店舗なら、WAON POINTがいつでも2倍で還元されます。
イオンのないエリアではあまり利便性は高くありませんが、イオンをよく使う人には便利そうです。
【即日発行】主婦向けクレジットカード比較ランキング
ACマスターカード | ||
---|---|---|
|
||
メリット | ||
|
||
デメリット | ||
|
||
ライフカード | ||
![]() |
||
メリット | ||
|
||
デメリット | ||
|
||
イオンカード | ||
![]() |
||
イオンカードのキャンペーン | ||
現在のキャンペーンはこちら。
最大16,000ポイントがもらえる
※ご注意
<利用条件の詳細> ②カードご利用特典 ※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。 ▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細 |
||
メリット | ||
|
||
デメリット | ||
|

この記事の監修専門家