「クレジットカードでマイルを貯めるとお得だと聞いたけど、どのカードを選べば良いの?」
「頻繁に飛行機に乗るわけではないけど、マイルを効率的に貯めて海外旅行へお得に行きたい!」
航空会社のポイントプログラムサービスである「マイレージサービス」。
「マイレージサービス」のポイントである「マイル」をクレジットカードで貯めて特典航空券と交換することで、お得に旅行を楽しむことができます。
マイルはクレジットカードの利用で貯めることができます。しかし、マイルを貯めたいからといってマイル移行レートやポイント還元率の高さだけでクレジットカードを決めるのは危険です。
当記事では、希望する航空会社との提携数やその他特典などの要素を加味し、ANAマイル・JALマイルが貯まる最強カードをランキング形式でご紹介。クレジットカードでマイルを貯めるために大切なポイントや、条件別のおすすめカードもまとめています。
記事を読んで、あなたが一番マイルを貯められるカードをゲットしましょう!
マイルが貯まるおすすめクレジットカードランキング
ランキングの選定基準
このランキングでは、ANAマイル・JALマイルそれぞれに特化したカードに分けて選定しました。
また、マイルが効率よく貯まるカードはゴールドカードやプラチナカードが多いですが、ここでは一般カードのみに絞り選出しています。
単純なマイル還元率だけでなく、マイルが貯まるチャンスが多いかどうか?にも注目しています。
ANAマイルが貯まるベスト3
- 世界屈指のステータスカード
- 充実した各種保険で旅行や出張も安心
- 紹介制度など独自審査採用
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
7,700円(税込) | 7,700円(税込) | 1~3週間 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | 0.333%~0.6% | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
ボーナスマイルがスタンダードなカードの2倍、積算率も10%から25%へと高めに設定されており、頻繁にANAを利用する方にオススメしたいカードです。国内のクレジットカード会社とは違い独自審査を採用していますので、過去にブラックになった方でも審査に通るチャンスがあります。
ANA VISAカード 一般
- 手厚いボーナスマイルで着実にマイルが貯まる
- 年会費初年度無料!2年目以降も年会費割引
- Edy搭載!Edy200円あたり1マイル貯まる

年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 2,200円(税込) | 最短3営業日 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | — | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() |
![]() ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
飛行機への搭乗でもらえるボーナスマイルはスタンダードなカードの2倍。フライトごとの積算率も10%から25%へと高めに設定されています。飛行機に乗ることでどんどんマイルを貯められるカードですので、搭乗の機会が多い方にオススメ。初年度は年会費無料で、2年目以降も割引制度があるため、年会費をおさえたいという方にも。
- PASMOや東急の利用でマイルが貯まる
- 年1,100円(税込)で家族カード発行可能!ポイント合算可
- マイルとTOKYUポイントは相互交換可能
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 2,200円(税込) | 1~3週間 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | 0.50% | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
PASMO | ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO Masterは年会費初年度無料、2年目以降も2,200円(税込)で利用ができることが特長。さらに家族カードが1枚あたり年会費1,100円(税込)で発行可能ですので、家族でマイルを貯めたいという方にもオススメ。PASMOの利用や東急での買物でもマイルが付くため、通勤・通学に利用していればどんどんマイルが貯まります。
JALマイルが貯まるベスト3
JALアメリカン・エキスプレス・カード
- アメックスの高ステータスとコストパフォーマンスを両立したカード
- 空港ラウンジ無料や各種保険などアメックスの特典も充実
- 特約店でのお買い物でマイルがザクザク貯まる
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
6,600円(税込) | 6,600円(税込) | 2~4週間 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | 0.5%~1.0% | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
「ビジネスきっぷ」を利用すれば区間マイルを100%貯められるので出張で飛行機に乗る機会が多い場合とてもお得なカードです。空港ラウンジや宿泊関連の特典も手厚く、ゴールドカード並の優待が利用できます。搭乗時などボーナスマイルの他にも、特約店では獲得マイルが2倍になるので普段のお買い物でもマイルを貯められます。
- TOKYUポイントとマイルを二重取りできる
- WAON、PASMOへチャージしてもポイントが貯められる
- Edy搭載!Edy200円あたり1マイル貯まる

年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 2,200円(税込) | 約3週間 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
0.5% | 0.5%~5.5% | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
WAON,PASMO,QUICPay | ![]() ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
TOKYUポイント加盟店でお買い物をする場合におすすめです。TOKYUポイントとマイルのポイント二重取りで、最大5.5%まで還元率を上げることが可能。WAOへのチャージや海外の対象店舗でカードを利用する事でもポイントが貯まるので、普段あまり飛行機に乗らない方でもポイントが貯めやすいメリットがあります。
- PASMOや小田急百貨店などの利用でマイルが貯まる
- 100万円のショッピング保険が付帯!
- マイルと小田急ポイントは相互交換可能

年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 2,200円(税込) | 約3週間 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
0.5% | 0.5%~5.5% | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
WAON,PASMO,QUICPay | ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
小田急ポイントとマイルを同時に貯められるので、小田急ポイント加盟店をよく利用する場合はこちらおカードがおすすめ。国内外のお買い物に対応した100万円のショッピング保険も付帯します。国際ブランドがJCBなので、東京ディズニーリゾートのオフィシャルカードでもあります。
クレジットカードでマイルを貯めるコツ
- ANAとJALの提携航空会社を確認しておく
- 提携店舗を確認しておく
基礎知識を確認しよう:マイル・マイレージとは?
- マイレージ:航空会社のマイレージサービス(マイレージプログラムとも呼ばれる)のこと
- マイル:航空会社が提供しているポイント(マイレージポイント)のこと
マイルは元々距離を表す単位ですが、マイレージサービスのマイルはポイントカードのポイントのようなもの。
航空会社はそれぞれマイレージサービスを提供しており、飛行機の搭乗距離に応じてマイルと呼ばれるポイントが貯まります。
マイルを貯めることで、無料の航空券・ツアー旅行やホテルで使用できるクーポンと交換できたり、座席のグレードアップなど、様々な特典の利用が可能。
飛行機に乗る方法以外にも、コンビニでのお買い物や楽天などのインターネットショッピング、クレジットカードのポイント移行でも貯めることができるため、普段あまり飛行機に乗らない場合もマイルを貯められるチャンスは沢山あります!
日常生活でマイルを効率的に貯めて、ビジネスクラスやファーストクラスの飛行機でリッチな海外旅行へ……なんてことも夢じゃありません。
ANAとJALの提携航空会社を確認しておく
ANAやJALは「アライアンス」に加盟しています。
このアライアンスが、マイルを貯めるためには非常に重要なポイントとなります。
アライアンスとは航空会社連合のこと。加盟している航空会社同士で飛行機を共同運航したり、マイレージサービスや空港ラウンジを共有しています。
主要なアライアンスは3大アライアンスと呼ばれる下記の3グループ。
- スターアライアンス……ANA、ユナイテッド航空が加盟
- ワンワールド……JAL、アメリカン航空が加盟
- スカイチーム……デルタ航空、大韓航空が加盟
近年は「バリューアライアンス」と呼ばれるアライアンスも加盟社数を増やしていますが、世界中の航空会社は主に3大アライアンスのうちどこかへ必ず加盟しています。
さて、先ほども申し上げた通り、アライアンスに所属している航空会社はマイレージサービスを共有しています。
つまり、あなたがJALカードを使ってマイルを貯める場合、JALと同じワンワールドに加盟しているアメリカン航空の飛行機に乗ってもマイルを貯めることができるのです。勿論、JALマイルでアメリカン航空の反対に、スターアライアンスに所属しているユナイテッド航空をよく利用するのにJALのカードに申し込んでしまった場合、ユナイテッド航空を利用してもマイルを貯めることはできません。
クレジットカードのポイントについても同じことが言えます。
クレジットカードで貯めたポイントは、カード会社が発行しているアライアンスのマイルにしか移行ができないのですね。
このように、あなたがよく乗る飛行機、または希望する飛行機がどのアライアンスに加盟しているかで、選ぶクレジットカードが変わります。更に、ANAとJALがそれぞれ独自に提携している航空会社もあります。
折角マイルが貯まるカードに申し込んだのに、使用したい飛行機のマイルが貯められない……なんてことにならないよう、利用したい飛行機がどのアライアンスに加盟しているのかしっかりチェックして、マイルを効率良く貯めていきましょう。
ANAの提携航空会社をチェックする
JALの提携航空会社をチェックする
提携店舗(特約店)を確認しておく
マイル系カードにはそれぞれ提携店舗(JALの場合は特約店と呼ばれます)があります。マイルが普段よりも多く貯まるお店のことですね。
提携店舗(特約店)に普段利用する店舗が含まれているかどうかも、マイルの貯めやすさを左右する大きなポイントです。
特に、あなたが普段飛行機を利用しないけれど、日々のお買い物でマイルを貯めて海外旅行をお得に楽しむ「陸マイラー」である場合は、特約店をしっかりチェックしておく必要があります。
- ANA……セブンイレブン、ENEOS、楽天市場
- JAL……ファミリーマート、AEON
※どちらも200円=1マイルが追加で貯まる
ANAの提携店舗をチェックする
JALの特約店をチェックする
そこで、次の章ではマイルが貯まるカードを条件別にピックアップ。各カードのおすすめポイントを解説していきます!
条件別で探す最強のマイル系クレジットカード
ANAマイルが無制限で貯まる最強カードなら
ANA ワイドゴールドカード



- ANAアメックス ゴールドよりも高い還元率
- カード継続時やANAグループ便を利用する度にボーナスマイルがもらえる!
- マイ・ペイすリボの利用で年会費を6,600円(税込)に値下げ可能!
ワイドゴールドカードは、年会費34,100円(税込)のANA AMEXゴールドカードよりも高い還元率を誇るうえに、非常にマイルが貯めやすいカード。ANAグループ便を利用する度に25%ものボーナスマイルが貰えるほか、入会時や毎年のカード継続時もボーナスマイルが貯まります。
また、「マイ・ペイすリボ」とWeb明細の登録で年会費を6,600円(税込)に値下げ可能。
ただし、リボ払いは利息が発生してしまう、金銭感覚が狂う、いつまでも返済が終わらない……などデメリットやリスクもたくさん。利用する際はリボ払いの仕組みやリスク回避の方法をしっかり調べておきましょう。
JALマイルが無制限で貯まる最強カードなら
- eJALポイントへの移行で還元率1.5%
- 対象商品を購入するとアドオンマイルが貯まり還元率が3%に!
- ショッピングマイル・プレミアム自動入会(年会費無料)
CLUB-Aゴールドカードの特徴は何といってもアドオンマイル。
JALグループの航空券やツアーなど対象商品を購入すると、通常のマイルに加えて更に100円=1マイルが貯まります。
年会費3,300円のショッピングマイル・プレミアムに自動入会しているため、通常のマイルも100円=1マイル。貯めたマイルをeJALポイントへ移行すれば、還元率は1.5%になります。
ゴールドカードらしく空港ラウンジサービスやホテルの優待も付いているため、貯めたマイルで旅行や出張を充実させることもできます。
デルタマイルが無制限で貯まる最強カードなら
- デルタ航空のシルバーメダリオン会員資格が得られる!
- 海外のカード利用でマイルが1.3倍貯まる
- 家族カードの年会費が無料
ANAマイルやJALマイルも良いけどデルタスカイマイルも気になる……という場合はデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめ。
1.0%と高い還元率を誇る上に、海外利用でマイルが1.3倍貯められるので、海外旅行をするほどお得なカードです。
更に何とこのカード、持っているだけでデルタ航空のシルバーメダリオン会員になることができます!
シルバーメダリオン会員に無条件でなることができるのは最初の1年目のみで、翌年以降も会員でいるためには年間100万円以上のカード利用が必要ですが、支払いをこのカードに集中させればそう難しい金額ではありません。また、家族カードの利用もおすすめです。
VIPな待遇を受けられる上に、コストパフォーマンスも優れたカードです。
年会費無料でお得にマイルを貯めるなら
- 年会費永年無料で入会後半年間はポイント2倍!
- オリコモール経由でボーナスポイントを獲得可能
- マイル移行手数料が無料!
年会費永年無料のカードでマイルを貯めたいならOrico Card THE POINT。
オリコポイントをANAマイル・JALマイルに移行できます。
- ANAマイル……1,000オリコポイント=600マイル
- JALマイル……1,000オリコポイント=500マイル
ポイント還元率が高く、マイル移行手数料も無料、移行してすぐに使えるのが嬉しいところ。
オリコモールを経由してボーナスポイントを獲得することで還元率アップも狙えます。
保険内容を充実させたいなら
- マイルの有効期限なし
- マイルはユナイテッド航空・ANAなどの特典航空券に交換可能
- 最高5,000万円の海外傷害旅行保険が自動付帯
- マイルの有効期限なし
- マイルはユナイテッド航空・ANAなどの特典航空券に交換可能
- 最高1億円の海外傷害旅行保険が自動付帯
マイルが欲しい、かつ保険内容を充実させたいならMileagePlusセゾンゴールドカード・MileagePlusセゾンプラチナカード。
MileagePlusセゾンゴールドカードは最高5,000万円、MileagePlusセゾンプラチナカードは最高1億円の海外傷害旅行保険が自動付帯されます。カードを持っていないご家族にも最高1,000万円の旅行傷害保険が付帯されますよ。
またMileagePlusセゾンゴールドカードは2年目以降継続で1,500マイル(アメリカン・エキスプレス限定)、MileagePlusセゾンプラチナカードは5,000マイルがプレゼントされます。
学生におすすめのマイル系クレジットカードなら
(最短5営業日)
- 在学中年会費無料で海外旅行保険自動付帯!
- 最短5営業日(通常2週間程度)に受取可能!
あなたが学生の場合おすすめしたいのが「学生専用カード」。
ANAが発行している学生専用カードANAカード<学生用>は在学中の年会費が無料。
「スマートU25」で区間マイルが100%貯められ、ANAプレミアムポイントが5,000ポイント、10,000ポイント貯まった場合にボーナスポイントが獲得できるため、マイルがザクザク貯まります。
専用予約窓口から予約することでパッケージツアーが5%オフになるほか、提携ホテルの優待も充実しており、海外旅行にも行きやすいカードです。
また、ANAが提携している引っ越し業者の割引特典を利用すると、引っ越しマイルが獲得可能。新生活に備えて申し込むのも良いですね。
旅行がお得になるのはもちろんのこと、学生生活を楽しく充実したものに変えてくれるサービスも満載な楽しいカードです。
- どこで使っても100円で1マイル貯まる!
- 区間マイルが100%貯められる!
- 特典航空券は最大で60%オフ!
JALの学生専用カードはJALカード navi。
こちらも在学中は年会費無料。VISA、MasterカードはDCカードが提携しているため、世界最大級の加盟店網を誇ります。JCBカードではディズニーデザインも選択できます。
naviの大きな特徴は本来年会費がかかるオプションサービスの無料自動入会でしょう。
- ツアープレミアム(年会費2,200円)……区間マイルが100%貯まる(通常は50~75%)
- ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,300円)……ショッピングマイルが通常の2倍貯まる(100円=1マイル)
ショッピングマイル・プレミアムは特約店でのポイント2倍と併用ができるので、特約店ではマイルが一般カードの4倍貯められます!
ボーナスマイルも充実しており、特典航空券は最大60%オフで利用できるため、マイルが貯めやすく使いやすいカード。
マイルの有効期限も無期限なので、卒業旅行のためにコツコツマイルを貯める……なんて使い方もできちゃいます。
家族でマイルを貯めるなら
- デルタ航空のシルバーメダリオン会員資格が得られる!
- 海外のカード利用でマイルが1.3倍貯まる
- 家族カードの年会費が無料
先ほど「デルタマイルが無制限で貯まる最強カード」として紹介したデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード。
しかし、このカードは家族でマイルを貯める場合にも非常におすすめなカードとなっています。
何故なら、家族カードの年会費がなんと1枚無料!2枚目以降も6,600円(税込)と、本カードの半額で利用することができちゃうからなんです。
6,600円(税込)という価格だけに注目してしまうと少々高く感じるかもしれませんが、VIPな特典が満載なので気になりませんね。
家族カードの請求はもちろん本カードへ向かうので、家族で協力すればシルバーメダリオン会員資格を維持することも難しくありません。
ANAマイルとJALマイルを貯めたい場合はどのカードが良いの?
家族でANAマイル、JALマイルを貯めたい場合は
- ANA……ワイドゴールドカード(年会費15,400円(税込))
- JAL……CLUB-Aゴールドカード(年会費17,600円(税込))
がおすすめ。さすがに「デルタ スカイマイル」には敵いませんが、どちらも年会費と還元率のバランスが良いカードです。
また、ANAのカードは「ANAカードファミリーマイル」JALのカードは「JALカード家族プログラム」というシステムに登録することで、必要な特典に合わせて家族のマイルを合算することができます。
まとめ
★まずはよく利用する航空会社の提携航空会社(アライアンス)をチェックしよう。主に同じアライアンスに加盟している航空会社とマイルが共有できる。
★ポイントが多く貯まる提携店舗も合わせて確認しておくと、飛行機を利用していない時もマイルを沢山貯めやすくなる。飛行機をあまり利用しない「陸マイラー」なら、東急や小田急グループなど、普段よく使うお店からカードを選ぶのもアリ。
★「マイルが貯まるおすすめクレジットカードランキング」では還元率・マイルが貯まるチャンスに優れた一般カードを紹介しているので、迷ったらまずこの中からカードを検討してみよう。
★徹底的にマイルを貯めたい、学生だけどマイルを貯めたい……など、条件に合わせてカードを選びたいなら「条件別で探す最強のマイル系クレジットカード」のカードがおすすめ!
今回はマイルが貯まるおすすめのカードを紹介しました。
あなたが気になるカードは見つかりましたか?
カードの特徴を理解して活用すれば、マイルを効率よく貯めることができます。
ぜひ、あなたのライフスタイルに合った最強の1枚をゲットしてくださいね!

この記事の監修専門家