「フリーターでもクレジットカードが欲しい」「でも収入が少ないから審査に落ちるのでは…?」「楽天カードはフリーターにも発行するって聞くけど、実際どうなの?」
楽天カードはフリーターの申し込みでも、多くの発行報告が寄せられているクレジットカードです。
楽天カードは主婦(夫)・アルバイト・パートでも申し込み可能と公式に回答しています。
高収入から低収入まで幅広く門戸を開放していることから、単に収入だけを審査基準にしているわけではないと言えそうです。
そこでここでは、現在フリーターのあなたが楽天カードをゲットできるように、申し込みで気をつけたい点を解説していきます。
さらに、カード発行後に気をつけたい点にまで言及してきますので、きっと役立つ情報が満載です!
読み終えていただければ、フリーターでも楽天カードユーザーに一歩踏み出せること間違いなしです!
この記事の目次
楽天カードがフリーターでも申し込み歓迎な証拠
「クレジットカードって収入が低いと、審査落ちするんでしょう?」「楽天カードは審査基準が緩いから、フリーターでも持てるって聞いた!」
クレジットカードの審査は、収入だけをみているのではありません。
楽天カードは審査基準を公開していませんが、多くのフリーターの方々も発行に至っているクレジットカードです。
ここでは、どれほどフリーターにもウェルカムなクレジットカードなのかをご紹介していきます!
年会費 | 無料 | 国際ブランド | American Express Master Card VISA JCB |
---|---|---|---|
基本還元率 | 1% | 利用可能枠 | 最大100万 |
海外旅行傷害保険 | あり | 国内旅行傷害保険 | なし |
ショッピング補償 | 一部対応 | 追加発行可 | ETCカード(年会費540円) 家族カード |
付帯電子マネー | 楽天edy | 支払日 | 月締め 翌27日支払い |
申し込み条件 | 満18歳以上(主婦、パート、アルバイト、学生でも可) ※高校生は除く |
①楽天カードはアルバイト・主婦(夫)・パートも申込可能
楽天カードは、アルバイトやパートといった不安定な収入の人でも、基本的に収入のない専業主婦(夫)でも、申し込みが可能なクレジットカードです。
▲楽天カード公式HPより
楽天カードは、CMでも聞くように、8秒に1人が申し込んでいるカードです。
大量申し込みの理由は、年会費無料で高いポイント還元率といった、お得を感じる要素がぎゅっとつまっていることがあげられます。
大量申し込みのペースは破竹の勢いで、1日当たり10,800人が申し込んでいるペースです。
入会審査は機械による審査だと言われていますが、審査をするだけでも、膨大な時間がかかりそうな申し込み人数ですよね。
審査対象外の人を、わざわざ申し込み可能と打ち出すのはいささか考えにくいです。
このことから、楽天カードにはフリーターでも自信を持って申し込みが可能だということができます。
②楽天カードCMにはアルバイトも出演している
楽天カードのCMにアルバイトという設定を持つ人物が出演している点も、楽天カードがフリーターの申し込みを歓迎していることがうかがえます。
▲楽天カード公式HP より
▲楽天カード公式HP より
緑が楽天カードマンバイトのようです。
ラジオのCMでは、「楽天カードマンになるにはどうしたらいいですか?」の問いに「スマホで申し込むだけでいいんです!」と回答しています。
このことから、「楽天カードマンになる」=「楽天カードが持てる」といえるとうかがえますね。
わざわざ楽天カードが持てない人をCMに起用しませんよね。
参考:楽天カード ラジオCM 審査篇
「フリーターでも楽天カードマンになれる!」と、フリーターの方でも申し込みを歓迎しているといえますね!
楽天カードの審査通過のために確認すべき申し込み内容
フリーターでも審査通過しやすいと噂の楽天カードでも、絶対に審査に合格できるとは限りません。
申し込み内容に、確認不足や不備があったら審査落ちになってしまいます。
そのほかにも、申し込みの時に気をつけたい点についてまとめましたので、申し込みの際にはぜひ参考にしてくださいね。
①キャッシング枠はゼロ
申し込みの際に、キャッシング枠をゼロに設定することで、審査通過の可能性は高まります。
キャッシングとは、クレジットカードを使って現金を引き出せる機能です。
引き出した金額に手数料をつけて、返済する必要があります。
クレジットカードで扱うお金は、キャッシング枠とショッピング枠に分けられています。
キャッシング枠は、現金を引き出す枠です。
ショッピング枠は、普段のお買い物でお会計するときの枠です。
キャッシング枠を0円にすることで、なぜ審査通過しやすくなるのでしょうか。
それは、「総量規制」というルールが関わってくるからです。
総量規制では、個人が借り入れできる金額は年収の3分の1までと規定されています。
つまり年収が200万円の人であれば、60万程度が借りられるお金になるんですね。
キャッシングの利用なしで申し込めば、キャッシングに関する項目は審査の対象にはなりませんので、審査対象になる項目を削減することができます!
審査項目が多いほど、審査時間もかかりますし、確認事項も増えると予想できますよね。
使う予定がないのであれば、キャッシング枠はゼロで申し込みすることをおすすめします。
②リボ払いは設定なし
リボ払いは設定なしで申し込むことをおすすめします。
リボ払いは、毎月の引き落とし額が一定になり支出を抑えられる支払い方法です。
最初から「リボ払いを使用する」ことを宣言することは、毎月の支出額は抑えないといけない中で大きな買い物をしたいと表明することにもなります。
それだけ余程金銭的に困っているのではないか?という疑念をカード会社側に与えかねません。
カード会社が、審査の際に一番重視しているのは、申込者の返済能力です。
疑念を抱かれてしまったら、カードを発行してもらえないかもしれません。
リボ払いを希望する場合は、返済能力をより厳しくチェックされることを念頭に置いてくださいね。
使う予定がないのであれば、リボ払いは設定なしで申し込むことをおすすめします。
③他カードの利用状況や借り入れ状況はゼロ
他社のクレジットカードの利用状況や、借り入れ状況はゼロと入力することで、審査通過の可能性が高まります。
クレジットカードは、基本的に後払いの支払方法です。
端的に言えば、借金ですね。
「他社で借り入れ金があるのに、楽天カードに申し込むなんて、本当に返済できるのだろうか?」
「もしかして、キャッシング枠で引き出したお金を他社の返済にあてるのではないだろうか?」
という疑念を持たれてしまうと、発行は難しくなります。
また、他社のクレジットカードの利用状況は、個人信用情報として信用情報機関に記録されています。
この記録はクレヒス(クレジットカードヒストリー)として、全クレジットカード会社が確認できるようになっています。
したがって、他社の借り入れ状況もまるわかりになっています。
かといって、嘘の内容で申し込むわけにはいきません。
もし他社への返済が滞っているなど、借り入れ状況が良くない場合は、きっちり返済してから楽天カードに申し込みましょう!
④勤務先電話番号は、メインの職場の番号を記入
申し込みフォームの勤務先電話番号入力欄には、メインの勤務先の電話番号を入力してください。
フリーターとして働いている方の中には、複数の勤務先を掛け持ちしている方もいらっしゃると思います。
勤務先の中で、勤続年数が一番長いところや、出勤日数が一番多いところ、一番多く給料をもらっているところなど、何か基準を決めてひとつの勤務先の電話番号を入力してください。
勤務先の電話番号を入力する必要があるのは、在籍確認のためです。
在籍確認とは、申込者が本当にその勤務先で働いているのかを電話をかけて確認することです。
楽天カードは、基本的には在籍確認のないクレジットカードです。
しかし、可能性はゼロではありません。
必ずどこかの勤務先の電話番号を入力して、申し込んでくださいね。
在籍確認については、こちらに詳しくまとめられていますので、参考にしてみてくださいね。
⑤今までの携帯料金の支払い状況
今までの携帯料金の支払い状況の良し悪しも、審査通過の可能性を左右します。
スマホなどは料金が高額で、本体代金を分割払いにしている方も多いと思います。
意識していない方も多いかもしれないですが、携帯電話やスマートフォンの端末料金を分割して支払うことは、クレジット契約のひとつです。
もし、料金を滞納してしまうことが続けば、信用情報機関に金融事故として記録され、「きちんとした返済ができない人」という評価を下されてしまいます。
申し込む前に、今までの料金の支払い状況を今一度確認してみるといいかもしれませんね。
⑥年収がわからない場合はだいたいの月収×12
年収の入力欄には、だいたいの月収×12か月分を入力してください。
最近アルバイトを始めたという方は、年収と言われても正直ピンとはきませんよね。
年収はおおよそで構わないので、だいたいの月収を単純に12か月分もらったらこのくらいという金額で大丈夫です。
もしかしたら、アルバイト6か月目に急に時給が2倍になるなんてこともあるかもしれませんし、未来のことは誰にも確実なことは言えませんから、そこまで細かく申告する必要はありません。
おおよその金額で大丈夫だからといって、「100万円を300万円にしちゃおう」というような大胆な申告は、虚偽の申告になりますから、絶対に控えてくださいね。
⑦多重申し込みはNG
いろいろなカード会社に短期間のうちに申し込む、多重申し込みはNGです。
具体的には、6か月以内に3社以上の申し込みは控えた方がいいといわれています。
しかし、「同じカード会社に2週間後にもう一度申し込んだらまた審査落ちした」という声も見られますので、6か月以内に複数回申し込むのは避けた方が良いといえるでしょう。
6か月というのは、信用情報機関に審査落ち記録が残される期間が6か月だからです。
クレジットカードは、後払いが特徴の支払い方法です。
例えば、A社では限度額20万のカード、B社では限度額30万のカードを持っている人は、合計で月50万円使えることになります。
クレジットカードの枚数が増えていけば、その分限度額も増えていきますよね。
それだけ返済能力に対する疑問も生まれます。
また、お金に困っているのではないかという印象も与えてしまいます。
また、カード会社は自社のクレジットカードをできるだけたくさん使ってほしいと考えています。
他にもクレジットカードを持っているのであれば、今回発行したカードはメインには使われないのではないかとも考えられてしまいます。
無用な疑念を抱かれることを避けるためにも、多重申し込みはNGです。
発行後も限度額や途上与信には要注意
見事審査を突破し、楽天カードを発行できた方、おめでとうございます!
しかし、ここから先も頭の片隅に置いておいてほしい、利用限度額や途上与信についてまとめました!
①利用限度額とは
利用限度額とは、そのクレジットカードで毎月いくらまでのお金を使うことができるかを定めている金額のことです。
クレジットカードによって、利用限度額は違います。
また、利用限度額には個人差があります。
楽天カードでは、最高利用限度額は月100万円です。
しかし、誰しもが100万円を毎月利用できるわけではなく、主に年収によってカード会社が利用限度額を判断します。
利用限度額の判断材料となるのが、年収です。
例えば、年収50万円の人に、月100万円の利用を許可するのは返済能力を考えても現実とは言えませんよね。
利用者の年収に見合った利用限度額を、カード会社が設定します。
なので、楽天カードが届いたら、会員専用オンラインサービス楽天e-naviで、自分の利用限度額を確認することをおすすめします。
また、利用限度額は、クレジットカードを使っていくうちに引き上げられたり、反対に引き下げられたりします。
こまめに確認しておくといいですね。
②限度額は引き上げ申請可能
利用限度額は、基本的にはカード会社側が決定しますが、一時的に引き上げ申請することができます。
例えば、「今月はライブがあったからグッズ代や交通費がかさんでしまった…でも次のライブのチケットも申し込みたい」という時など、いつもの利用限度額ではオーバーしてしまいそうなときに使えます。
この時の一時的な期間とは、多くのカード会社で2か月間とされています。
楽天カードでも、2か月間一時的に増額することができます。
また、継続的に利用限度額を引き上げたい場合も申請することができます。
こちらの場合は、新しい利用限度額が妥当なのか審査をする必要があります。
審査の結果によっては、利用限度額が減額になります。
最悪の場合は、利用停止措置がとられます。
さらに、新規入会6か月以内や、前回利用限度額増枠申請から6か月以内の期間は、増額申請できません。
タイミングや金額を確認してから申請してくださいね。
いずれの申請も、楽天e- naviからできるようになっています。
③途上与信とは
クレジットカードを使用していく上で、もう一つ気をつけたいのが、途上与信です。
途上与信とは、簡単に言うと、カード利用者の抜き打ち審査です。
途上与信では、クレジットカードの利用歴、延滞していないかなどの金融事故情報がチェックされます。
途上与信も審査のひとつです。
信用情報機関の記録もチェックされます。
したがって、楽天カードだけの利用状況だけではなく、他社カードを持っている場合は他社のクレジットカードの利用状況も審査対象になります。
もちろんローンを組んでいれば、ローンも審査の対象です。
また、楽天カードの利用が極端に少ない場合も途上与信の結果審査落ちになる恐れがあります。
楽天カード会社側にとって、カードを使ってくれる人こそ良い顧客です。
利用がない場合は、クレジットカードを持つ意味を問われかねません。
楽天カードは利用すればするほど、ポイントが貯まるお得なカードなので積極的に利用していきましょう!
④ある日突然カード使用不可になるかも
クレジットカードが発行されても、途上与信の結果次第では、ある日突然強制退会になりカードが使えなくなる可能性があります。
多くの方が使えなくなったことに気づくのは、お会計時に「このカードは使用できません」と言われた時です。
このことから、カード会社から利用者に向けて通知は行っていないことがわかります。
楽天カードが使用できないときは、まず会員専用オンラインサービスの楽天e-NAVIにログインして、ご自身のカードの状態を確認してください。
カードが使えない多くの場合は、エラーコードが表示されます。
エラーコード1…利用停止
エラーコード2…強制退会
エラーコード1の場合は、コンタクトセンターへの電話などで、利用が再開できる可能性があります。
電話番号:0570-66-6910
営業時間:9:30~17:30
カード番号必須
エラーコード2の場合は、既に強制退会になっている状態なので、復活はできないと言われています。
せっかく発行してもらったカードが、突然使えなくなってしまったら悲しいですよね。
審査は入会時だけではありません。
油断せずに使っていきましょう!
審査に落ちてしまったら
残念ながら、審査落ちとなってしまった方はこちらを参考にしてください。
楽天カードは何度でも申し込むことができます!
あまり落胆せず、下記にあげる対策をとって、再チャレンジで次こそカード発行を勝ち取りましょう!
①再申し込みは半年間開ける
楽天カードに限らず、一度クレジットカードの審査に落ちてしまったら、その後半年間はクレジットカードの申し込みを控えた方が良いです。
これは、半年間は信用情報機関に審査落ちという情報が記録されるからです。
信用情報機関の記録は、全てのクレジットカード会社が確認することができます。
審査落ちという記録が残っていれば、たとえ他のカード会社の審査であっても「この人は何か問題があるのでは?」という疑念を持たれかねません。
また、短期間のクレジットカードの申し込みは「この人はお金に困っているのでは?」という印象をカード会社に与えてしまいます。
以上のことから、楽天カードの審査に落ちてしまった方は、信用情報機関の記録が保持される半年間は再度申し込みを控えたほうが良いです。
②流通系、消費者金融系カードに申し込む
「楽天カードに落ちてしまったけれど、クレジットカードが欲しい」という方は、別のクレジットカードを考えてみてもいいかもしれません。
流通系、消費者金融系カードは狙い目です。
中でも審査通過の可能性が高いのは、ACマスターカードだと言われています。
ACマスターカードは、リボ払いのみに対応のアコムが発行している消費者金融系クレジットカードです。
少し複雑ではありますが、リボ払いでも期日内に全額返済を行うことで、手数料がかからず利用できます。
▲アコム公式HPより
webサイトでは、発行可能かすぐにわかる3秒診断もやっています。
他社のクレジットカードでも信用情報機関に記録が残り、全クレジットカード会社がクレヒスを確認できます。
半年間のうちに、他社のクレジットカードでクレヒスを磨くことで、次回の楽天カード申し込みでは審査通過の可能性が高まりますよ!
③デビットカードに申し込む
楽天銀行デビットカードに申し込みするという手もあります。
楽天銀行デビットカードは、審査なしで楽天ポイントの恩恵を受けることができます!
デビットカードとは、口座とカードが連動しているものです。
クレジットカードと銀行のキャッシュカードが一体化しています。
楽天銀行デビットカードのポイント還元率は、楽天カードと変わらず1%と高い水準です。
利用限度額は、口座の残高分です。
ネットショッピングの支払いに使うこともできます!
楽天銀行デビットカードについて詳しく知りたい方は、楽天銀行デビットカードの口コミ評判!7つのメリットデメリットとは。こちらの記事がおすすめです。
まとめ
- 楽天カードは、フリーターでも発行可能性が高い
- 審査通過のために確認する申し込み内容
- キャッシング枠はゼロ
- リボ払いは設定なし
- 他カードの利用状況や借り入れ状況はゼロ
- メインの勤務先電話番号を記入
- 携帯料金の支払い状況
- 年収は月収×12
- 多重申し込みはNG
- 発行後に気をつけたいポイント
- 利用限度額
- 途上与信
- ある日突然利用停止になることもある
- 審査に落ちたら
- 半年間は再申し込みを避ける
- 流通系、消費者金融系カードに申し込む
- デビットカードに申し込む
楽天カードは、フリーターでも審査通過可能性が高いと考えられるクレジットカードです。
低収入というだけで審査に落ちてしまうことはありません!
楽天カードをゲットして、便利な生活も手に入れちゃいましょう!
楽天カードの基本情報
カード名 | 楽天カード |
---|---|
申込み資格 | 18歳以上 ※高校生を除く |
提携カード | VISA MasterCard American Express JCB |
限度額 | 最大100万円 |
発行時間 | 一週間程度 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
支払い方式 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
必要書類 | 不要 ※楽天会員登録必須 |
金融機関名 | 楽天カード株式会社 |
住所・所在地 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
電話番号 | 03-6740-6740 |
新規お申込はこちら | 楽天カード |

この記事の監修専門家