三井住友カードの審査落ち理由と否決される人の特徴をまとめました。審査に落ちた後に作れるクレジットカードや申し込みの注意点について解説しています。審査を受ける前の対策と落ちた後の対処法がすぐに分かります。
この記事の目次
三井住友カード審査に落ちる原因と対策
三井住友カードの審査落ち原因は、問い合わせをしても教えてもらえません。
そこで、審査落ちの原因として考えられること、審査落ちしないためにできる対策を紹介します。
三井住友カード審査落ちの理由
申し込み基準を満たしていない
クレジットカードの審査項目はどの会社も大きく変わりませんが、審査基準は各カード会社によって異なります。
三井住友カードの審査基準を満たしていない可能性があります。
- 年収が上がるまで申し込みを待つ
- ランクの低い三井住友カードを選ぶ
- 他社の審査が甘いクレジットカードに申し込みをする
クレヒスにキズがある
クレジットカードの審査では個人信用情報(クレヒス)の照会を行います。
個人信用情報には、過去の支払い事故情報、他社クレジットカードの支払い状況が記録されています。
過去の債務整理や、延滞情報があると審査に落ちる可能性が高くなります。
- 事故情報が消えるまで審査を受けない
- 審査基準の低いクレジットカードの申し込む
クレヒスがないスーパーホワイト
クレヒスが全くない人は、スーパーホワイトと呼ばれている状態です。
支払い履歴からきちんと支払いができる人かどうかの判断ができないため、審査に落ちることがあります。
30歳以上でクレジットカードを作ったことがない人は注意してください。
- 審査の甘いクレジットカードを作る
- クレジットカードを使って利用履歴を残す
短期間に複数社の審査を受けた
申し込み情報は個人信用機関に6ヶ月間記録が残ります。
短期間に複数社へクレジットカードの申し込みをすると不正な申し込みと判断され、即審査に落ちると考えてください。
いわゆる「申し込みブラック」状態です。
申し込みブラックの件数には明確な数字がありません。
1ヶ月に3社以上クレジットカードやカードローンに申し込みをした人は審査に落ちやすくなります。
- 6ヶ月経過するのを待って申し込みをする
- 審査を受けるときは1社づつ
他社借入額が多い
他社借入件数・額が多いと審査に大きく不利になります。
特に消費者金融からの借入は大きなマイナスポイントです。
そして、気をつけたいのはリボ残高。
リボ残高も借入件数としてカウントされます。
- 使ってないカードローンは解約する
- 借入残高を減らしてから申し込みをする
- リボ払い残高を減らしてから申し込みをする
三井住友カードで支払い事故経験あり
三井住友カードで以前に大きな滞納や、強制退会となった人は審査に落ちます。
時間が経って個人信用情報から事故の記録が消えていても、三井住友カード内に記録が半永久的に残ります。
事故の大きさによりますが、三井住友カードは今後作れないと考えてください。
- 他社のクレジットカードに申し込みをする
こんな人は三井住友カード審査に落ちる
- 20代/女性/会社員(大手企業)
- 年収:200万円
- 申し込みカード:三井住友カード
◎クレヒスの状態
滞納(3ヵ月以上未払い)経験:なし
頻繁な残高不足・遅延:なし
◎三井住友カードに申し込みをした理由
◎審査に落ちた原因として考えられる理由
◎結果通知がくるまでにかかった時間
- 20代/男性/パート・アルバイト
- 年収:200万円
- 申し込みカード:三井住友カード
◎クレヒスの状態
滞納(3ヵ月以上未払い)経験:なし
頻繁な残高不足・遅延:なし
◎三井住友カードに申し込みをした理由
◎審査に落ちた原因として考えられる理由
◎結果通知がくるまでにかかった時間
審査落ちの結果連絡はある?
三井住友カードは審査の合否に関わらず、結果通知があります。
審査が落ちた場合は、郵送でハガキで通知されます。
連絡が遅い方は審査状況の照会をして確認しましょう。
三井住友カード審査に落ちたらどうなる?
三井住友カードの審査に落ちても「信用情報にキズがつく」「他のクレジットカードの審査にも落ちる」など評価がマイナスになることはないので、安心してください!
申し込み履歴が6ヶ月間残る
申し込み履歴は、金融機関が共有している個人信用情報機関に6ヶ月間記録されます。
「申し込みをしたこと」「審査に落ちたかどうか」の2点が記録される申し込み情報です。
6ヶ月を過ぎると、自動的に記録が消えます。
三井住友カードに審査落ちの記録が半永久的に残る
審査に落ちると、三井住友カード自社で保有するデータに半永久的に残ります。
これは、ただ申込者の情報としてデータを残しているだけです。
記録が残っても「2度とカードを作れない」「次の審査にマイナスになる」ようなことはありません。
審査に落ちたら他に作れるカードはある?
三井住友カードより審査が甘いクレジットカードはたくさんあります。
クレジットカードの審査難易度が高い順に銀行系→信販系→流通系→消費者金融系となっています。
三井住友カードは審査難易度が1番高い、銀行系に分けられます。
信販系や、流通系のクレジットカードから選ぶと審査に通りやすいです。
次のクレジットカードを申し込む時の注意点
- 多重申し込み
- 住友カードの申し込みは避ける
多重申し込み
短期間に多くのクレジットカードへ申し込みをすると、不正申し込みと判断され「申し込みブラック」状態になり、審査に落とされます。
申し込みブラックになる条件は明確ではありませんが、1ヶ月に3件以上の申し込みは危険です!
クレジットカードの審査は1社ずつ受けること、2社以上の審査に落ちたら6ヶ月が経つまで申し込みを待ちましょう。
住友カードの申し込みは避ける
信用情報機関から申し込み記録が消える、6ヶ月間が経過しても三井住友カードには申し込み情報が残ります。
審査に落ちた理由は、三井住友カードの審査基準に満たなかったからです。
そのため審査落ち後、すぐの審査には自動的に落ちる仕組みになっています。
最低でも1年は期間を開けることをお勧めします。
再審査を受けるタイミング
三井住友カード審査落ち後、再申し込みするタイミングは属性が上がった時です。
収入が増えた、他社借入がなくなったなど支払い能力が上がったと判断されることがポイントです。
審査に落ちた=審査基準に満たないということなので、属性に変化がないなら再審査を受けても落ちる可能性が高いといえます。
インビテーションで審査落ちすることはある?
カードのランクアップのインビテーション(招待)からの申し込みで審査に落ちることはほとんどありません。
インビテーションは三井住友カードにとって優良顧客と認めた人に送っているためです。
ただし、100%審査に通過できるわけではないため、注意が必要です。
インビテーションで審査落ちする人
属性が悪化している
インビテーションが来ても、再度審査があります。
年収が大きく下がっている、多額の借入が発生している、他社クレジットカードを滞納しているなど属性が悪化していると審査に落ちることがあります。
カードのランクアップを狙っているなら、三井住友カードの利用だけでなく他社金融機関の利用にも気をつけてください。
そして、属性が悪化しているときはインビテーションからのランクアップ審査を受けないことが賢明とも言えます。
まとめ
三井住友カードの審査はとても難しい審査ではありません。
審査に落ちても、再度申し込みをしてカードを作れます。
三井住友カードは種類が多く、それぞれに審査難易度が違うため審査に申し込みやすい種類のカードに申し込むのもひとつの手です。

この記事を執筆した専門家
