ポイント還元率が高いクレジットカードを選んでも、交換先が微妙だったりレートが低いと意味がありません。自分が日常生活でよく利用するサービスとより多く提携し交換レートが高いクレジットカードを選ぶことが大切です。当記事ではおすすめの高還元率カードをご紹介してます。
この記事の目次
クレジットカードでお得に生活にするには?
クレジットを使うことのメリットの一つがポイントの還元です。現金での支払いをカードに変えるだけでポイントが貯まっていくのが嬉しいですね。
ただポイント制度はカードによって違いがあります。どうせならできるだけお得なものを選びたいものですが、一体どのようにカードを選べばいいのでしょう?
クレジットカードのポイント還元率の仕組み
お得なカードを選ぶには、紹介されているパーセントの数値が高ければよい、というわけではありません。
還元率とは得たポイントをお金に交換するといくらになるかの比率
クレジットカードの情報を調べるとよく還元率という言葉が登場します。
クレジットカードを使った金額に対し、何円分が戻るのか?という数値です。ポイント還元率とも呼びます。
似たような言葉で「ポイント付与率」という用語がありますが、こちらは利用金額に対してポイントがどれだけ付くか?という割合です。
カードのお得度は還元率で考えよう
例えば、100円ごとに2ポイントが貯まるA社のカード、100円ごとに1ポイントが貯まるB社のカードがあったとします。この場合、ポイント付与率はA社のほうが高いですね。
しかし、これだけでカードのお得度は決まりません。ポイントがどれくらいの価値を持っているのかが重要です。
上記のA社のポイントが1ポイント0.5円、B社のポイントは1ポイント1円として使えるとすると、
・B社=1万円使って100ポイント、100P×1=100円
というように、実際に戻ってくる金額(=ポイント還元率)は同じということになります。
カードの価値を比較する場合は、ポイント付与率ではなく還元率が重要ということが分かりますね。
ポイントはマイルやAmazonポイント等にも交換できる
カード会社によって提携会社やサービスは異なります。ポイントが効果できる先や還元率もカード会社によって様々です。
ポイント交換先・還元率に着目しよう!
還元率が高いカードとして有名なREXカードを例に紹介します。REX POINTの還元率は1.25%ですが、ポイント交換先とレートを確認すると以下のようになっています。
ポイントの使い道 | 必要ポイント | 交換後 |
---|---|---|
マイルへ移行 | 1500pt | 300マイル |
利用代金へキャッシュバック | 1500pt | 1500円 |
REXカードはポイントの交換先がマイルのみです。しかもマイルに移行するとポイント数が20%にまで減ってしまいますね。
キャッシュバックで利用する分にはよいのですが、ポイントを他のサイトのポイントに交換したい方には不向きであることが分かります。
高い還元率だけを見てカードを申込むと、いざポイントを交換するときに「交換先がない!」と後悔することもあります。
還元率だけでなくポイント交換先や還元率にも着目しましょう。
ポイント高還元率と言える基準は1%以上!
では一体どのくらいの数字が「高還元率」といえるのでしょう。
「同系列の店舗利用で○%!」「誕生月は○%!」というような特別な条件が含まれない、通常時の還元率で考えると、以下のようにレベル分けがされます。
還元率 | 還元レベル |
---|---|
0.5% | 一般的 |
0.75% | やや高い |
1.0% | 高い |
1.2%~1.5% | 還元率の鬼 |
年会費が無料のカードでは、1.0%以上あれば高還元率であると言えます。
おすすめのポイント高還元率クレジットカードランキング
では実際に、高還元率のクレジットカードをランキング方式で紹介していきます。
ランキングの選出基準
具体的な選考基準は以下の通りです。
- ポイント還元率1%以上
- どこで利用しても1%以上
- 年会費永年無料
- ポイントの交換先が豊富
たくさんポイントが貯まっても、使い道がなければ意味がありませんね。今回のランキングはポイントの使いやすさも基準に含めています。
また、ゴールドカードやプラチナカード、一般カードでも年会費がかかるものは除外しています。
交換先の豊富さがダントツのオリコカード THE POINT
- 還元率は随時1.0%!発行後半年間は還元率2.0%!
- amazonやTポイントなど交換先が豊富!
- ETCカードも年会費永年無料!
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 無料 | 8営業日前後 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | 0.6% | – | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
・短期間で集中してポイントを貯めたい方
・ネットショッピングをよく利用する方
・色々なポイントと交換がしたい方
オリコカードTHE POINTは入会後半年間はポイント還元率が2%にアップ。それ以降も随時1.0%と高い還元率を誇ります。
ポイント交換先もAmazonやTポイント、WAONポイントやiTunesギフトコードなどかなり豊富。最短でリアルタイムで反映されます。
さらに、オリコモールにあるリンクよりネットショッピングをすると、最大15%のポイントが可算されます。AmazonやYahoo、楽天などを使う方であればどんどんポイントが貯まります。
→オリコカード THE POINT公式サイトはこちら
還元率1.2%!Pontaポイントに交換できるリクルートカード
- Pontaポイントに交換可!系列サイトでもポイントが貯まる
- 年会費永久無料&補償内容も充実!
- 電子マネーのチャージでもポイントがもらえる!
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 無料 | 1週間~10日 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.2% | 0.6% | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() ![]() ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
・Pontaポイント対象店をよく使う方
・旅行保険やショッピング保険を付帯したい方
・「じゃらん」「HOTPEPPER Beauty」などリクルートのネットサービスをよく使う方
リクルートカードはポイント還元率が随時1.2%の高水準であるだけでなく、リクルートが提供している「じゃらん」「ポンパレモール」などを利用すると最大4.2%のポイント還元が得られます。
獲得したポイントはPontaポイントに交換できますので、普段Pontaポイントを貯めている方はぜひ持っておきたいカードです。
また、年会費が2年目以降も無料であるにも関わらず、最大2,000万円の旅行傷害保険(利用付帯)・200万円のショッピング保険が付帯しているのも魅力です。
ヤフーカードはTポイントがどんどんたまる
- Tカードとしても使える!Tポイントが貯まる!
- paypayへのチャージができる唯一のカード
- 手厚いショッピング保険・旅行保険も付帯できる
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 無料 | 1週間前後 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | 0.5% | 100万円 | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() ![]() ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
・Tポイントを貯めている方
・Yahoo!ショッピングやヤフオク、LOHACOなどを使う方
・paypayを利用している方
Yahoo!カードはポイント還元率が1.0%で、Tポイントが貯まります。既に持っているTカードとポイントを合算でき、クレジットカードとTポイントカードを一枚にまとめることができます。
月額490円でプラチナ保険に入ることができ、旅行保険やショッピング保険を付帯することができます。
また、paypayへのチャージができるクレジットカードとして最近人気が高まってきています。paypayを使っている方、利用を検討している方にはオススメのカードです!
PayPay
楽天カードは持っていて損しないカード
楽天カードはポイント還元率が1.0%、楽天市場で利用すると2倍ポイントがもらえます。
年会費は永年無料ですが、最大2,000万円の海外旅行保険が自動で付帯しますので、海外旅行をする方でも安心です。
楽天ポイントの提携店でポイントがためられますので、ポイントカードとしても有能です。
→楽天カード公式サイトはこちら
39歳以下ならJCB CARD Wがオススメ
- 年会費無料で利用できるJCBプロパーカード
- 海外旅行保険付帯・ショッピング付帯
- ポイントはJCBギフトカードなどに交換できる
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 無料 | 最短3営業日 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | 0.3%~0.78% | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() |
![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
・JCBカードを持ちたい39歳以下の方
・年会費をかけずに保険を付帯させたい方
・ポイントをギフト券などに還元したい方
JCB CARD Wは年会費が無料であるにも関わらず、ポイントがJCBカードの2倍のレートで貯めることができます。
39歳以下の方限定ではありますが、いずれJCB THE CLASSやJCBプラチナを持ちたいと考えている方にはぜひオススメしたいカードです。
貯まったポイントはAmazonでの買物やマイルへの変換だけでなく、JCBギフトカードにも交換することができます。
利用頻度や用途によってはゴールドカードも高還元率でおすすめ!
「ゴールドカードは年会費がかかるからつい避けてしまう」という方も少なくないと思います。しかし、一般カードよりもポイント還元率が高く、様々な特典が付与しているケースが多いです。
カードを頻繁に使う方や、特定の会社をよく使う方であれば、ゴールドカードを持ったほうがお得になることもあります。
dカード GOLD
dカード GOLD
- ドコモ利用料金が10%お得に
- ドコモユーザーなら機器補償3年・最大10万円
- 国内・ハワイの主要空港でラウンジ無料
ドコモユーザーにぜひおすすめしたいのがdカード GOLD。ポイントの還元率は1.0%と、一般カードの還元率と大きな差異はないのですが、ドコモの利用料金から10%分のポイントがたまります。
例えば毎月10,000円利用している方は自動的に1,000円分のポイントが付くため、1年間なら12,000円分獲得可能。
年会費以上にお得になります。家族のスマホ料金やドコモ光も使っている方であれば、一年で数万円もプラス。携帯電話の3年補償も嬉しいですね。
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード
- 楽天市場でポイントが最大5倍
- 国内空港のラウンジが年間2回無料で使える
- 申込みだけで最大10,000ポイントGET
楽天ゴールドカードは、楽天市場で利用するとポイントが最大5倍貯まります。ポイントの倍率は会員ランクに応じて決まりますが、ゴールドカードの利用で最低でも3倍。
頻繁に楽天市場で買物をする方であれば、年会費分のポイントはあっという間に貯めることができます。
→楽天ゴールドカード公式サイトはこちら
目的・用途で探す高還元率クレジットカード
マイルを貯めたい
クレジットカードの利用で貯めたポイントは提携航空会社のマイルと交換できます。
下記のページではANA、JAL、デルタ航空、アメリカン航空などアライアンス別にマイル特典に特化したおすすめクレジットカードを徹底解説しました。
Amazonに還元したい
Amazonでの還元率が高いのはAmazonのカード!というイメージが強いですが、実際Amazonでの還元率に着目してカードを選ぶと以下のようになります。
カード | 年会費 | Amazonでの還元率 | その他店舗での還元率 |
---|---|---|---|
JCB CARD W | 無料 | 2.0% | 1.0% |
オリコカード THE POINT | 無料 | 2.0% | 1.0% |
Amazon MasterCard クラシック | 2年目以降1,350円 (1回以上利用で無料) |
1.5% プライム会員は2.0% |
1.0% |
JCB CARD W
高還元率クレジットカードランキングでも5位にランクインしていたJCB CARD W。39歳以下限定ではありますが、アマゾンでの還元率が2.0%とかなり高めです。
オリコカード THE POINT
高還元率クレジットカードランキングでは1位にランクインしたオリコカードTHE POINTですが、Amazonでの利用にスポットを当てても文句なしのポイント還元率を誇ります。
Amazon MasterCard クラシック
Amazon MasterCard クラシック
- 2年目も1回以上利用で年会費無料!
- 即時審査サービスで最短即日中にカードが使える
- Amazon還元率1.5%、プライム会員は2.0%還元
Amazon MastercardクラシックはAmazonでの還元率が1.5%、プライム会員であれば2.0%です。
貯まったポイントをすぐにAmazonでの買物に使えますので「ポイント変換の申込みが面倒くさい!」という方にはぴったりのカードです。
楽天関連サービスに還元したい
楽天関連サービスに還元したい、楽天ポイントを貯めたいというのであれば、カードは楽天カードで決まりです。
楽天カードを通して貯まった楽天ポイントは、1ポイント1円として楽天関連サービスに即時還元ができます。
楽天市場で買物をする際、楽天カードで支払いをすると2倍ポイントが貯まります。また、独自のポイントアッププログラムも魅力的です。
楽天ポイントの獲得の仕組みについては以下のページもチェック!
電車(交通費)に還元したい
鉄道会社との提携や鉄道会社が発行するクレジットカードなら、普段利用で貯めたポイントはもちろん、ご乗車や定期購入する度にチャージ金を貯めることが可能です。
下記のページでは関東の鉄道会社系クレジットカードを徹底解説しています。
出張や旅行先のホテル費用に還元したい
出張や旅行先であると便利な特典サービスに特化したおすすめクレジットカードを下記のページでまとめました。
飛行機、ホテルの割引優待、空港まで手荷物無料宅配、ラウンジ、海外現地コンシェルジュなど
電子マネーに還元したい
当サイトではわかりやすいように電子マネーを主に4つのグループに分類しています。
ノーマル、交通系、後払い、デビットカード付帯の4種類です。全国的に知名度が高い電子マネーではPASMO、Suica、楽天Edy、iD、nanaco、WAON、QUICPay、au PAYなどがあります。
下記のページでは、電子マネー付帯のクレジットカード利用でポイントを2重取りできるおすすめクレジットカードをまとめました!

この記事を執筆した専門家
