「卒業旅行で海外旅行に行くことにした!」「海外旅行はクレジットカードを持って行った方がいいって聞くけど、どうして?」「楽天カードは海外旅行でも使えるの?」「楽天カードだけで海外旅行は大丈夫かな?」
楽天カードは海外旅行でも使える、活躍機会の多いクレジットカードです。
しかし、国際ブランドなどによって使い勝手は変わります。
クレジットカードの中でもVISAは世界シェアがトップクラスです。
日本で広く使われているJCBの世界シェアは、実は1%程度しかありません。
また、クレジットカードが使えないお店があったり、万が一の故障・紛失・盗難の可能性もあるので、楽天カードだけではなく、現金と他社のクレジットカードも併せて持っていくことをおすすめします。
ここでは、楽天カードを海外旅行に持っていく際に確認してほしいことをまとめました。
読み終えていただければ、楽天カードの海外利用についてバッチリ把握できますよ!
楽しい旅行準備の一環としてぜひ読んでみてくださいね!
楽天カードは海外でも使える!
「海外でも楽天カードは使えるの?」「海外旅行にクレジットカードを持って行った方がいいと言われるのはなぜ?」
楽天カードは、海外でも使えるクレジットカードですが、国際ブランドは要確認です!
また、海外ではクレジットカードは身分証の代わりにもなり得るものです。
ホテルによっては、クレジットカード決済のみの受付というところもあります。
さらに、万が一の商品の故障や、カードの盗難、カード情報の抜き取りといったトラブルへの補償がある点でも、海外旅行に行く際はクレジットカードを持っていくことをおすすめします。
特に楽天カードは利用付帯ではあるものの、年会費無料ながら、海外旅行保険がついています。
そのため、海外で病気になったりして、医療費が必要になった場合に対しても補償されるという特典がついているので、海外旅行の心強い味方となりますね。
そしてもちろん、楽天カードで海外ショッピングした金額も、いつものポイント還元率で1%のポイント還元が受けられます。
ここでは、まず楽天カードの海外利用での特徴をお伝えしていきます。
①国際ブランドはVISAが最強
クレジットカードの海外利用は、国際ブランドによって使い勝手が大きく左右されます。
中でも、VISAが最強です。
クレジットカードの国際ブランドとは、クレジットカードの決済システムのことです。
楽天カードでは、American Express・Master Card・VISA・JCBの4つから選ぶことができます。
国際ブランドは、普及率にかなり偏りがあります。
▲ニルソンレポートより作成
たとえば、日本ではどこでも使えるイメージの強いJCBですが、ニルソンレポートの2018年の発表によると、全世界的に見れば取引額シェアは1%にも届きません。
海外旅行に行く予定のある方は、ご旅行予定地域の決済対応ブランドも考慮することをおすすめします。
楽天カードは、ブランド変更ができません。
もし現在あなたが持っている楽天カードのブランドをJCBからVISAに変更したい場合、お持ちのカードを解約し、再度新規申し込みする必要があります。
新しく作り直したカードでも、今までの貯めたポイントは引き続き使うことができるので、安心ですね!
これは、楽天カードで貯めたポイントは、楽天会員情報に紐づけされるためです。
ただし、新規申し込みになるので、再度審査通過する必要があります。
カードが手元に届くまでには、1週間ほどかかりますので、日にちには余裕を持って申し込んでくださいね。
楽天カードの申込の流れ
②海外キャッシングのほうが空港で両替するよりもお得になるかも
海外キャッシング機能を使った方が、空港で現金を現地通貨に両替するよりも費用を抑えられる可能性があります。
▲楽天カード公式HPより
両替手数料って、結構馬鹿にならない金額ですよね。
楽天カードの海外キャッシングを使えば、世界中どこでも両替手数料が定額で、しかも空港で両替するよりもぐーんとお得です!
他にも、比較的航空チケット代が安い深夜や早朝到着便だと、空港の両替カウンターの営業時間に間に合わないなんてこともあります。
楽天カードの海外キャッシングは、ATMでできるので、24時間稼働しているATMがあれば、24時間可能です!
海外キャッシング利用前には、暗証番号と、キャッシング利用可能枠の確認が必須です。
出発前にオンライン会員向けサービス楽天e-naviで、確認しておきましょう。
③楽天カードだけでの海外旅行は控えることをおすすめ
「特に現地のマーケットに行く予定もないし、決済できるんだから楽天カードだけ持っていけば大丈夫だよね」と考えているあなた、絶対に楽天カードだけで海外旅行に行くのは避けてください。
スリなどに遭う可能性を考えると、大金を持ち歩くのは不安ですよね。
被害に遭っても、連絡ひとつでカードの利用停止ができる点は、楽天カードを海外旅行に持っていくメリットです。
しかし、もしお持ちの楽天カードが盗難・紛失・故障などのトラブルに見舞われてしまったらどうでしょうか?
旅行期間中のお支払いができなくなってしまいますよね。
なので、カード決済をメインにお考えの方は、もう一つ予備のクレジットカードを持っていくと良いでしょう。
もちろん、現金の持ち合わせもいくらかあった方が良いですね。
また、現地の小さな個人経営のお店では、現金取り扱いのみというお店も珍しくありません。
最近は、アジアの屋台などではスマホ決済のみというお店も増えています。
海外旅行の際は、楽天カードの他、予備のクレジットカード、現金、あればスマホ決済できるものを持っていくといいですね。
④Wi-Fiレンタルや防寒具一時預かりサービスが使える
楽天カード会員は、空港でのWi-Fiレンタルや、防寒具一時預かりサービスが使用できます。
- 1日当たり300円~
- 受渡手数料無料
- 楽天カード会員は、総額よりさらに20%OFF
- 国内主要空港で受け取り可能
- ハワイ、韓国、台湾なら現地受取も可能
Wi-Fiレンタルの流れ
Wi-Fiがあれば、急に調べたいことが出てきても対応できます!
また、ホテルのWi-Fiは、つながる場所が限定されていて部屋では使えなかったり、セキュリティ面にも不安がありますよね。
Wi-Fiレンタルをしていくことで、いつでもどこでも安全にインターネットにつなぐことができます!
しかもお安く使えるなんて、利用しない手はないですね!
- 楽天カード会員は1着10%OFF
- 持っていく荷物を減らせる
- 予約不要で利用可能
たとえば、真冬のハワイ旅行で大助かりのサービスです。
自宅から空港まではダウンが必要な時期だけど、常夏のハワイではダウンは必要ないし、正直邪魔になるなというものは、空港の一時預かりサービスを利用すると大変便利です。
他にも、海外お土産宅配サービスや手荷物宅配優待、海外レンタカーサポートが利用できます。
<カードをアップグレードすれば、会員専用空港ラウンジも利用可能>
楽天ブラックカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードの会員様は、会員専用空港ラウンジが使用できます。
空港ラウンジでは、ドリンクやお食事などをゆったりとくつろいで楽しむことができます。
ラウンジによっては、シャワールームがついていたりします!
空港やランクによって、空港ラウンジのサービス内容も違いますので、ご利用先の空港を確認してみてくださいね。
また、ハワイ限定にはなりますが、一般楽天カード会員も利用できる空港ラウンジもあります。
ドリンクサービスのほか、お子様がいる方には嬉しいキッズプレイスペースや授乳室などもあります。
海外旅行に行かれる方は、ぜひ空港ラウンジの利用や、カードのアップグレードも検討してみてくださいね。
⑤極稀に券面デザインで怪しまれて使えないこともある
とても稀なケースではありますが、アニメキャラのデザインのクレジットカードを使おうとしたところ、詐欺と疑われ、逮捕される事件が起きました。
かわいすぎるデザインは、ときに受け入れられないことがあります。
おもちゃではないか?と疑われることもあるようです。
誤認逮捕をされてしまったら、楽しい旅行も台無しになってしまいます。
ちょっとだけ頭の隅に入れておいてくださいね。
⑥楽天カード会員は年会費無料で海外旅行保険に加入できる
楽天カード会員は、年会費無料で海外旅行傷害保険に加入できます!
海外旅行に行かれる機会がある方には、とってもうれしいですよね。
海外旅行保険に入っていることで、病気やケガをしてしまい、海外旅行中に医療費や治療費がかかった場合は補償されます。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高額2,000万円 |
傷害治療費用 | 1事故の限度額200万円 |
疾病治療費用 | 1疾病の限度額200万円 |
賠償責任(免責なし) | 1事故の限度額2,000万円 |
救援者費用 | 年間限度額200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 年間限度額20万円 |
楽天カードの海外旅行保険は、利用付帯となっています。
そのため、海外旅行代金または、自宅から出発空港までの交通費を楽天カードで支払っていることが、海外旅行保険の適用条件になっています。
楽天カードの海外旅行保険の補償対象は、家族カード会員を含む楽天カード保持者のみになっています。
したがって、家族カードを発行できない、高校生以下や18歳未満のお子様は補償の対象外となります。
家族旅行の際は、お子様の海外旅行保険も忘れずに契約してからの渡航がおすすめです。
海外では日本と使い勝手が変わるので注意
同じクレジットカードを使っているのに、海外と日本では、クレジットカードの使い勝手は変わります。
クレジットカードは慣れない現金をお会計に使うより、簡単に支払いを済ますことができます。
その一方で、引き落とし時に「あれっ?」と思うようなことも起きがちです。
ここでは、引き落とし時に深く関わる、楽天カードの海外利用の注意点についてお伝えしていきます。
①引き落とし額は利用額×為替レート×事務手数料
楽天カードの引き落とし額は、少し複雑です。
引き落とし金額=利用金額×為替レート×事務手数料
たとえば、VISAの楽天カード会員が、ニューヨークで100ドル使ったとしましょう。
2019年9月現在、1USDはだいたい108円です。
この場合、100USD×108円×1.0163≒10,976円が請求金額になります。
事務手数料は、国際ブランドによって違います。
▲楽天カード公式HPより
また、為替レートに関しても、各国際ブランドごとの決済為替レートがあるので、一律には言えません。
「じゃあ引き落とし日まで、最終的にいくら請求されるのかわからないってこと!?」と不安にならなくて大丈夫です。
楽天e-navi・楽天カードアプリから、利用明細未確定期間でも、「利用国」「現地利用額」「変換レート」の確認がいつでもできるようになっています!
▲楽天カード公式HPより
とっても便利で安心にもつながる機能なので、海外旅行の際にはぜひ確認してみてくださいね。
②支払い方法は選べない
海外では、会計時にお支払い方法を選ぶことができません!
ほぼ自動で、引き落とし方法が決められてしまいます。
日本では、レジでクレジットカードを出したとき、「お支払い方法は?」「1回で」のようなやりとりをしますよね。
海外ではこのやりとりは、ほとんど発生することはありません。
クレジットカードをシュッと機械に通して、暗証番号を入力し、レシートを受け取って終わりです。
楽天カードの海外利用では、申し込み時の支払い方法で引き落とされることになっています。
一括払いを選択していると、海外利用はすべて自動的に一括払いになります。
もしも海外で思った以上に利用額がかさみ、とてもじゃないけど一括では払えないという状況の場合は、楽天e-naviや楽天カードアプリ上から後からリボに変更し、リボ払いにすることができます。
また、楽天カードでは、ショッピング一括払いを後から追って分割払いに変更できる、あとから分割払いというシステムが利用できるようになっています。
一括払いをあとから分割払いに変更できるなんて、レジ会計時に引き落とし回数を決められない海外利用時には、特に助かりますよね。
ただし、手数料のかからない2回払いは選択不可能になっています。
3回から36回払いに対応しているため、必ず分割手数料がかかるので気をつけてくださいね。
あとから分割払いをご利用の場合は、楽天e-naviにアクセスし、明細から分割払いに変更したい利用分を選択後、あとから分割払いに変更することで、手軽に変更できます。
このとき、変更したい利用分を一括選択はできず、1件1件の変更が必要ですので、見落とさないように気をつけてくださいね。
楽天カード申込時に、自動リボ設定にしていると、海外での利用分はすべて自動的にリボ払いで処理されてしいます。
楽天カードでは、一度リボ払いにしてしまうと、後から一括払いに変更ができません。
リボ払いは、支出額を抑えてお買い物ができますが、手数料や支払い期間の不明確さなど、デメリットも多い支払い方法です。
ご利用の際には、本当に自分に合った支払い方法なのか確認してからの利用をおすすめします。
海外旅行に行く前の楽天カードの5大確認事項
「旅の準備もいよいよ大詰め!だけど、楽天カードをとりあえず旅行に持っていくこと以外あんまり考えてなかったので、ちょっと不安担ってきた…」というあなたに、
ここでは、楽天カードを海外旅行に持っていく方に必ず確認してほしい、5大確認事項を紹介します!
チェックしよう!
- 国際ブランド
- 一括払い
- 暗証番号
- 利用限度額
- 楽天カードの緊急連絡先
①国際ブランドはどれ?
何よりもまず、国際ブランドを確認してください。
国際ブランドによって、普及率には大きな違いがあります。
VISAのみ決済可能なお店では、もちろんJCBなどの他の国際ブランドのカードでは決済ができません。
自分が海外旅行に行く予定地の、カード普及率などを調べておくといいですね。
世界で一番のシェアを誇るのは、VISAカードです。
必要を感じたら、カードのブランド変更も検討してみてくださいね。
楽天カードは、ブランドのみの変更ができません。
ブランド変更したい場合は、再度新規申し込みをし、審査通過する必要があります。
旅行前の変更希望は、発行日数やタイミングに注意して行ってくださいね。
②申し込み時の支払い方法は一括払いになってる?
カード会員専用オンラインサービス楽天e-naviで、ご自身の支払い方法の基本設定が、一括払いになっていることを確認してください。
楽天カードの海外利用は、基本設定に設定されているの支払い方法で引き落とされることになっています。
一括払いを選択していると、海外利用はすべて自動的に一括払いになります。
楽天カード申込時に、自動リボ設定にしていると、海外での利用分はすべて自動的にリボ払いで処理されます。
楽天カードでは、一度リボ払いにしてしまうと、後から一括払いに変更ができません。
「旅行に行った時の引き落とし額がやけに少ないな…」と気になり、設定を見返して発覚したなんてケースも。
リボ払いは高い手数料がかかるので、返済地獄に陥りかねない支払い方法です。
もし、気づかずに利用してしまった場合は、早期返済が何よりもの解決方法です。
楽天カードのリボ払いでは、リボ残高の一括返済が可能です。
リボ払い状態から早く抜け出したい方は、楽天e-navi「リボサービス」メニューの「リボ残高のおまとめ払い」より手続きができます。
③カードの暗証番号は覚えてる?
カードの4桁の暗証番号は覚えていますか?
海外でクレジットカードを利用するときには、多くの場所でPINコードを求められます。
ここで入力するPINコードとは、4桁の暗証番号のことです。
「PIN please.」と言われたり、電卓のような、あるいはゴツめの携帯電話のような機械を無言で差し出されたら、「あぁ暗証番号を入れるんだな」と思ってください。
PINコードを3回間違えると、カードが利用できなくなってしまうので注意が必要です。
もし暗証番号を忘れてしまっている場合は、楽天e-naviで暗証番号の照会をすることができます。
旅行先でスムーズにお買い物をするためにも、必ず旅行前に確認しておきましょう!
④利用限度額に余裕はある?
利用限度額も必ず確認しておきたい項目です。
クレジットカードには利用限度額が設けられており、毎月限度額内の金額でのお買い物しかできません。
高額な旅行代金を支払ったばかりで、利用限度額に余裕がないとすると、旅行先でカードでの支払いができない恐れがあります。
旅行前に楽天e-naviにアクセスし、ご自身のカードの限度額を確認しておきましょう。
もし限度額に余裕がないなと感じた場合は、利用限度額の増枠申請をすることができます。
利用限度額の増額を申請する際は、「なぜ増額申請をするのか」という明確な理由が必要になります。
- 結婚式
- 旅行
- 引っ越し
など
増額申請後の審査結果によっては、利用限度額の減額ということもあり得るので、注意してください。
▲楽天カード公式HPより
⑤紛失・盗難などの緊急時はここへ!楽天カードの連絡先
万が一の紛失・盗難被害を考えて、緊急連絡先を確認しておきましょう。
📞81-92-474-9256
※81は日本の国コード
24時間365日受付
もし、紛失・盗難被害に遭ってしまった場合、緊急カードサービスを利用できます。
このサービスは、VISA、Master Card、JCBのみの対応で、American Expressをお持ちの方はこちらのサービスは対象外になりますので、注意してください。
緊急カードサービスは、渡航中のみ利用が可能なカードを発行してもらえるサービスです。
VISA/MasterCardの緊急カード申込の流れ
※状況によりカード受け渡し方法は異なる
JCBの緊急カード申込の流れ
※滞在先によって番号が異なるためJCBカード紛失・盗難時の連絡先一覧「JCB紛失盗難受付デスク」から確認
オペレーターが緊急カード発行を依頼
※状況によりカード受け渡し方法は異なる
まとめ
- 国際ブランドによって使用可能性が変わる
- VISAが国際シェアはダントツ
- 空港両替よりも海外キャッシング利用の方がお得になるかも
- 紛失・盗難・故障の備えて、楽天カード・他のカード・現金を持っていくことがおすすめ
- 楽天カード会員は、Wi-Fiレンタルや防寒具一時預かりサービスをお得に使える
- 海外利用引き落とし額=利用額×為替レート×事務手数料
- 海外では支払い方法を選べない
- 海外旅行前に確認しておきたいこと
- 国際ブランド
- 支払い方法
- 暗証番号
- 利用限度額
- 楽天カードの緊急連絡先
楽天カードは、現金よりもお得に海外旅行を楽しむことができる特徴を数多く兼ね備えているクレジットカードです。
しかし、海外旅行を楽しむためには、事前にご自身の楽天カードの契約内容について確認しておくことも大切です。
読み終えたあなたは、きっと楽天カードを海外旅行のお供として連れていく準備がバッチリなはず!
楽天カードと一緒に、楽しい旅の思い出を作ってきてくださいね。
楽天カードの基本情報
カード名 | 楽天カード |
---|---|
申込み資格 | 18歳以上 ※高校生を除く |
提携カード | VISA MasterCard American Express JCB |
限度額 | 最大100万円 |
発行時間 | 一週間程度 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 永年無料 |
支払い方式 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
必要書類 | 不要 ※楽天会員登録必須 |
金融機関名 | 楽天カード株式会社 |
住所・所在地 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
電話番号 | 03-6740-6740 |
新規お申込はこちら | 楽天カード |

この記事の監修専門家