クレジットカードの限度額を引き上げる増額審査(増枠審査)とは何か、内容や仕組み・増額申請についてわかりやすく解説しました。この記事を読むことで増額のすべてがわかります。
この記事の目次
契約した時の限度額を「少ない!」と感じたことはありませんか?
クレジットカードを契約した際は必ず利用限度額が設定されています。
クレジットカードで支払うことができる金額の上限のこと。利用可能額、与信枠とも呼びます。
契約直後の限度枠は、申し込みをした際の契約者の情報を元に設定されており、これを初期与信と言います。
一般的なクレジットカードの場合、カード発行直後の利用限度額は10~50万円程度に設定されていることが大半です。
海外旅行や大型の買物を予定していて、限度額を増やしたい、と思ったときにはどうすればいいのでしょう。
・そもそも増額は可能なのか?
・増額審査の審査基準はどうなっているのか?
・審査の手順はどうなっているのか?在籍確認は?
今回は、クレジットカードの増額審査について気になることをまとめました。クレジットカードの利用枠を広げたいと考えている方はぜひ読んでみてください。
クレジットカードの増額はショッピング枠とキャッシング枠の2種類!
増額審査の方法や審査基準について具体的に説明する前に、増額できる枠の種類について確認しましょう。クレジットカードの利用枠は2種類あります。
同じカード内で設定されている枠ですが、使い方や規制している法律がそれぞれ異なります。
ショッピング枠 | キャッシング枠 | |
---|---|---|
使い方 | 買物(ショッピング) | ATMでのキャッシング |
規制している法律 | 割賦販売法 | 貸金業法 |
それぞれ法律で決められた金額よりも高い枠は設定できないことをおさえておきましょう。
①ショッピング枠の規制
ショッピング枠は割賦販売法に基づき、1年あたりに支払いができる金額(支払可能見込額)を元に利用可能額が決められています。
年収-年間請求予定額-法律で定められた生活維持費
1年間に支払い予定のあるクレジット金額。信用情報機関に登録された情報から算出します。
居住形態と生計と同一とする人の人数から、経済産業省令で定められた金額を算出します。
以上の式から計算された支払可能見込額を元に、ショッピング利用可能枠の限度額を求められます。
支払い可能見込額×0.9
これはあくまでも法律で上限と決められている金額ですので、実際はカード会社の基準が加わって低めに設定されます。
②キャッシング枠の規制
キャッシング枠は貸金業法で管理されていますので、消費者金融と同じく総量規制で上限が決められます。
消費者金融、クレジットカードキャッシングの総額が年収の3分の1までに制限される決まりのことです。銀行のローンは対象外です。
つまり、年収が300万円の場合は他の会社とあわせて100万円が上限ということです。
ショッピング枠とキャッシング枠、どちらも増額申請方法は同じです。
利用限度額の増額申請方法は2つ!
①カード会社からの増額案内
カード会社では、契約中も顧客の信用情報などを確認し、途上与信を行っています。
顧客のカードの利用状況や返済状況をチェックすることです。
信用情報機関の情報を確認し、他社で長期延滞などのトラブルを起こしていないかを確認しています。
途上与信を経て信頼度がアップし、クレジットカードの利用可能額が勝手に増額されていることがあります。
増額の案内方法はカード会社によって異なりますが、以下の2通りのどちらかでお知らせがある場合が多いです。
・ハガキで案内が届く
・利用明細に記載される
途上与信で増額ができれば申し込みの手間などが省けますが、この途上与信はいつ行われるのかは分かりませんし、増額ができるとも限りません。
好きなタイミングで増額をしたい場合は、自分から申し込みをする必要があります。
②自分で増額を希望する
以前は電話で増額申し込みを行う事が多かったですが、近年ではインターネットの会員画面の「増額申請」より増額申し込みができる会社が増えています。
インターネットからだと好きな時に手続きができるので便利です。
結婚式など一時的な大型出費には一時増枠がおすすめ
ブライダルや海外旅行などの大きなイベントを控えていて「一時的な増額だけでいいんだけど…」と考えている方もいると思います。
実はカードのショッピング枠は一時増額が可能です。
申し込み方法は、カード会社へ電話などで「海外旅行に行くので一時的に枠を上げてほしい」等と連絡をするだけです。
具体的な日程や行き先、利用する旅行会社などを聞かれますので、答えられるようにしておきましょう。
限度額をあげる審査よりも一時増額の審査のほうが通りやすい傾向があります。
結果が出るのも早く、およそ2~3日程度、会社によっては最短で当日に反映されることも。
キャッシングの増額はカードローンも検討しよう
クレジットカードのキャッシング枠を増やしたいという方は、今のカードで枠を広げるよりもカードを増やすことをオススメします。
クレジットカードのキャッシング枠はあくまでもオマケに過ぎません。そのため限度額は最大でも50万程度、金利も法律の上限である18.0%に設定されている会社が大半です。
さらにショッピングで総利用枠を使いすぎるとキャッシングの枠はその分減りますので、キャッシングをメインにしたい!という方はカードを増やすか、カードローンを申し込んだほうがお得です。
- 審査や融資までのスピードが非常に速い
- 金利が低く利用できる
- 銀行系であれば総量規制の対象外
- 限度額が大きい
クレジットカードのキャッシング枠を増やすよりもスピードが速い上、クレジットカードよりも大きい金額を借りられる可能性もあります。
増額はいつから可能?
増額申し込みができるようになるのは新規契約より3ヶ月後くらいから、増額申請をしたことがある場合はその半年後が目安とされています。
しかしカードが温情発行だった場合、1年以上使っていても増額審査に通らない…というケースもありえます。
温情発行について知っておこう
収入が不安定であるなど、信用度が低い人に限度額が低いカードを発行することです。
クレジットカード会社は新規顧客獲得に力を入れています。そのため、審査の通過ラインギリギリの人でも審査落ちにはせず、限度額が低いカードを発行しています。
ショッピング枠の説明の項目で、顧客の支払い可能見込み額から限度額を算出するという旨を説明しましたね。
限度額が30万円以下のカードを発行する際は、支払い可能見込み額の算出が不要なのです。
つまり年収が低くても30万円以下ならカードが発行できるということ。そのため限度額30万円以下のカードが温情発行と言われているのです。
温情発行のカードで増額申請するときの注意
温情発行のカードは元々信用度が低い方へ発行されているカードです。そのため、一定期間は増額の対象外になっています。
自分から増額申請をすると、元々カードが発行できるか出来ないかのラインにいるため、「この人はお金に困っているのではないか」と判断されて審査に落とされます。
それどころか、何度も増額審査申し込みをしているとカードが強制退会になるリスクがあります。
クレヒスを地道に積み上げていけば増額の可能性も
温情発行はしばらくの間増額ができません。しかしカードを使い、支払いをきちんと続けていれば、信用を得られるようになっていきます。
こつこつと取引を続け、クレヒス(クレジットヒストリー)を積み上げていきましょう。
クレジットカード増額審査(利用限度額引き上げ)の流れ
では実際の増額審査の流れを確認しましょう。
増額の申し込み方法は会社によって異なりますが、webもしくは電話、書面で申し込みができます。
①webでの申請方法
申請方法を選べる場合はwebからの申請がおすすめです。
メニューの中に「限度額引き上げ」というような内容のリンクがありますので、そこから申込みを行います。
②電話での申請方法
増額申込は電話のみ受付の場合もあります。
電話で申請をする際はカード番号が必要になりますので、カードを手元に用意しておきましょう。
③書面での申請方法
会社によっては、申込専用の書面を郵送で提出しなくてはいけないケースも。
インターネットもしくは電話で増額申込みをすると書類が送られて来ますので、それに記入をして返送します。
日数がかかりますので、余裕を持った申込みをしましょう。
増額審査の時間はどれくらい?
早く増額をしてもらいたい!という方もいるかもしれませんが、増額審査には2、3日程度かかることが一般的です。
中には1週間以上かかることも珍しくありません。
クレジットカードの審査期間については、以下の記事に詳しくまとめられています。
増額審査に必要なもの
クレジット枠では書類の提出を求められることは原則としてありませんが、キャッシング枠の場合は所得証明書類を提出しなくてはいけないケースがあります。
所得証明書類が必要になるケースとは?
キャッシング枠は貸金業法の総量規制の対象になっています。
総量規制とは、年収の3分の1を超える借入ができないという決まりでしたね。その範囲内で限度額を決めるため、所得が分かる書類の提出を求められることがあります。
また希望金額が50万を超える時も、所得が分かる書類を提出しなくてはいけません。
所得証明書類として採用される書類は?
収入証明が必要となった時に、所得証明書類として提出できるものは以下のものが挙げられます。
会社員、公務員 | 源泉徴収票、納税通知書、給与明細書など |
---|---|
自営業 | 納税通知書、確定申告書、課税証明書 |
年金受給者 | 年金証書、年金振込通知書 |
給与明細は最新のものを2か月分用意するよう要求されることがほとんどです。
増額審査に通るための最低条件
増額審査は好きな時に何回でもできるわけではありません。
一度増額申請を行うと、次の申し込みまで半年以上は空けなくてはいけません。申請を行うときは少しでも審査に通りやすい状況で申し込みをしたいですね。
増額審査に通るための最低条件
増額審査を行う際に、最低限満たしておきたい条件は以上の5つです。それぞれの内容について詳しく解説をしていきます。
増額審査に通りやすいタイミングで申請
増額審査において重要視されるのは今までの取引状況です。
契約して期間が短い場合、増額して大丈夫かどうか判断ができません。
審査に通りたいのであれば、最低でも半年、できれば1年以上利用してから申し込みをしましょう。
年収が入会時より下がっていないこと
ショッピング枠とキャッシング枠の限度枠において、どちらも年収に基づいて決定するという旨をお話しました。
年収が下がると、限度額の上限も下がります。そのことがネックとなり審査に通らない可能性があります。
利用中の支払い延滞がないこと
クレジットカードにおいて、支払いが遅れると信用度が大きくマイナスになります。
支払いは遅れないことが当たり前です。過去に支払い遅れがあった場合、増額審査に通らない可能性があります。
信用情報機関に事故情報がないこと
増額審査の際は信用情報機関の情報を参照します。
他社で長期延滞や貸倒などを起こし、情報機関に異動情報として登録されていると「こちらでもトラブルが起きるのではないか」と思われ、増額はできません。
それどころか、大きく信用度を落としたことを理由に強制解約になるリスクもあります。
カードを利用せずに放置していないこと
カードを使っていないと、利用の実績(クレヒス)がない状態ですので、増額審査に通るほど信頼を得られていない可能性があります。
また元々カードを使っていないにも関わらず、急に増枠の申請をした場合「どうして増枠をするのだろう」と不審に思われる可能性もあります。
結婚式や海外旅行など、一時的な出費であれば一時増額を検討したほうがよいでしょう。
増額申請前に抑えておきたいデメリット
「カードの増額をしよう!」と考えている方は、増額申請によるデメリットもぜひ確認してください。
増額審査をしたにも関わらず、利用限度額が減ったり、最悪の場合強制解約になる実例もあります。
逆に利用限度額が減額されるケース
先述の通り、利用限度額は他社の利用金額と年収によって算出されています。
ショッピング枠は
支払い可能見込額×0.9=ショッピング利用可能枠の上限
この割賦販売法に基づいた式で決められていましたね。
年収が減っていたり、他社の利用額が増えていたりすると、限度額が増えずに逆に減ってしまうケースがあります。
利用停止になってしまうケース
状況によっては、上記の式に当てはめた数字が残高とあまりにかけ離れてしまう場合があります。
その結果、返済しかできないカードにされてしまうこともあります。
また、何度も増額申請を行っていると、よほどお金に困っている人なのだとみなされて利用停止になる恐れも。
強制解約になってしまうケース
・信用情報機関に異動情報が登録されている、いわゆるブラック
・分割枠やリボ払い枠で限度額ギリギリまで使っている
※リボ天と呼ばれる状態
以上のように、貸倒のリスクが高い顧客とみなされた場合、強制解約になることもあります。
強制解約については以下の記事に詳しく説明されています。
増額審査で在籍確認はある?
カードの審査で気になるのは、在籍確認があるのかどうか、勤務先に電話がかかってくるのかどうかですね。
「状況による」と答えるカード会社が大半
カード会社に問い合わせをすると「顧客の状況による」と答える会社が大半です。
利用規約を確認しても「状況によっては勤務先に連絡をします」と濁した表現をしていることが多いですね。
セゾンカードの例
1)その他以下の事項を予め承認いただきます。(中略)
当社が本会員に対し、与信及び与信後の管理、弁済金等又は返済金の回収のため確認が必要な場合に、本会員の自宅、携帯、勤務先その他の連絡先に電話確認を取ることがあること。
ジャックスの例
ご利用内容によっては、カードのご利用を一旦保留とさせていただいたり、お届けいただいているご自宅のお電話番号・携帯電話番号・ご勤務先電話番号へご利用内容を確認するお電話を差し上げています。
実際にアンケートを取ってみました
カードを増額した経験がある方に対し、「増額審査のときに在籍確認があったか?」というアンケートを実施しました。
・あった…9人(18%)
・ない…40人(82%)
カード会社ごとにデータを確認するとオリコカードは3人2名が在籍確認あり、Visaカードは10人4名が在籍確認ありとの回答でした。
楽天カードは12人中全員が在籍確認がなかったとの回答でした。
不安な方はカード会社に確認をしよう
増額審査の際に在籍確認を行うかどうかは、一概には言えないようです。
在籍確認をしないケースのほうが多いという結果でしたが、状況によっては在籍確認を行う場合もありますので、カード会社に確認をしたほうがよいでしょう。
クレジットカードの増額審査でよくある質問
クレジットの増額審査において、よくある質問を集めました。
他社クレジットカード審査に影響する?
増額審査を申込むと、信用情報機関に記録が残りますので、他社のクレジットカード審査に影響します。
「申し込みをした」という記録は最長で半年間残ります。そのため闇雲に申し込みをし過ぎると申し込みブラックとなり、審査に通らなくなります。
同時に申し込みをしたい場合は多くても2社以上にしましょう。
いくらくらいまで増額できるの?
カードの上限は最高でも法律で決められている範囲までです。
実際は勤続年数や勤務先、持ち家の有無、居住年数など、属性を組み合わせて総合的に判断をしているため、法律での上限よりも限度額は低めに設定されます。
カードを使い続け、きちんと期日通りまでに返済していくことを繰り返していくと、限度額は少しずつ上がっていきます。しかし割賦販売法(または貸金業法)で決められた金額よりも上がることはありません。
利用枠が勝手に自動で上がったのはなぜ?
取引を積み重ねることで信頼度が上がり、途上与信によって限度額が上がったためです。
カード会社にとって、カードを使って必ず返済してくれる顧客は非常にありがたい存在です。
これからもカードをもっと使ってほしい、という期待を込めて限度額をアップしているのです。
更新の際に自動で増額されることはある?
カードの更新の際も、簡易的な審査を行っています。審査の結果限度額が上がることもあれば、逆に下がったり、更新ができない場合もあります。
カード更新についてはこちらをチェック!
カードをアップグレードすると限度額はあがるの?
ゴールドカードやプレミアムカードなど、カードをワンランク上のものに切り替えると、限度額はアップします。
しかしカード切り替えにも審査があります。以下の条件を満たしている方は、アップグレードを検討してみましょう。
・消費者金融からの借入をしていない
・リボ枠いっぱいまでの利用をしていない
・現在の利用可能額がゴールドカードの利用枠に届いている
ゴールドカードは審査が厳しくなります。できるだけ取引の良い状態で申し込みをしましょう。
カードの限度額も意識しましょう。切り替えたいゴールドカードの利用枠が50万円~200万円で設定されているのであれば、現在のカード利用枠が50万円以上ないと審査に通りません。
まとめ
この項目では、カードの増額審査の流れや仕組みなどについて解説をしてきましたね。
最後に要点をまとめましょう。
- 海外旅行など一回だけの出費なら「一時増枠」がオススメ
- キャッシングを増枠したいならカードローンも検討しよう
- 限度枠は勝手に上がることも
- 増額審査には日数がかかること、減額や利用停止になるリスクがあることに注意
優良な取引を続けていれば、クレジットの利用枠は勝手に上がるケースが多いです。
それを自分から申請するわけですから、審査落ちのリスクも念頭におきましょう。
「増額したいけれど審査が不安」「もう少しカードの審査について知りたい」という方は他の記事もチェックしてみてくださいね。

この記事を執筆した専門家
