こんにちは、Credit Geeksです!今回は何かと便利なVプリカ、その中でも特に便利な使い道を10個厳選してご紹介します!
Visa系列のプリペイドカードとして人気の高いVプリカ。
Visaのクレジットカードのようにつかうことができるので、オンライン決済やネットショップなどで使えて非常に便利と評判です。
でも、Visa系列ということは利用できる場所ってと~っても多いんですよね。
たくさんあるVプリカの活躍の場、その中でも特に「これが便利!」という使い方を10個、Credit Geeksの独断と偏見で厳選しました!
この記事の目次
Vプリカの便利な使い道10選!
1.Amazon
VプリカはAmazonの支払いに使うことが可能です。
クレジットカードを持っていない方でもVプリカは簡単に作れて、代引き手数料を払わずにすむのでそれだけでお得!
さらにAmazonが便利なポイントは、1円単位でのAmazonギフト購入にもVプリカが使えちゃうというところ。
Vプリカでの買い物ではどうしても小額の残りが出てしまうもの。
そんな少しの残金を全てAmazonギフトに変換すれば、ムダなく使いきることができます!
2.App Store
App StoreにVプリカを登録することで、有料Appのダウンロードはもちろん、スマホゲームの課金アイテム購入にもVプリカを使うことが可能です。
特にスマホゲームはのめりこむほど課金したくなってしまうもの。
クレジットカードと違ってプリペイド式のVプリカなら、使いすぎを防ぐことができます!
3,Google Play
Google PlayでVプリカがオススメな理由も、おおよそApp Storeでオススメした理由と同様です。
ただ、Google Playはゲームの他にも音楽や映画、コミックなど、購入できるジャンルが多いので、あれもこれも欲しくなってしまいそうですよね。
4.iTunes
最近はiTunes限定シングルのリリースやiTunesでの先行リリースなど、これまでよりもアーティストがiTunesを重視している傾向が強まっています。
大好きなアーティストの曲なら何としても買っておきたいもの。
でも、クレジットカードがない!だとか、学生でスマホ代は親に払ってもらっているから勝手に曲を買えない!というような場合にVプリカが活躍しますよ。
5.楽天
楽天もVisaブランドに対応しているので、Vプリカが使用可能です。
楽天市場を使うときは、Amazonと同じように代引き手数料をかけずに支払い可能なのでお得。
でも、AmazonにはAmazonギフトがありますからね。
残金をギフトに返還→Amazonギフトを活用して買い物 という合わせ技が使える分、Vプリカとの相性はAmazonの方が一枚上手かも。
とはいえ、楽天市場にしかない商品も多いですし、セールも定期的に開催されますので、楽天市場ユーザーの方はぜひ。
6.LINEコイン
LINEアプリで必要になるLINEコインの購入にもVプリカが便利です。
LINEスタンプやLINEゲームアプリの課金アイテムなど、ついつい「あれもこれも!」と欲しくなってしまうLINEですが、お金の使いすぎにはプリペイド式のVプリカでセーブをかけましょう!
もちろんLINEツムツムのルビーのチャージにも対応していますよ!
⇒【Vプリカ】LINEアプリでの使い方やスタンプ購入方法とは?
7.Minecraft
海外のアマチュア発で大ヒットを飛ばしたMinecraftもVプリカで購入できます。
MinecraftはMojangから購入することになりますが、Amazonや楽天と違って何度も利用することのないサイトになる可能性が大。
こういったケースではクレジットカードの情報を入力するのも何だかためらわれますよね。
そんな時はVプリカで購入しておくと、セキュリティ面でも安心できます。
⇒マインクラフト(マイクラ)をVプリカで購入できない!原因と解決方法は?
8.Steam
パソコン上で動作するゲームプラットフォーム、Steam。
海外サイトの支払いにクレジットカードを使うことに何となく抵抗感があるという方、多いですよね。
Vプリカはカード番号が使い捨てなので、こんなケースにもってこい!
また、審査や本人確認不要のVプリカはクレジットカードを持っていない18歳以上の学生やゲーマーにとっても強い味方ですよね。
9.Paypal
海外のショッピングサイトをよく利用する方にはPaypalはなじみの深いサービスではないでしょうか。
クレジットカード情報を必要とせず、Paypalアカウントへのログインだけでセキュアに支払いを完了できるというメリットがある反面、Paypalアカウントが乗っ取られてしまうと非常に怖い!という側面もありますよね。
クレジットカードでの認証が完了したら、登録するカードをVプリカだけに切り替えておけば万一の場合にも安心。
セキュリティを気にせず、安心してPaypalでの買い物が楽しめるようになるはずです。
10.海外ショッピングサイト
Instagramをよく見るという方は、海外ショッピングサイトにもよくアクセスしているのでは?
「こんな可愛いアイテムを買っちゃいました!」なんていう投稿、多いですよね。
海外のショッピングサイトで怖いのは、万が一個人情報が流出するような事態が起こっても、日本国内ではニュースになりにくいということ。
知らない間に自分の個人情報が流出しているなんて、怖すぎますもんね。
だからこそ、チャージした金額以上は使えないVプリカなら、カード情報が流出しても被害は最小限!
安心して買い物できちゃいますよ!
VISAが使えるところならどこでも利用できる!(一部例外あり)
VプリカはVisaブランドが使えるところなら一部の例外を除いてどこでも使えてしまいます!
ネットショップではVisa非対応のショップを探すのが難しいほどの超有名ブランドですから、本当にあちこちで使えてしまいます。
ただし!支払いに利用できない一部の例外があるので、注意が必要ですよ!
その「一部の例外」というのが、毎月発生するような固定費の支払い、月額料金の支払い。
プリペイド式でカード番号が使い捨てのVプリカと、定期的に発生する費用とは相性が悪いんですよね。
そのため、Amazonプライムの年会費やHuluの月額料金、電気料金や携帯電話の使用料金などは支払い不可。
便利なVプリカも、完全無欠ではないんですね。
VプリカよりGAICAがもっとお得で便利!
弊社でとりあげている通り、Vプリカはとても便利で使いやすくプリペイドカード業界でもトップクラスです。
しかし、
最近プリペイドカード業界で注目を浴びている『GAICA』というカードが急成長を遂げており、ユーザーの間で『便利でお得!』と話題になっています。
これまではライバル不在によりVプリカの独占市場でしたが、 新生銀行グループが発行する『GAICA』の参入によって立場が逆転傾向にあるのです。
VプリカとGAICAのスペック比較
Vプリカ | GAICA | |
---|---|---|
年齢制限 | 18歳以上 | 満13歳以上 |
年会費 | 無料 | 無料 |
入会金 | 無料 | 無料 |
チャージ手数料 | 1回200円ほど | 無料 |
海外現地ATM引き出し手数料 | 対応なし | 為替手数料:4% ATM手数料:200円/1回 |
審査不要 | 不要 | 不要 |
提出書類 | なし | 本人確認書類 |
発行期間 | 即日 | 1週間以内 |
実店舗利用 | 不可 | 可能 |
匿名 | 可能 | 不可 |
VプリカとGAICAの違いをメリット・デメリットで比較!
①GAICAは満13歳以上から入会可能で親バレを回避できる!
②チャージ手数料が発生しない!
③実店舗でも使える!
④海外ATMで現地通貨の引き出し可能!
⑤余ったチャージ金は口座へ自由に戻せる!
①GAICAは満13歳以上から入会可能で親バレを回避できる!
プレイペイドカードを利用する目的の1つとして、ゲームアプリ等の課金があります。
Vプリカは未成年の利用を禁止しているのに対し、GAICAは13歳以上から利用できるため『親にバレずにアプリ課金したい…!』という未成年の方でも利用が可能なのです。
②チャージ手数料が発生しない!
Vプリカは1回チャージする毎に200円ほどの手数料が発生します。
例えば1,000円分チャージしても、実際に使えるチャージ金額は800円になってしまうのです。
しかし、GAICAはチャージ手数料無料なので損せずに使い倒すことが可能です。
③実店舗でも使える!
Vプリカはインターネット上のVisa加盟店のみ利用ができるため、実物カードは存在せず実店舗での利用もできません。
しかし、GAICAなら国内外問わずインターネット・実店舗のVisa加盟店で利用可能なので使える幅が広くクレジットカードと同じ感覚で利用可能です。
④海外ATMで現地通貨の引き出し可能!
渡航先の空港や街中で行列に並び、言語もわからない不安の中で両替せずとも、GAICAカードがあれば海外現地ATMで現地の通貨を引き出しすることが可能です。
為替手数料はどの国でも一律4%となっています。
⑤余ったチャージ金は口座へ自由に戻せる!
余って使いきれなかったお金は、Vプリカの場合使い切るまたは捨てるしか選択肢がありません。
しかし、GAICAなら余ったチャージ金も口座に戻すことができるので損せずに使い倒すことができます。(海外の現地通貨も日本円で口座に戻せる)
こんな方にGAICAがオススメ!
- 親バレせずにアプリ課金したい!
- 手数料無料で損せずノーリスクで使いたい!
- 海外渡航先や実店舗でも利用したい!
今なら期間限定5,000円分のチャージ金をプレゼント中なので、キャンペーン期間中にお試しで申し込みしておきましょう!(50,000円チャージで5,000円分プレゼント)
まとめ
いかがでしたか?
Vプリカの持つセキュリティの高さと、プリペイドマネーならではの抑止力。
たった2つ、シンプルですが非常に強力なメリットがVプリカにはあります。
今回紹介した10の使い道は、Vプリカの便利な使い方のほんの一部!
本当にあちこちで使える便利なカードなので、クレジットカードのセキュリティが気になる方やクレジットカードを持てない方は、まずは公式サイトからアカウントを登録してみては?
Vプリカを実際に使用した体験談や口コミ、スペッックに関して、より詳しくまとめました!

この記事の監修専門家