三井住友VISAカードの作り方をまとめました!申し込み方法から受け取りまでの流れ、どの申し込み方法がどんな人におすすめなのかを解説しています。ETCや家族カード、学生カードの発行方法も紹介しています。
この記事の目次
三井住友VISAカードの申し込み方法の種類
申し込み方法まとめ
申し込み方法 | 発行スピード | こんな人におすすめ! |
---|---|---|
インターネット | ◎ | 早くカードが欲しい できるだけ簡単に完結させたい! |
インターネット+郵送 | ◯ | 金融機関が決済口座設定に非対応だった できるだけ早くカードが欲しい |
郵送 | × | インターネットが苦手 カード発行を急いでいない |
電話 | × | 質問・相談しながら決めたい |
店頭 | × | 口座開設も同時にしたい 引き落とし口座の管理を楽にしたい |
①インターネット
三井住友VISAカードはインターネットで申し込みを完結できます。(らくらく発行)
引き落とし口座設定を、金融機関のウェブサイトから登録します。
口座登録が本人確認になるため書類提出不要で、最短3営業日で発行、約1週間でカードが到着します。
※全国80以上の銀行で対応可能ですが、金融機関によっては対応していない場合もあります。
②インターネット+郵送
インターネットから申し込みをして、郵送で本人確認書類と決済口座届出の書類を送ります。
申し込み完了後、三井住友VISAカードから送られてくる書類に記入して返送してください。
郵送に時間がかかるため最短2週間で発行、カード到着まで約3週間必要です。
③郵送
インターネットか電話で入会申込書を請求します。
入会申込書が届いたら、記入して返送してください。
郵送の時間がたくさんかかるため、カード発行・受け取りまで約1ヶ月程度必要だと考えてください。
④電話
入会案内デスクから申し込みができます。
本人確認書類・決済口座届出書類の提出を郵送で行なってください。
カード発行・受け取りまで約1ヶ月程度必要です。
⑤銀行窓口
三井住友VISAカードの店頭窓口はありませんが、三井住友銀行の窓口で申し込みができます。
ただし、銀行窓口から申し込みができるカードは種類が限定されています。
- 三井住友VISA SMBC CARD クラシック
- 三井住友VISA SMBC CARD プライムゴールド
- 三井住友VISA SMBC CARD ゴールド
上記、3種類のカードは三井住友銀行の普通預金口座を決済口座として設定するクレジットカードです。
口座を持っていない方は、申し込みと同時に口座開設もできます。
三井住友VISAカード申し込みに必要な書類は?
三井住友VISAカードの申し込みに必要な書類は、追加する機能ごとに別途書類が必要となります。
付帯する機能の必要書類も合わせて確認してください。
申し込みする機能 | 必要書類 |
---|---|
クレジットカード | 本人確認書類 |
キャッシング機能 | 年収証明書 ※他社借入を含めた合計が100万円を超える場合 |
家族カード | なし |
ETCカード | なし |
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 住民票の写し
上記の本人確認書類に記載のある住所と申込書に記入している住所が異なる場合は、以下の書類を合わせて提出してください。
- 公共料金の領収証書
- 社会保険料の領収証書
- 国税、地方税の領収証書または納税証明書
収入証明書
給与収入・年金受給
- 給与所得の源泉徴収票(公的年金などの源泉徴収票を除く)※1
- 給与の支払明細書(直近2ヵ月分)※1
- 確定申告書第一表(控え)(税務署の受領印があるもの)※2
- 納税通知書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)
- 所得証明書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)
- 年金証書(年金額の記載があるもの)
- 年金通知書(年金額の記載があるもの)
のいずれか1点のコピー(直近のもの)
※1
本人の証明書であること、現勤め先の書類であること。
企業名・氏名・支払年度もしくは支払年月が確認できるもの。
手書きの場合は、社印が押印されているもの。
※2
電子申告の場合は、「受付日付・受付番号」の記載がある「税務署の受付メール(即時通知や受信通知)」もしくは「申告書等送信票」をご提出。
個人事業者の方
- 確定申告書B第一表(控え)
- 以下のうちいずれか1点
青色申告決算書(控え1ページ目)・・・青色申告されている方
収支内訳書(控え1ページ目)
上記2点のコピー(直近のもの)
税務署の受領印があるもの
申し込みからカードの受け取り方法
→三井住友VISAカードの審査期間と審査状況について詳しくはこちら
カードの受け取り方法
審査終了すると、カード発行が決まった後にカードを郵送します。
カードの受け取りは簡易書留なので不在が多い方は、郵送時間と受取り日程を含めた予定を立てる必要があります。
※最短3営業日で発行可能ですが、受け取りまでにかかる時間を考えて、申し込みをしましょう。
申し込み入力の注意点
実際に申し込みをして、申し込みの際につまずいた点・時間がかかった点を紹介します!
- 半角全角指定
- 金融機関の口座情報入力
半角全角指定
住所、マンション名・建物名の数字は全角で入力しないとエラーが出て次に進めません。
そして、その下の電話番号の入力は半角での入力です。
入力形式の指定がちょっと大変です…。
金融機関の口座情報入力
金融機関の情報が事前に必要です。
ゆうちょ以外の金融機関は、金融機関名、支店名、口座番号が必要です。
ゆうちょを引き落とし口座に指定する場合は、通帳番号が必要です。
金融機関の登録は3ページある申し込み画面に1ページ目です。
事前に確認をしておかないと次に進めません…。
おすすめの三井住友VISAカードはこれ!
- 18歳~25歳までの若者限定VISAカード!
- 初年度入会無料
- 前年1回以上の利用で、2年目以降年会費無料
- 入会後3ヶ月はポイント還元率5倍!
- 3ヶ月以降いつでもポイント2倍
- 満26歳以降の更新でプライムゴールドに!
年会費(初年度) | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料 | 1,260円優遇あり | 最短3営業日 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
1.0% | — | 80万円 | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
交換可能 - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
突出したものはありませんが、トータルで考えると万能なクレジットカードだと思います。
社会人になった22歳からメインカードで使っていますが、不満に感じたところはほとんどありません。
このカード自体にステータスはありませんが、プライムゴールドに更新できるので、将来性はあると思います。
その他三井住友カード比較
カードの種類 | 審査難易度 | 年会費 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|
三井住友デビュープラスカード | ☆☆ | 1,250円+税 初年度無料 |
× | × | ◯ |
三井住友デビュープラスカード(学生) | ☆ | 1,250円+税 初年度無料 |
× | × | ◯ |
三井住友VISAクラシックカード | ☆☆ | 1,250円+税 初年度無料 |
◯ | × | ◯ |
クラシックカードA | ☆☆ | 税抜1,500円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | |
三井住友VISAクラシックカード(学生) | ☆ | 在学中無料 | ◯ | × | ◯ |
クラシックカードA(学生) | ☆ | 税抜250円+税 初年度年会費無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISAアミティエカード | ☆☆ | 1,250円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISAアミティエカード(学生) | ☆ | 在学中無料 | ◯ | ◯ | ◯ |
RevoStyle | ☆☆ | 永年無料 | × | × | ◯ |
三井住友VISAエグゼクティブカード | ☆☆☆ | 3,000円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISAプライムゴールドカード | ☆☆☆☆ | 5,000円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISAゴールドカード | ☆☆☆☆ | 10,000円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISAプラチナカード | ☆☆☆☆☆ | 50,000円+税 | ◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISA SMBC CARD クラシック | ☆☆ | 1,250円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISA SMBC CARD プライムゴールド | ☆☆☆☆ | 1,250円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友VISA SMBC CARD ゴールド | ☆☆☆☆ | 10,000円+税 初年度無料 |
◯ | ◯ | ◯ |
三井住友銀行口座は必要?
三井住友銀行の口座を持っていなくてもカードは作れます。
三井住友銀行カードを作るにあたり、口座開設をする必要もありません。
普段使っている銀行口座を引き落とし口座として設定できます。
※一部、カードの種類によっては三井住友銀行口座が必要です。
- 三井住友VISA SMBC CARD クラシック
- 三井住友VISA SMBC CARD プライムゴールド
- 三井住友VISA SMBC CARD ゴールド
上記3種類は、引き落とし口座を三井住友銀行に設定することが必須条件です。
メインバンクに三井住友銀行を利用している方にとっては、管理が楽になるのでおすすめのカードです。
学生がカードを作るには?
学生がカードを作る時も、一般の申し込み・審査とほとんど変わりません。
勤務先の会社名ではなく、学校名を記入するぐらいです。
ただし、未成年の場合は親権者の同意が必要となります。
ETCカードの作り方
申し込み条件 | 三井住友VISAカードが発行するかクレジットカードを持っている、またはこれから作る方 |
---|---|
年会費 | 500円+税 初年度無料 ※前年度に1回以上ETC利用があれば翌年度無料 |
申し込み方法
三井住友VISAカードをまだ持っていない方
三井住友VISAカードを既に持っている方
- 会員ページ「Vpass」から申し込み
- 電話から申し込み
①会員ページ「Vpass」から申し込み
②電話から申し込み
デビットカードの作り方
三井住友銀行が発行するデビットカード「SMBCモビット」があります。
デビットカードは利用金額が口座から即座に引き落としされるため、お金の管理がしやすいというメリットがあります。
デビットカードはカード決済という点で、クレジットカードに似ていますが、完全に別のものです。
高校生でも持つことができるカードです。
申し込み条件 | 三井住友銀行に普通預金口座を持っている方、または普通預金口座をこれから作る方 |
---|---|
年会費 | 無料 |
申し込み方法
SMBCモビットは三井住友カードではなく、三井住友銀行からの申し込みになります。
三井住友銀行公式サイトか三井住友銀行窓口から申し込みが可能です。
SMBCモビットは三井住友銀行普通口座が必要ですが、申し込みと同時に口座開設もできます。
家族カードの作り方
申し込み条件 | 生計を共にする配偶者・満18歳以上の子供(高校生は不可)・両親 |
---|---|
年会費 | カードにより異なる |
家族カードを作る注意点
- ANA VISA Suicaカードなどの一部の提携カードは、申し込み不可
- 本会員が学生の場合は配偶者のみ
- 本会員のカードと同じ種類の家族カードのみ発行可能
- 家族カードの利用枠は、本会員の利用枠の範囲内
- 本会員と家族会員の利用代金を合算して管理
三井住友VISA家族カード年会費
カードの種類 | VISAまたは Mastercardいずれか1枚 |
VISAとMastercard 2枚 |
---|---|---|
三井住友デビュープラスカード | 400円+税 | — |
三井住友デビュープラスカード(学生) | 400円+税 | — |
三井住友VISAクラシックカード | 400円+税 | 650円+税 |
クラシックカードA | 550円+税 | 800円+税 |
三井住友VISAクラシックカード(学生) | 無料(配偶者のみ) | 無料(配偶者のみ) |
クラシックカードA(学生) | 125円+税(配偶者のみ) | 250円+税(配偶者のみ) |
三井住友VISAアミティエカード | 400円+税 | 650円+税 |
三井住友VISAアミティエカード(学生) | — | — |
RevoStyle | 無料 | — |
三井住友VISAエグゼクティブカード | 250円+税 | 500円+税 |
三井住友VISAプライムゴールドカード | 1人目無料 2人目から1,000円+税 |
1人目無料 2人目から2,000円+税 |
三井住友VISAゴールドカード | 1人目無料 2人目から2,000円+税 |
1人目無料 2人目から2,000円+税 |
三井住友VISAプラチナカード | 無料 | 無料 |
三井住友VISA SMBC CARD クラシック | 400円+税 1人目初年度年会費無料 |
— |
三井住友VISA SMBC CARD プライムゴールド | 1人目無料 2人目から1,000円+税 |
— |
三井住友VISA SMBC CARD ゴールド | 1人目無料 2人目から1,000円+税 |
— |
高校生でも家族カードが作れる!?
家族カードの発行は原則、高校生は作れません。
しかし一部例外があり、海外留学など、海外で使うことを目的とする場合には満15歳~18歳の子供の家族カードが発行できます。
申し込みには確認書類が必要となり、電話での受付のみとなっています。
問い合わせ
入会案内デスク
0120-816-437(通話料無料)
東京:03-6627-4136
大阪:06-6445-3503
受付時間
【平日】9:00~19:00
【土・日・祝日】9:00~17:00
(12/30~1/3休)
まとめ
三井住友VISAカードは最短3営業日で発行可能、インターネット完結できます。
カードの種類がたくさんあるので、自分に合ったカードが分からない方は25歳までの「デビュープラスカード」かスタンダードな「クラシックカード」がおすすめです。
いずれも初年度年会費無料なので、使いやすさを比較して長く使うカードを決めることができます。
- どこで出しても恥ずかしくないプロパーカード
- 最短翌営業日発行※カード番号はオンライン申込から最短5分で発行
- 利用条件を満たせば翌年以降も年会費無料に!
- 日本初の番号裏面化・アプリ連動で利用をすぐに確認出来る安心・安全機能!
初年度年会費 | 年会費(2年目以降) | 発行期間 | ||
無料(オンライン入会) | 1,620円 | 最短翌営業日発行 | ||
還元率 | マイル還元率 | 利用可能枠 | ||
0.5%~2.5% | — | 80万円 | ||
電子マネー | 国際ブランド | |||
![]() |
![]() |
- 年会費無料
- 即日発行
- 審査が不安
- マイル
が貯まる - ポイント
が貯まる
- ETCカード
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
いろんなクレジットカードを使ってきたのですが、多くのカードのなかでも対応が最も丁寧で処理も素早いカードだと思ってます。
一時増額等の対応も非常にはやくしてくれますし、とにかく対応がいままでの中で一番いいカードです。
海外でも問題なく使えますが、ポイントの還元率が低いのが残念な点ですね。
メインカードとして使える個人的にはかなりおすすめのカードです。

この記事を執筆した専門家
