こんにちは、Credit Geeksです!今回は、社会人におすすめの人気プロパーカードクレジットカード比較ランキングを紹介します。
新卒社会人のみなさん、学生から社会人になるのに未だに学生の頃のクレジットカードを使用していませんか?
新卒や若い社員は、会社の飲み会などで基本的に会計係として自分のクレカで立て替える場面に遭遇します。
そんな時、流通系などの券面がダサい提携カードじゃちょっと恥ずかしい思いをするかも。
社会人であれば、やはり持っていて恥ずかしくないステータス型のプロパーカードを1枚はコツコツ育てておきたいものです。
また、プロパーカードは社会人が持っておくべき信用力のあるカードです。
それではさっそく、おすすめの人気ランキングから紹介していきます。
プロパークレジットカード比較ランキング!
三井住友カード
三井住友カードは、その名の通りこの会社で最も基本となるカードです。
クレジットカード会社の最大手、三井住友カードが発行しているカードなので、このカードを持っておけばステータスが高まります。
このカードはiDやPiTaPaなどのICカードに対応しているのが大きな特徴です。また、海外旅行保険も手厚いので、海外旅行に興味がある若い方にも使いやすいでしょう。
三井住友カード社では2021年12月22日より、特定店舗での還元ポイントをアップできる「家族ポイント」サービスがスタートしました。
二親等内の家族である本会員同士がVpass上でグループ登録を行う事により、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの利用時に人数分×1%のVポイントが追加還元(最大5%)されます。
この対象店舗は「対象のコンビニ・飲食店で三井住友カードをVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用すると、最大5%のポイント還元※」と同じですが、還元は両方受けることができます。
また、通常ポイント、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスの利用ポイントも普段通りもらえます。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
グループ登録は1人の会員が代表者となり、他の会員を家族グループに招待する形で行います。
追加還元ポイントは、本人以外のグループ1人につき+1%ずつ増加(最大5%)。
ただし所属できる家族グループは1つ(最大人数は本人を含めて10人)、また本カードに紐づけられた家族カードの会員は対象にならない点にはご注意ください。
ちなみに、「家族ポイント」対象カードはブランド違いも含めて全32種。
中でもおすすめなのは、最短5分の即時発行※、かつVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスが利用可能で最大還元を狙える「三井住友カード(NL)」です。
※最短5分発行受付時間:9:00〜19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
JCBオリジナルシリーズ
JCBオリジナルシリーズは、国際ブランドJCBの発行するプロパーカードなので人気があります。
特に、海外デスクや海外旅行保険が充実していて好評です。
年会費もオンライン入会で初年度無料。次年度以降も条件を満たせば無料になります。
社会人がプロパーカードを持ってないデメリットと所有すべき理由とは?
プロパーカードはクレジットカード会社が自社で発行しているカードですから信用力が高く、ステータスがあります。
クレジットカードと他社が提携して作る提携カードは、提携先会社の都合でサービスが停止する可能性もあります。
そういった理由から、プロパーカードの方が信頼感があるのです。
また、提携カードの場合は、社会人として財布から取り出しにくい場合もあります。
例えば、取引先との接待などで、持っている提携カード会社が取引先のライバル会社だったりしたら一気に評価が下がりますね。
また、単純に提携カードは庶民的な感覚があるので、高級感のあるお店では使いづらいという場合もあります。
プロパーカードならそのような心配はなく、どこでも使えます。
持っているクレジットカードの種類は信用力にもかかわってくるので、社会人ならプロパーカードを作っておきたいところです。
プロパーカード選びで失敗しない選び方の判断基準
プロパーカードは提携カードと違い、ゴールド、プラチナへとステップアップしていけるものが多いです。
社会人としての継続年数が増えてくると信用も増え、このようなカードも作れるようになります。
このように先を見据え、ステップアップしていけるプロパーカードを選ぶ必要があります。
今回紹介しているプロパーカードは全てステップアップのできるカードです。
社会人がプロパーカードを持つことで得られるメリット
三井住友カード
三井住友カードは昔からある基本カードなので、知名度もあり確実に高いステータスを証明できるカードです。
社会人がこのカードを持ち続ければ、さらに上のゴールドやプラチナにステップアップできる可能性が高いので、まずはこのカードから作るのがおすすめです。
JCBオリジナルシリーズ
JCBオリジナルシリーズは日本が誇る国際ブランドJCBの基本カードなので、こちらも知名度があり信頼感があります。
JCBブランドのカードを持ちたいなら、一番信頼感のあるJCBオリジナルシリーズがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
プロパーカードは社会人として信頼感を高めるためにも、一枚は持っておきたいカードです。
今回紹介したカードの中から気に入ったものを選び、社会人としての経歴とともにカードもステップアップさせていってください。

この記事の監修専門家