こんにちは!ライターのmiyamotoです!楽天銀行のデビットカードにはいくつか種類がありますが、ゴールドカードと一般カードの違いはご存知ですか?今回は両者の違いについて詳しく比較してみました。
お店やネットショッピングでの買い物やサービス利用の際に、楽天銀行の口座から即時に引き落としされるというデビットカードの支払いは使い過ぎない安心感などによってじわじわと人気を集めています。
中でもネットショッピング大手、楽天の系列である楽天銀行のデビットカードはお得なサービスもあって、人気の高いカードのひとつとなっています。
この記事の目次
楽天銀行デビットカードの種類と基本スペックを比較
楽天銀行から発行されているデビットカードの種類は3種です。
そのうち2枚は一般カードで一枚がゴールドカードとなっています。
国際ブランドの違いにも注目して比較すると良いでしょう。
このほかにもゴールドカードには、VISAの特典としてVisaゴールドカード特典や海外利用サポート 24時間日本語サービスやゴールド会員優待サービスなどが付帯しています。
一般カードにはないサービスが自慢の楽天銀行ゴールドデビットカード
楽天銀行ゴールドデビットカードの特徴は、一般のデビットカードにはない安心のサービスが魅力です。
クレジットカードのゴールドカードほどの高級感はありませんが、さまざまなシーンで生かせる利便性があります。
旅行先で助かるゴールドならではのサービスとしては、海外旅行の際の空港での各種サービス利用の他に国内でも旅先のサービスの割引などがあります。
海外や高価な買い物で効果的
楽天銀行ゴールドデビットカードが向いているのは、海外旅行へ頻繁に出かけていく人や高額な買い物をカード決済で行うような人です。
海外旅行先では日本語サービスなどでサポートが受けられて安心ですし、旅先での買い物や高価な買い物もショッピング保険で安全に行えます。
また、楽天デビットカードはどのカードでも海外のATMでもショッピングでも利用できますが、楽天ゴールドデビットカードは国際ブランドがVISAなのでより高い利便性が期待できます。
JCBも海外の加盟店が増えてきていますが、ヨーロッパなどのエリアの一部ではVISA優位となっている現状があります。
ポイント還元ではJCB一般も一押し!
楽天銀行デビットカードは、デビットカードの中でも珍しい「ポイントプログラム」実施のカードです。
多くのデビットカードがこうしたサービスを持っていない、またはキャッシュバックで還元している中で、楽天グループで利用可能なポイントを共通で貯められるのは独自の魅力があります。
ネットショッピングを多く行っている若い世代にも利用効果が高くなりそうです。
そんな楽天銀行デビットカードの中で、ゴールドを抜いてポイントの還元率が良いのが楽天銀行デビットカード(JCB)です。
年会費もJCBだけ無料となっており、お得なものが大好きな人には大きな魅力となるでしょう。
海外での使い勝手において、不便を感じない人ならばJCBもゴールド並みの利用価値がありそうです。
年会費は高め
楽天銀行ゴールドデビットカードは、年会費が3,086円と比較的高めです。
年会費無料のデビットカードも多い中で、高めの年会費の元を取るためにはゴールドの利便性を十分に生かせるかどうかがポイントとなります。
反対に海外旅行には利用せず、国内とネットショッピング程度の利用に限られる場合にはゴールドを選ぶ必要はないかも知れません。
楽天Edyでもポイント還元できる楽天銀行ゴールドデビットカード
楽天銀行ゴールドデビットカードと楽天銀行デビットカード(VISA) は電子マネーの楽天Edyのチャージでもポイントを貯めることができます。
電子マネーのチャージでポイントを貯められるのもクレジットカードの特徴でしたが、VISAがついている楽天デビットカードであれば可能です。
16歳から持てるゴールドカード
楽天銀行ゴールドデビットカードは、16歳から持てる「ゴールドカード」です。
ゴールドのステイタス感を若いうちから身に着けておくことで、カード利用に対する責任感を育てて、将来クレジットカードを利用する時のためにも生かせるかもしれません。
また、学生時代に海外留学などを行う場合にも、楽天銀行ゴールドデビットカードならば国際キャッシュカードとして送金や外貨調達に使えるため便利です。
スムーズなお金のやり取りを日本と海外で行うことができて、有意義な海外生活を堪能できるでしょう。
この記事と一緒によく読まれる記事はこちら

この記事の監修専門家