VIASOカードの支払い方法を基本の締め日・支払日からお得に支払いをするコツまで!支払いに関する情報をまとめています。明細確定後の支払い方法の変更や繰上げ返済手順、海外で利用した時の払い方についても解説しています。
この記事の目次
VIASOカード利用金額の引き落とし方法
ショッピング:毎月5日
キャッシング:毎月月末
1ヶ月分の利用料金を集計
明細更新・明細お知らせメールが届く
ショッピング:当月27日
キャッシング:翌月27日
VIASOカードはショッピング利用かキャッシング利用で締め日・支払日が異なります。
支払い方法はどちらも登録している金融機関口座からの引き落としによる自動振替です。
明細が更新され、次回支払い金額の照会ができるのは毎月15日、Webページもしくは電話から行います。
締め日、支払日が土日・祝日と重なった時、締め日は通常通り変わりませんが、支払日は変更され翌営業日に引き落としされます。
引き落とし口座未設定の場合の支払い方法
引き落とし口座をまだ登録していない方は、支払日までに支払いの案内が郵送で届きます。
案内に従って期日までに支払いを済ませましょう。
また、VIASOカードは引き落とし口座未設定でも利用できますが、支払いは原則口座振替です。
口座設定方法
VIASOカードの引き落とし口座の設定は、Webか口座振替依頼書の郵送で行います。
引き落とし設定する金融機関 | 変更方法 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | ・Web会員サービス「Net Branch」 ・口座振替依頼書(郵送) |
三菱UFJ銀行以外 | ・口座振替依頼書(郵送) |
口座振替依頼書は、支払い案内に同封されています。
VIASOカード支払い金額の確認
VIASOカードの支払い方法や支払金額を確認するには、明細を確認してください。
確認方法 | 確認できること |
---|---|
Web会員サービス | ・過去の利用明細(15ヶ月分) ・請求確定分の明細(毎月15日更新) ・未確定分の明細 ・支払い方法 ・引き落とし口座 |
電話 | 請求確定分の利用金額(毎月15日更新) |
郵送の明細 | ・請求確定分の明細(毎月15日更新) ・支払い方法 ・引き落とし口座 |
①Web会員サービス「Net Branch」
ネットからであれば、いつでも利用金額の確認ができます。
請求確定分だけでなく、現在の利用状況も含めての確認も可能です。
②電話
VIASOカードの支払い方法
①1回払い
締め日までの利用金額を翌月の支払日に1回で支払う方法です。
残高が残らず、支払い手数料もかからない1番利用の多い支払い方法です。
会計時に支払い方法を指定しなければ1回払いになります。
②分割払い
利用金額を支払い回数均等に割り、毎月支払いをする方法です。
支払い回数に応じて手数料が発生します。
※加盟店によって対応できる支払い回数が異なる場合があります。
分割支払い手数料
2 | 3 | 5 | 6 | 10 | 12 | 15 | 18 | 20 | 24 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手数料率 | 12.25% | 13.5% | 13.75% | 14.5% | 14.75% | 15% | 15% | 15% | 15% | 15% |
支払いの例
10万円の商品を5回払いで支払い
発生する分割手数料:10万円×14.5%=14,500円
1回の支払い金額:114,500÷5=22,900円
③ボーナス1回払い
ボーナス月に合わせて支払いをする方法です。
金利・手数料はかかりませんが、支払いをする時期は夏か冬のどちらかです。
会計時に「ボーナス払い」と伝えてください。
※加盟店によってはボーナス払いに対応していない場合もあります。
支払い日 | |
---|---|
夏 | 6月27日・7月27日・8月27日 |
冬 | 12月27日・1月27日 |
④リボ払い
利用限度額の範囲内で、利用回数や利用金額に関わらず、毎月の支払いを一定金額にする支払い方法です。
年率15%のリボ手数料が発生しますが、支払いの管理や毎月の支払い負担を軽くすることができます。
VIASOカードの月のリボ払い最低金額は5,000円〜です。
支払い期間が長引けば長引くほど、支払いにかかる手数料が高くなっていくため、注意してくだい。
また、リボ払いは「知らず知らずのうちに、限度額に達していた」ということも多いので利用状況を常に把握しながら使いましょう。
⑤あといち(据え置き1回払い)
1回払いの利用分を最大5ヶ月先まで支払い月を伸ばすことができる支払い方法です。
最初から指定することはできませんが、会計後支払い方法の変更可能期間内で選択できる支払い方法です。
VIASOカード支払いの変更方法
ショッピング | リボ払い 分割払い(3回以上) あといち(据え置き1回払い) |
---|---|
キャッシング | リボ払い |
VIASOカード支払い方法変更期間
支払い方法を変更するには変更期限があり、明細が届いた後でも変更は可能ですが、変更内容に制限があります。
12日までに変更(請求額確定前)
変更前 | 変更後 | 変更締め切り | 変更後の初回支払日 |
---|---|---|---|
1回払い 2回払い 分割払い ボーナス1回払い キャッシング1回払い |
リボ払い 分割払い (3回以上) |
毎月12日 24:00まで | 当月 |
ショッピング1回払い | あといち | 毎月12日 24:00まで | 指定月 (最大5ヶ月先) |
15日までに変更(請求額確定後)
変更前 | 変更後 | 変更締め切り | 変更後の初回支払日 |
---|---|---|---|
1回払い ボーナス1回払い |
リボ払い 分割払い (3回以上) |
引き落とし口座により異なる → こちらから確認 変更締切日 20:00まで |
当月 |
VIASOカード支払い方法の変更手順
支払い方法の変更はWebマイページ(Net Branch)から変更申し込みをします。
VIASOカードの繰上げ返済
利息や手数料を少なくするために支払日前に支払いをする繰上げ返済があります。
繰上げ返済をすることによって、リボ払いや分割払いの日割りで発生する手数料や利息を減らすることができるのです。
少しでもお金に余裕がある時は、繰上げ返済をすることでお得に支払いができます。
①ATM
②振込
指定口座への振込によって支払日より前に支払いができます。
支払い口座は電話での問い合わせで確認をします。
電話は自動音声での対応になりますが、電話をする前に支払日を決めておいてください。
③引き落とし
カードの支払日、毎月27日に、引き落としに登録している口座からの自動振替で支払いをします。
電話での繰上げ返済の申し込みになるため、電話をしてください。
④リボ返済額の変更
毎月支払っているリボ返済金額を引き上げることによって、繰上げ返済ができます。
リボ返済額の変更から支払い金額を変更する際は、繰上げ返済する支払い期間も選ぶことができます。
海外で利用した分の支払い方法
海外での利用は原則1回払いで、支払い方法を変更したい場合には、帰国後か出発前に手続きが必要です。
支払い方法は、国内での利用と同じ締め日・支払日に、口座振替によって支払いをします。
※締め日は基本的に現地時間優先
リボ払い | 分割払い | |
---|---|---|
出発前 | リボ払い(楽Pay)に登録 海外利用分割・リボ払いサービスに登録 |
海外利用分割・リボ払いサービスに登録 |
帰国後 | 支払い方法の変更をする | 支払い方法の変更をする |
海外利用分割・リボ払いサービスの登録方法
事前に海外で利用する分の支払い方法を分割払いかリボ払いに設定することができます。
申し込み方法は電話での申し込みです。
海外で利用した時のレートは?
海外でカードを利用した時の円換算はVisa WorldwideまたはMastercardの決済センターにおいて処理された時点のレートが適用されます。
決済時点のレートではありません。
あた、円の換算には事務処理コストとして2.00%(税別)が加算されます。
VIASOカード支払いに関するQ&A
キャッシングの返済方法は?
キャッシングの返済方法も、ショッピングの支払日と同じで同じ口座から引き落としによって支払いをします。
支払い方法は1回払いかリボ払いの2パターンでそれ以外の支払い方法を選ぶことはできません。
支払いに遅れたらどうなる?
数日の支払い遅れですぐに支払いをすれば、大きな問題にはなりません。
しかし、支払いを放置したりVIASOカードからの連絡を無視している場合、信用情報にキズがつくだけでなく、強制解約や裁判になることもあります。
VIASOカード支払い遅れの影響と対処法について、以下の記事で解説しています。
明細に反映されるのはいつ?
請求金額が明細に反映されるタイミングは毎月15日です。
支払いが完了したことの反映は、支払い後2~5日程度で更新されます。
反映までの期間は、引き落としに設定している金融機関によって異なります。
まとめ
VIASOカードの支払いはキャッシングとショッピングの締め日が違うので注意してください。
また、支払い変更の手続きや申し込みは基本的にマイページで行います。
Net Branchにまだ登録していない方は、すぐに使えるようあらかじめ登録しておくことをおすすめします。

この記事を執筆した専門家
