ども、Credit Geekです!今回はTUTAYAクレジットカードを使う5つのメリット・デメリットをご紹介します。
現在Tポイントが貯まるお店の数は、124社約400,000店舗にも及びます。
もはやTポイントが貯まらないお店はないといっても過言ではありません。
そこで今日は、よりTポイントカードをお得に貯める方法をご紹介していきます。
Tカードプラス
Tカードプラスは、TUTAYAが発行するクレジットカードです。
通常のTカードと比較して圧倒的にポイントを貯めることが出来るので凄く魅力的な1枚です。
メリット
1.更新手続き不要でTSUTAYA年会費も無料!
通常のTポイントカードだと、1年毎に更新手続きと年間手数料を支払わなければいけません。
でもTカードプラスはどちらとも必要ありません。
2.Tポイント提携先以外でもポイントが貯まる
利用店舗がTポイント提携先でなくても、VISA、JCB加盟店であれば200円につき1ポイント貯まります。
3.ポイントがWで貯まる
通常のTポイントカードで貯まる100or200円につき1ポイントに加えて、さらにクレジット利用200円につき1ポイントが貯まります。
つまり、常にTカードプラスでクレジット決済することで200円につき2ポイント、又は3ポイント貯まるという仕組みです。
4.初年度年会費無料
ここまでお得な特典がついて、初年度年会費無料で翌年から500円です。
しかも年間1円以上1回でも利用すれば翌年も年会費無料なので、実質年会費永年無料と同じですね!
効率の良いおススメの貯め方とは!
Tカードプラスで私が実際にやっている貯め方です。
- 携帯料金10,000/月で50ポイント
- 公共料金10,000/月で75ポイント
- プロパイター料金2,800円/月で14ポイント
- その他飲食費20,000/月で200ポイント
- 家賃70,000円/月で250ポイント
合計約589ポイントを1ヶ月に貯蓄しています。
年間に換算すると7,068円です。
10年間経つと、70,068円です。
これって超お得じゃないですか?
デメリット
実質無料で使えて毎月7,000円を超えるポイントが貯まる、これでデメリットなんてありません。苦笑
まとめ
普通のTポイントカードを使ったり、何も使わずにお買い物や支払いをしていると超勿体無いです!
ポイントなんて面倒くさいって言っている方を良くみかけますが、馬鹿にはできませんよね。
ぜひお試しで使ってみることをおススメします!
この記事の監修専門家