イオンカードの審査は甘いと評判ですが本当なのでしょうか?甘いと噂される理由は基準と審査会社にあり!実態を分かりやすく解説します。アンケートからどんな人が審査に通っているのか年収や職業、クレヒスのキズまで調査結果をまとめています。
この記事の目次
イオンカードの審査が甘い理由
①イオンを使う人がターゲット
イオンカードはイオンの利用が多い主婦や女性の方をターゲットにしています。
本人の収入が0の専業主婦でも審査に通りやすく、60歳以上の方のカード発行にも積極的です。
専業主婦の方の申し込みの場合は、申込者本人の収入だけではなく、主に旦那さんの収入などの世帯収入が重視されます。
クレジットカードは年金受給者では作成できないこともあります。
年金は収入とみなされないためです。
しかし、イオンカードは年金受給者でも申し込みが可能です。
年収や職業ではなく「イオンを使うかどうか」に焦点を当てた審査であるため、他社のクレジットカード審査とは基準が異なります。
他社クレジットカード審査に落ちても、イオンの審査基準にクリアする方が多いことから審査が甘いと感じることが多いと言えます。
イオンカードの審査が甘い理由のひとつは、他社との審査基準が異なるからです。
<クレジットカードの発行会社によって審査難易度が変わってくる>
クレジットカードは、発行している会社によって審査難易度が変わります。
審査難易度が高いと聞くと、「自分は審査基準を超えているのだろうか…」と不安に感じることもありますよね。
安定的な収入を得ていないなどの審査に関する懸念点がある方にとっては、柔軟な審査対応をしているところのほうが、審査に臨む上での安心感がありますよね。
イオンカードのような流通系カードは、審査が甘い傾向があるといいます。
同じクレジットカードなのに、なぜカード会社によって審査基準に違いがあると言われるのでしょうか?
これは、カード会社によって利益の柱としているものが違うためです。
クレジットカード会社には、主に年会費、手数料、物販の3つを収入源の柱としています。
年会費は、クレジットカードを持つ人がそのカードを持つためだけに支払うお金です。
手数料は、クレジットカード決済で代金の支払いを受けた店が支払うクレジットカード決済手数料や、カード利用者のキャッシングやリボ払いの手数料です。
物販は、自社製品を販売して得る利益です。
イオングループはスーパーなどを多数展開していますから、物販での利益が大きな強みとなっていることがうかがえます。
クレジットカード会社は、何を取り扱っている会社なのかによって系統分けすることができます。
審査難易度 | カード発行会社 | どんな会社か | 例 |
---|---|---|---|
高い | 銀行系 | 銀行や銀行の提携会社 | 三井住友カード MUFGカード みずほマイレージクラブカード |
やや高い | 交通系 | 鉄道・航空会社 | ビュー・suicaカード ANAカード J ALカード |
やや低い | 信販系 | クレジットカード会社 | JCBカード オリコカード セゾンカード |
低い | 流通系 | スーパー、デパート、 コンビニなどの会社 |
イオンカード 楽天カード ファミマカード |
このうち信販系クレジットカードは基本的にあまり審査難易度が高くないクレジットカードとして知られていますが、American Expressカードやダイナースクラブカードは審査難易度が高いと言われています。
同じ系統であっても、審査難易度には違いがありますが、おおよそ上記の表のような審査難易度になります。
審査難易度は、申し込み条件や年会費からも予想することができます。
申し込み条件の項目が多いほど、年会費が高いほど、審査難易度は上がります。
イオンカードは、物販で収入を得ているからこそ、審査難易度を低めに設定できるんですね。
だからこそ、イオンを利用する見込みがあるどうかが非常に大きな審査通過のポイントとなっています。
②イオン独自の審査
クレジットカードの審査は審査会社に委託をしているケースがたくさんあります。
イオンカードの審査は「イオンクレジットサービス株式会社」が行なっています。
自社で審査を行うため、柔軟な審査ができる点が審査が甘いと言われる理由です。
委託審査は基準が厳しい
審査を委託すると、審査の専門機関に任せることができるので安心である上、審査にかかるコストを省くことができるのでクレジットカードの審査は委託しているクレジットカード発行会社が多くあります。
クレジットカード会社が一番恐れているのは「貸し倒れ」です。
貸し倒れが発生=審査機関が支払い能力を見誤ったと判断されるため、審査を委託されている会社は慎重になります。
その結果、審査基準が高くなってしまうのです。
③イオン系列スーパーで対面申込受付がある
イオンカードは、イオンの店舗で直接申し込みができるカウンターを設けています。
対面でカードの申し込みをするため、申込者の人となりも含めて審査を進めてもらうことができるのです。
1度も会ったことのない人よりも、担当者と直接会っている人の方が信頼度が高くなるため、審査に通りやすくなります。
イオンカードの審査に通ってる人は店頭での申し込みをしている人が多くいます。
イオンカード審査基準に関するアンケート調査結果
イオンカードの審査を受けた100人にアンケートをとり、実際の口コミを集めました!
Q1.イオンカードの審査は厳しいと思いますか?
A.回答結果
約70%の方が「イオンカードの審査を厳しいとは思わない」と感じています。
Q2.今までに支払い事故を起こしたことはありますか?(審査通過者が対象)
A.回答結果
イオンカードの審査に通った方の中にも、任意整理や滞納を経験している方がいます。
債務整理経験があり、審査落ちしている方もいましたが事故直後でなければ審査に通るケースもあるようです。
債務整理などを行った場合、ブラック情報として信用情報機関に5年間記録が保管されます。
この5年の間は、クレジットカードを作れることはほとんどありません。
なぜなら、信用情報に傷があるということは、利用金額を踏み倒したことがある人だからです。
先述のように、クレジットカード会社が一番に恐れていることは貸し倒れです。
踏み倒されたら非常に困るため、踏み倒したことがある人は「うちの会社でも踏み倒すのではないか?」と懸念してしまうのです。
5年が経過すると、ブラック情報の保管期間が終了し、全ての記録が消えたスーパーホワイト状態になります。
スーパーホワイトであれば、ブラックよりもクレジットカードの審査に通りやすくなります。
そのため、金融事故を起こした方は、金融事故を起こしてから5年を目安にクレジットカードへの申し込みをすることをおすすめします。
また、自分の信用情報がどう記録されているかは、信用情報機関に情報開示請求を行うことで確認できます。
Q3.イオンカードの審査を受けた時の職業を教えてください
A.回答結果
派遣社員、パート・アルバイトの方でも審査に通過している方が多くいます。
専業主婦やアルバイトの方もたくさん審査に通っていることから、イオンの利用見込みがあれば審査に通ると言えます。
また、学生であっても審査通過は十分可能です。
申込者が学生の場合、審査では学生本人よりも、学生の親権者が重視されます。
我が子を学ばせるだけの経済的余裕があるのなら返済能力は問題ないだろうということで、審査通過の可能性は高いです。
学生は友達と遊んだり、サークル活動などで結構お金がかかりますよね。
1人暮らしをしている方なら、きっと日々の買い出しは近所のマックスバリュを使っているという方も多いのではないでしょうか?
イオンカードを利用することで、お得になる場面も多いのでぜひ持っておきたいですね。
加えて、未成年者がクレジットカードを作る場合は親権者の同意が必要です。
親権者の同意確認は、イオンカードから後日電話がかかってくることで行われます。
1人暮らしの未成年学生さんは、「イオンカード作るから、イオンから電話が来ると思うよ!」とご実家の方に一言伝えておきましょう。
Q4.イオンカードの審査を受けた時の年収はいくらですか?
A.回答結果
年収が50万円程度でも審査に通過している方も多いです。
専業主婦や高齢者でもイオン利用が見込まれる方は審査に通るとも言えます。
イオンカードの審査落ち理由と対策について詳しくはこちらで解説しています。
↓ ↓
イオンカード審査基準の難易度に関する口コミ
イオンカードを利用する人がターゲットであるため、専業主婦やパート・アルバイトの方なども審査に通りやすいクレジットカードであるため審査基準は低いです。
- 30代/女性/会社員
- 年収:200万円
- 支払い事故歴:債務整理
◎イオンカードの審査を受けた理由
また、カードを持っていなかったので(債務整理で一旦全てなくなった)一枚欲しいと思ったため申し込みをしました。
◎イオンカード審査の感想
仮カードでその日のうちに買い物に使えて便利だと思いました。審査は私が任意整理をしたのにもかかわらず普通に通ったので難しくないのだと思います。ちなみに、任意整理から7年経過後の話です。
- 30代/女性/専業主婦
- 年収:50万円以下
- 支払い事故歴:なし
◎イオンカードの審査を受けた理由
イオンをよく使うのと専業主婦でもカードがつくれると言われたからです。
◎イオンカード審査の感想
審査が通るまでのスピードは普通だと思います。
- 20代/男性/学生
- 年収:50万円以下
- 支払い事故歴:なし
◎イオンカードの審査を受けた理由
ある時買い物をしていたらカードを作るとお得ですよ、と勧誘をされてお買い物の度にポイントが貯まるのならお得だと思い申し込んでみました。
◎イオンカード審査の感想
私は当時大学生だったのですが、店頭ですぐに審査が終わり発行してもらえたので審査スピードも早いと思います。
イオンカード審査結果が遅いと審査落ち?
クレジットカードの「審査結果が遅いと審査に落ちている可能性が高い」と言われることが多いですが、イオンカードの審査結果と期間との間に関係はありません。
イオンカードを即日発行希望で申し込みした場合平均で30分から1時間程度で審査結果メールを受け取ることができます。ですが、翌日審査結果が出て、審査落ちしていることもあれば、2週間後に審査通過の通知を受け取っている方もいます。
審査通知が来るまでの期間、合否の関係について詳しくはこちらで解説しています。
↓ ↓
在籍確認がきたら審査通過は厳しい
一般的に在籍確認は審査の最後に行われ、終わればほぼ審査通過と言われています。
ところがイオンカードでは在籍確認があった場合、審査落ちの可能性があるのです。
イオンカードの在籍確認と合否の関係について詳しくはこちらで解説しています。
↓ ↓
イオンカードの審査に落ちた後に申込みされるカード
「イオンカードを作ろうと審査に申し込んだけど、落ちてしまった…」「イオンカードよりも審査通過しやすいクレジットカードって何だろう?」
クレジットカードは、カード会社ごとに違う審査基準を設けています。
そのため、「イオンカードでは審査落ちしたけれども、他社のクレジットカードなら審査通過できた!」というケースがあります。
残念ながらイオンカードで審査落ちをしてしまった方は、気を落とさずにこちらの表を参考にしてみてくださいね。
イオンカード※ | リクルートカード | 楽天カード | ライフカード | アコムACマスターカード | |
---|---|---|---|---|---|
審査難易度 | ★★ | ★★ | ★ | ★ | ★ |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
こんな人におすすめ | イオンをよく利用する方 | リクルートサービスをよく利用する方 | とにかくポイントを貯めたい方 | 審査に自信のない方 | 即日発行を希望している方 |
※<利用条件の詳細>
①カードご入会特典
・利用期間中、1回でもクレジット払いご利用いただくと1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
②カードご利用特典
A・3,000WAON POINT 進呈(JMBカードは1,500マイル進呈)
※クレジット払い20,000円(税込)以上利用者の中から抽選で5,000名
B・15,000WAON POINT 進呈(JMBカードは7,500マイル進呈)
※クレジット払い40,000円(税込)以上利用者の中から抽選で400名
※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。
▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細
・イオンカードセレクト
・ミッキーセレクト
・トイセレクト
・ミニオンズセレクト
・イオンカード(ミニオンズ)
・イオンカード(WAON一体型)
・ミッキー(WAON一体型)
・トイ(WAON一体型)
・イオンJMBカード
・イオン首都高カード
・イオン E-NEXCO passカード
・KASUMIカード
・イオンTHRU WAYカード
・イオン NEXCO中日本カード
・東北電力カード
・イオンNEXCO西日本カード
・イオンカード(SKE48)
・マルエツカード
・イオンカード(櫻坂46)
・住友不動産ショッピングシティ
イオンカードよりも審査難易度が低いクレジットカードであると考えられるのは、楽天カード、ライフカード、アコムACマスターカードです。
どのカードも年会費無料で、webサイト上から簡単に申し込むことができますよ。
審査が甘いクレジットカードについて詳しくはこちらで解説しています。
↓ ↓
まとめ
イオンカードの審査が甘いと噂される理由はイオンのターゲット層が「イオン利用見込みがある人」であることから、独自の審査基準を設定しているためです。
審査に自信のない方でも審査に通る可能性が高いクレジットカードです。
クレジットカード機能だけでなく、日々の買い物をお得にするという目的での申し込みもおすすめのカードになります。
- 毎月20日30日はイオン5%オフ!
- イオングループ対象店舗ならWAON POINTがいつでも2倍!
- 最短5分でカード情報がアプリに届いてすぐ使える!
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 無料 | 最短5分 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
0.5% | — | — | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
イオンをよく利用することが多いので、買い物したときに勧められてイオンカードの申し込みをしました。
ショッピングではポイント還元率が0.5%と他のカードに比べて低いですが、色々な場所でイオンポイントがついて、お客様感謝デーだと5パーセント割引があります。
特に審査も厳しくなく、パート程度の私でも簡単に作れました。審査スピードも遅くはありませんでした。
現在のキャンペーンはこちら。
開催期間 |
---|
・申込期間:2023/1/11~2/10 ・利用期間:2023/1/11~3/10 |
<利用条件の詳細>
①カードご入会特典
・利用期間中、1回でもクレジット払いご利用いただくと1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
②カードご利用特典
A・3,000WAON POINT 進呈(JMBカードは1,500マイル進呈)
※クレジット払い20,000円(税込)以上利用者の中から抽選で5,000名
B・15,000WAON POINT 進呈(JMBカードは7,500マイル進呈)
※クレジット払い40,000円(税込)以上利用者の中から抽選で400名
※利用特典A、Bの重複進呈は無し となります。
▼カード名称 ※キャンペーン対象券種の詳細
・イオンカードセレクト
・ミッキーセレクト
・トイセレクト
・ミニオンズセレクト
・イオンカード(ミニオンズ)
・イオンカード(WAON一体型)
・ミッキー(WAON一体型)
・トイ(WAON一体型)
・イオンJMBカード
・イオン首都高カード
・イオン E-NEXCO passカード
・KASUMIカード
・イオンTHRU WAYカード
・イオン NEXCO中日本カード
・東北電力カード
・イオンNEXCO西日本カード
・イオンカード(SKE48)
・マルエツカード
・イオンカード(櫻坂46)
・住友不動産ショッピングシティ

この記事を執筆した専門家
