こんにちは、車ラボです! 今回はTo Me CARD Primeのポイント還元率について乗車と定期購入でそれぞれ解説していきます。
前回記事でTo Me CARDが業界でトップクラスの理由や評判について詳しく解説したので、既に読まれている賢い方は大体把握されていると思います。
そこで今日は、1番気になるポイント還元率についてより深く分かりやすく解説していきたいと思います!
To Me CARD Primeのポイント還元率を徹底解説!
Prime | Primeゴールド | ANAソラチカ | |
---|---|---|---|
乗車ポイント | 平日:10円/1乗車 土日祝:20円/1乗車 |
平日:20円/1乗車 土日祝:40円/1乗車 |
平日:5円/1乗車 土日祝:10/1乗車 |
okidoki | 1,000円で1okidoki 1okidoki=5メトロポイント |
1,000円で1okidoki 1okidoki=5メトロポイント |
1,000円で1okidoki 1okidoki=5メトロポイント |
定期購入ポイント | 1% | 1% | 1% |
マイル還元率 | 100メトロポイントで90マイルに以降可能。 |
To Me CARD Primeのポイント還元率は、利用するカードの種類によって変わります。
基本的に1回の乗車に対してメトロポイントが付きますが、ゴールドなら20ポイント、Primeなら10ポイントです。
これに対し、ANAマイレージが貯まりやすいソラチカカードなら5ポイントで、ちょっと割が悪いですね。
その変わりソラチカカードは100メトロポイントで90マイルに移行できるので、飛行機を利用する方にはおススメです。
ただし、これらのポイントはTo Me CARD Primeを持っているだけでは付きません。
最初にメトロポイントPlusの登録が必要です。
何もしないとせっかくのチャンスを無駄にしてしまうので注意が必要です。
⇒To Me CARD Primeでポイントを貯める初期設定と確認番号とは?
お得なポイントの貯め方!
まずはこちらの記事をご覧ください。
▼To Me CARD Primeでお得にポイントを貯める方法とは?
To Me CARD Primeには、先に挙げた4種類のカードがあります。
ANAのマイレージを貯めることを考えているのであれば、交換率の高いソラチカカードが有利に思えますが、乗車ごとのメトロポイントが低いので定期券区間以外を使うのであればお勧めしません。
一般カードも乗車ごとのメトロポイントが低いのでゴールドかPrimeかの選択になります。
Primeは年間50万の利用で次年度会費が無料になりますが、ゴールドは1万円です。
平日の乗車ポイントは10ポイント、休日は20ポイントの差がありますが、この差を1万円分取り戻そうとすると、平日なら1日2.7回も休日なら1.4回平均で乗る必要があります。
東京メトロを定期券以外で頻繁に使う人であればゴールドの方が有利になります。
また、自販機をクレジットカードの電子マネーで買ってもメトロポイントが付きます。
もっともPrimeとゴールドでは1回あたり1ポイントの違いが生じますが、年間1万回自販機を利用することは考えにくいため、これだけの理由でゴールドにすることはないでしょう。
▼【3人に1人が愛用中!】To Me CARD Primeのお申込みはこちら
まとめ
メトロポイントの魅力は、各クレジットカード会社のポイントと二重取りができる点です。メトロポイントとは別にカード会社のポイントがつくので、ポイントゲットを考えているのであればお得です。
メトロポイントを貯めるのであれば、自分の東京メトロの使用頻度を考えて、ゴールドかPrimeのどちらにするかを決めればいいでしょう。

この記事の監修専門家