こんにちは、Credit Geekです!今回は東武鉄道定期券ユーザーがTo Me CARD Prime PASMOを利用する際の注意点をご紹介します。
東武鉄道定期券+東京メトロを利用するユーザーであれば、To Me CARDがおススメです!
しかし、利用してポイントを貯めるにはいくつか条件があるので注意が必要です。
これから説明する内容をしっかり確認した上で、最適な方法を選択しましょう!
東武鉄道定期ユーザーがTo Me CARD Prime PASMOを利用する際の注意点
1. 2区間定期券は搭載できない
一番の注意点は東京メトロと東武東上線の2区間定期券ユーザーです。
該当すれば定期券の表面に『2区間』と表示されていると思いますが、池袋で東武東上線と東京メトロのどちらの駅も利用できる定期券のことです。
これを一体型にすることはできません。
2. 東京メトロ駅発行定期券であれば搭載可能
入り口か出口が東京メトロ駅の場合は一体型、または間に東京メトロ駅を挟んでいれば親子型でTo Me CARD Prime PASMOを利用してポイントをお得に貯めることが可能です。
ただし、上記であげた2区間定期券などの複雑な定期券やオール東武の場合は不可能なので、別の手段を考えなければいけません!
東武鉄道定期ユーザーにオススメの交通系カードや使い方とは?
東武鉄道×東京メトロユーザーで上記の条件を満たして、定期を搭載または紐付けしてTo Me CARD Prime PASMOを利用できる場合はおススメです。
⇒【現役メトロ社員推奨!】To Me CARD Prime PASMOのお申込はこちら
これに対し、東武鉄道のみのユーザーや2区間定期券など複雑な場合、東武鉄道が発行する東武カードPASMOがおススメです。
PASMOへのオートチャージの都度0.5%のポイントが付きます。
また、東武カードで東武の定期券を購入すると1.5%のポイントが付きます。To Me CARD Primeでは0.5%なので3倍です。
しかも東武鉄道のチケットレスサービスを利用すれば、疲れた時に座って帰れるTJライナーの整理券をスマホなどから購入することができます。
まとめ
東武鉄道ユーザーもTo Me CARD Prime PASMOを利用できますが、利用の多い和光と池袋間で制限があるのは残念です。
一体型クレジットカードはあきらめていただくとしても、東武カードを利用することでオートチャージや定期券購入で有利なポイントゲットが可能です。
東武ユーザーは東武カードを利用した方がいいでしょう。
- 都営定期でTo Me CARD Prime PASMO利用する際の注意点とは?
- JR定期でTo Me CARD Prime PASMO利用する際の注意点とは?
- To Me CARD Prime PASMOの一体型と親子型の違いを比較!
- To Me CARD Prime PASMO nicosとjcbの違いを比較!どっちがお得?

この記事の監修専門家