『消費者金融と銀行系カードローンはどっちの方が審査甘い?』カードローンで借入をする際に1番気になるのが審査難易度です。ネット上では銀行カードローンより消費者金融の方が審査に通りやすいという口コミが多いため、銀行カードローンは審査が厳しいとイメージされがちです。しかし、大手銀行では保証会社に消費者金融が入り審査を行なっています。どっちの審査が通りやすいのか、何が違うのか徹底解説しました!
この記事の目次
消費者金融と銀行カードローン審査が甘いのはどっち?
消費者金融と銀行カードローン、どちらが借りやすくてどちらが借りにくいといったことはあるのでしょうか?
実は審査甘い?銀行カードローンは総量規制の対象外
カードローンを利用するには、審査を受ける必要があります。
審査に落ちればお金も借りられず、別のカードローンの審査を受ける手間と時間がかかってしまいます。
『できれば審査の厳しくないカードローンを利用したい』と、思いますよね。
消費者金融と銀行カードローンを比較した場合、銀行カードローンの方が審査が厳しいといわれています。
しかし、消費者金融、銀行カードローン、どちらも厳格な審査基準がありますので、それを満たさなければどちらのカードローン審査にも通過することはできません。
消費者金融は、長年の貸金業の経験から独自の審査基準を確立しており、幅広い属性の人への融資ノウハウがあるため、「借りやすい」イメージが定着しています。
しかし、消費者金融を規制する貸金業法は、総量規制などによって融資の対象や貸付金額に関して厳しい制限を設けています。
銀行カードローンは、審査が厳しいイメージがありますが、実際に審査を行っているのは保証会社である消費者金融や信販会社です。基本的な審査内容は消費者金融や信販会社と何ら変わらないともいえます。
しかも、銀行カードローンには消費者金融に適用されている貸金業法の総量規制が適用されないので、融資の対象や融資金額が制限されていることもありません。
カードローン審査にはそれぞれの基準があるので、消費者金融と銀行カードローンのどちらの審査が甘い、厳しいとは断定できないのですね。
ただ、現在銀行カードローンは自主的に総量規制を取り入れています。以前と比べると審査要件が厳しくなってきています。
銀行カードローンの中には、申込基準が大幅に変更されている商品もあります。注意が必要です。
消費者金融と銀行カードローン審査の違いを比較!
この章では消費者金融と銀行カードローンの違いについて表を用いて比較していきます。
消費者金融 | 銀行カードローン | |
---|---|---|
返済能力の影響 | 借りられる金額は年収の3分の1までに制限されている | 収入が多い方が審査では有利 |
審査期間 | 最短30分程度 | 最短翌日 |
保証人の有無 | なし(自社で保証業務を行う) | あり(銀行にかわって保証会社が審査、保証を行う) |
他社借入状況の影響 | あり(総量規制適用) | あり(総量規制の自主導入) |
信用情報のチェック | あり | あり |
銀行も消費者金融も保証会社を通して審査をする
業務のほとんどを保証会社が行っています。
銀行はカードローン事業を本格的に取り扱うようになってから日が浅いため、個人向けの少額融資に関するノウハウを持っていません。
そのため、銀行傘下の消費者金融や信販会社に審査や保証といったカードローン業務を委託することで貸し倒れのリスクを回避しています。
一方、個人向け融資のノウハウを持つ消費者金融は、自身が保証会社として審査を行い、貸し倒れリスクを負っています。
つまり、ほとんどのカードローン審査は、消費者金融や信販会社によって行われているということになります。
保証会社はカードローンの審査で、
申込者の信用情報や他社借入状況に関する情報
をチェックして、充分な返済能力があるかどうかを判断しています。
返済能力を確認!お金を借りる人の属性で見られるポイント
お金を借りる人の返済能力を勤務先属性でチェック
チェックされるポイント | |
---|---|
職業 | 公務員・大企業>中小企業>零細企業の順に有利 個人事業主は高収入であっても収入の安定度の観点からポイントが低くなる |
雇用形態 | 正社員が収入の安定面からみて最もポイントが高い パート、アルバイト、契約社員など非正規の場合は正社員と比べポイントが低い |
勤続年数 | 最低1年以上 長いほど安定して収入を得ていると判断される |
年収 | 多い方が有利 |
属性審査でも勤務先に関する項目は重要度が高く、収入証明書など必要書類の提出時や在籍確認の電話連絡の際にも申込書に記載されたこれらの情報に誤りがないかかチェックされます。
信用情報に傷があると借りられない!ブラックリスト入り条件
- 長期延滞をした
- 返済不能に陥り債務整理をした
など、返済に関してトラブルを起こしてしまうとその事実が信用情報に事故情報として登録されます。つまり信用情報にキズが付いた状態になってしまうのですね。
消費者金融でも銀行カードローンでも審査の際は、申込者の信用情報を必ずチェックしています。もし、信用情報に傷があると分かればその申込者が審査に通過することはありません。
契約通りにお金を返済できない人に融資をするリスクを負うわけにはいかないからです。
日本には現在
- CIC
- JICC
- KSC
の三つの信用情報機関があり、加盟金融機関が提供する情報を管理していますが、事故情報だけはどの信用情報機関でも共有される仕組みになっています.

近年、自分でも気づかぬ間にブラックリスト入りしてしまう人が急増し、ローン審査に通過できないケースが相次いでいます。
理由は、携帯電話料金の延滞です。
本来、携帯電話の通話料金は、滞納したとしても信用情報に事故情報として登録されることはありません。
注意が必要なのはスマホの機種代金を分割払いにして通話料金と一緒に支払いをしている場合です。
機種代金の分割払いは信販会社のローンに該当します。月々の携帯電話料金の支払いを滞納すればローンの返済の滞納になり、信用情報に事故情報として登録されてしまうのです。
申し込みブラックは通らない!同月に3件以上は危ない
「申し込みブラック」という言葉を聞いたことはありますか?
短期間に複数のカードローン会社に申し込みをした結果、カードローン会社の審査に通過できなくなってしまう状態です。
複数のカードローン会社への申し込みが短期間にあることが分かると、よほどお金に困っているのだろうと金融機関は判断します。
消費者金融や銀行としては、そんなにお金に困っている人に融資をして万一返済してもらえなくなれば大変ですから融資を避けます。
いつどのカードローン商品にいくらの限度額で申し込みをしたかなど、金融取引に関するすべての情報が信用情報には記録されていますので、審査の際に申込者の信用情報を見れば短期間に複数のカードローン会社に申し込みをしたことが分かってしまうのです。
一般的には1ヶ月に3社以上申し込みをすると申し込みブラックになるといわれますので注意が必要です。
カードローン審査に通るポイント!通らない原因と対策とは?
では、確実にカードローン審査に通過するにはどのようなことに気をつければ良いでしょうか?
属性審査と信用情報どちらもホワイトじゃないと通らない?
属性審査では申込者の
- 氏名
- 年齢
- 住所
- 勤務先
- 勤続年数
- 年収
- 雇用形態
- 住居形態
を調査し、申込者にどの程度の返済能力があるかを総合的に判断します。
特に、年収は返済能力に直結しますし、また消費者金融の審査の場合には総量規制とも密接に関わることもあり非常に重視されます。
また、信用情報には傷がないことが大前提であり、ブラック情報があれば確実にカードローン審査に通過できないでしょう。

カードローン会社は属性審査と信用情報の双方を審査することによって、どのくらいの限度額で融資するのか、申込者に融資しても大丈夫かどうかを判断しているのです。
銀行カードローンの借入で特に注意すべきポイントは?
一般的には、銀行カードローンの方が消費者金融よりも審査が厳しいといわれますが、銀行カードローン申し込み時に注意するポイントはあるのでしょうか?
まず、銀行カードローンの申し込み条件は商品によってかなり違いがみられます。
収入さえあれば学生でも主婦でも借り入れができる消費者金融とは異なり、収入があっても学生は申し込み不可としている銀行カードローンもあれば、収入がない専業主婦でも借り入れ可能なカードローンもあります。
申し込みをする前に申し込み条件をしっかり把握しておきましょう。
また、消費者金融の借入があると銀行カードローンの借入に影響を及ぼすこともあります。
銀行カードローンは消費者金融や信販会社が保証会社となって審査を行っていますので、申込者に消費者金融からの借入があれば状況は簡単に把握できます。
消費者金融からの借入金額が多ければ、銀行カードローン融資の可否や金額の決定に影響が及ぶでしょう。

消費者金融は、属性が高くない人への融資にも対応しているしているからです。
ちなみに、消費者金融の審査では銀行カードローンからの借り入れは総量規制の対象にはなりませんので、審査におよぼす影響は少ないと考えられます。
審査落ちた人・通った人の口コミ・体験談

大手消費者金融に希望額10万円でキャッシングの申し込みをしました。生活費のためです。
他社借入はありませんでしたが、以前に長期延滞してしまったことがあったんです。
結果ですか?連絡がくるまでに3時間くらいかかりましたが結局ダメでした。
やっぱり、事故案件がまだクリアになっていなかったんだと思います。
やはり信用情報にキズがあることが第一の原因でしょう。
長期延滞をすると5年間は情報が消えませんので、過去に金融事故を起こした人は申し込みをする前に自分の信用情報を調べてみることをおすすめします。

ネット銀行カードローンで子供の教育費のため40万円借りることができました。
金利が低くて使い勝手がよさそうだったので。他社からの借入は2件ありましたが翌日にメールで審査結果の通知が来て無事通過しました。借りられてよかったです。
他のキャッシングは早く返済して、こちらのキャッシングで増額・増枠できるようにしたいです。
他社借入が2件あるとのことですが、いずれも大きな金額ではなかったことが幸いしたといえます。借入件数があともう1件あったら審査通過は難しかったのではないでしょうか。
消費者金融・銀行カードローンのメリット・デメリットを一覧表で比較
消費者金融と銀行カードローンにはどのような違いがあるでしょうか?
消費者金融・銀行カードローン融資のメリット・デメリット一覧表
消費者金融 | 銀行カードローン | |
---|---|---|
メリット | 即日融資にも対応可 無利息期間がある 借入方法や返済方法が多彩 |
金利が低い 利用手数料無料の提携ATMが多い 専業主婦でも利用可 |
デメリット | 金利が高い 総量規制による制限がある 専業主婦は利用不可 |
即日融資不可 無利息期間がない |
消費者金融・銀行カードローン融資の審査の違い一覧表
消費者金融 | 銀行カードローン | |
---|---|---|
審査基準の違い | 広い属性の人に対応するため貸し倒れリスク回避策として金利が高く設定されている | 金利を低く設定しているため、審査が厳しくなる傾向にある |
審査のしくみの違い | 審査は消費者金融のみで完結する 自社で審査を行うので貸し倒れリスクを負う |
審査は銀行と保証会社とで行う 保証会社者が審査を行うので貸し倒れリスクはなし |
銀行カードローンでお金を借入するメリット・デメリット
銀行カードローンで借入をするメリット
何といっても金利が低いことでしょう。銀行カードローンの上限金利は消費者金融と比べて数%以上金利が低いです。
カードローンの返済は長期間になるケースが多いですからこの差はやはり大きいですね。
また、銀行カードローンは利用手数料無料の提携コンビニATMが非常に多いです。
コンビニATMはカードローンの借入や返済に大変便利ですが、利用手数料が必要だと何度も利用すれば負担が大きくなります。手数料無料でコンビニATMを利用できるのは大きな魅力です。
さらに、専業主婦だけどカードローンを利用したいという人は銀行カードローンでなら利用できる商品もありますので要チェックです。
銀行カードローンで借入をするデメリット
2018年1月から銀行カードローンは即日融資を停止しています。
電話やメールに審査結果が通知されるのは最短でも翌日ですから、すぐにお金が必要な場合には消費者金融の利用をおすすめします。
また、銀行カードローンにはごく一部の商品を除いて無利息期間がありません。
消費者金融が無利息期間内に完済すれば利息がゼロ円で済むことを考えると利息負担は大きいです。
その他、銀行カードローンはアルバイトなどで収入を得ていても学生だと利用できない商品もあります。
知らずに申し込みをしてしまうと審査に通過できず、その事実が信用情報に記録されてしまので要注意です。
消費者金融でお金を借入するメリット・デメリット
消費者金融で借入をするメリット
消費者金融なら即日融資が可能です。
お金を借りたい時は急ぎであることが多いですから、申し込みをしたその日のうちに借入ができるのは大きなメリットです。
また、アコム、プロミス、アイフルなど大手消費者金融では30日間程度の無利息期間が設けられており(SMBCモビットは設定なし)、その期間内に完済できれば利息が一切かからない点も魅力です。
消費者金融で借入をするデメリット
銀行カードローンと比べて消費者金融は金利が高いのが大きなデメリットだといえます。
効率よく返済していかないと、いつまでたっても返済が終わらず利息負担が大きくなってしまいます。
また、消費者金融では総量規制によって借入限度額が厳しく制限されています。
借入限度額は年収の3分の1までと決められているので、収入のない専業主婦は消費者金融を利用することはできません。
おまとめローン審査が甘いのは?消費者金融・銀行どっち?
銀行の自主規制導入後は、銀行カードローンの借り換えやおまとめローン代わりの利用ができなくなりました。銀行で借金を一本化するには消費者金融と同じように専用おまとめローンを利用する必要があります。
しかし、借金の一本化なら銀行の専用おまとめローンより、消費者金融のおまとめローンを利用する方がいいでしょう。
消費者金融のおまとめローンは貸金業法に基づき総量規制の適用外となるので、
- 年収の3分の1以上の借り入れが可能
- 毎月の返済額が減額できる
- 適用金利が低くなる
など、「顧客に一方的に有利な条件で利用できる」というメリットがあるからです。
銀行では専用おまとめローンの取り扱いが少ないこ少ないこと、借入金額が大きくなるため年収要件が厳しくなることなどを考えると、借金の一本化には消費者金融のおまとめローンの方が利用しやすいですね。

アイフルのおまとめローンで3つあった借り入れをまとめました。全て消費者金融からの借入で、そのうち1件はアイフルからのものでした。
まとめた金額は合計で90万円でしたが、金利が1%程度と毎月の返済金額が下がったのでまとめてよかったです。
何とか総量規制の範囲内だったしアイフルの利用歴も長いので、きっと大丈夫だろうと思っていました。
審査が不安な方におすすめ!消費者金融・銀行カードローン
アコム
借入限度額 | 1万円~800万円 |
---|---|
金利 | 3.0%~18.0% |
申込資格 | 20歳~69歳の安定した収入のある人 専業主婦は不可 |
審査時間 | 最短即日 |
2018年3月に発表された審査通過率は前年より2ポイントほど落ちていますが、それでも44.8%と高い水準で推移しています。
(参考:アコム公式サイト「マンスリーレポート」)
また口座数も消費者金融トップで多くの人に利用されていることが分かりますね。
楽天銀行
借入限度額 | 最大800万円 |
---|---|
金利 | 1.9%~14.5% |
申込資格 | 満20歳以上62歳以下の安定した収入がある人 |
審査時間 | 2営業日以上 |

今スグお金を借りたい人にFPが提案するカードローンは?







※【特典期間について】
・お借入れ額全額60日間金利0円特典
(Webで申込いただき、ご契約額が1~200万円の方。Web以外の申し込み、またご契約額が200万円を超えた場合は30日間金利0円特典となります)
・お借入れ額5万円まで180日間利息0円特典(ご契約額200万円までの方)
※新生フィナンシャルで初めてご契約いただいた方のみが対象となります。
※特典期間は初回契約翌日から適用されます。
また、特典期間経過後は通常金利が適用されます。
※60日間(30日間)特典、180日間特典の併用不可
この記事の監修専門家
コメントを残す
読みたい記事を探す
おすすめの関連記事
カードローン適正診断
カードローンランキング
(申込数の統計調査/調査期間:2019年 ※当社調べ)
アコム
実質年率 | 3.0〜18.0% |
審査時間 | 最短30分 |
限度額 | 800万円 |
融資時間 | 最短即日 |
アイフル
実質年率 | 3.0〜18.0% |
審査時間 | 最短30分 |
限度額 | 800万円 |
融資時間 | 最短即日 |
プロミス
実質年率 | 4.5〜17.8% |
審査時間 | 最短30分 |
限度額 | 500万円 |
融資時間 | 最短即日 |