こんにちは!ZOZOTOWNのツケ払い、とっても気になりますよね!『色々と悪いウワサも聞くし、使うかどうか迷う…』そんな悩んでいるあなたのために、ツケ払いの仕組みと買う前に知っておきたいメリットとデメリットをまとめました!しっかり理解して使えば、ツケ払いで失敗することはありません。ぜひ初めてツケ払いを使うときにはチェックしてくださいね!
この記事の目次
zozoのツケ払いとは?仕組みを解説!
ZOZOTOWNはスタートトゥデイが運営するファッションショッピングサイトです。
たくさんのブランドが入っていて、見て回るだけでも楽しいですよね!夜中に見ていると、つい誘惑に負けてカートにポイポイ服を入れてしまったりしませんか?
『欲しいけど今お金ないんだよな…』
そんな金欠のときに助かる支払いサービスがツケ払いサービスです。ZOZOTOWNのツケ払いCMを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
吉岡里帆さん出演の
TVCM放送中!支払いは2ヶ月後でOK!
ZOZOツケ払い。
詳しくはコチラhttps://t.co/hwPTETSX6b#吉岡里帆 pic.twitter.com/lxxIjwESdt— ZOZOTOWN (@zozojp) March 21, 2017
2016年11月からZOZOTOWNではツケ払いの決済方法をスタート。ツケ払いとはカンタンにいうと、『買ったお金は2ヶ月後に払いますね!』という後払い方法です。
ZOZOTOWNの支払い方法は全部で7つあります。
支払い方法 | 手数料 | 支払タイミング | 備考 |
---|---|---|---|
代金引換 | 税込324円 | 商品と同時 | – |
クレジットカード | なし | 後払い方式 | – |
コンビニ払い | 税込324円 | 前払い | – |
クロネコ代金後払い | 税込324円 | 後払い | 予約商品のみ |
ツケ払い | 税込324円 | 後払い | 在庫品のみ |
LINE Pay | なし | 同時orクレカ | 事前チャージ要 |
Amazon Pay | なし | クレカ | ZOZO IDがない場合のみ |
クロネコ代金後払いができるのは予約商品のみです。ツケ払いは予約商品では選択できないので、後払いにしたい場合はクロネコ代金後払いを使うことになります。
在庫商品⇒ツケ払い
予約商品⇒クロネコ代金後払い
Amazon Payは、既にZOZOTOWNに登録している場合は使えないので注意してください。
クレジットカードとLINE Pay以外は、手数料で324円かかってしまいます。それなら手間がなくて猶予期間が2ヶ月もあるツケ払いが1番魅力的ですね。
ツケ払いは「GMO後払い」の決済サービスだった
この良心的にも思えるツケ払いシステムについて、図解していきましょう。
実はツケ払いというのは、GMOペイメントサービスのGMO後払いという決済サービスです。
②GMOペイメントサービスが与信審査
③審査に通るとZOZOで商品を出荷
④1週間後にGMO後払いの請求ハガキが到着
⑤注文日から2ヶ月以内にコンビニで支払い
図を見てもらうと分かりますが、実際のお金のやり取りはGMOペイメントサービスと行うことになります。
ZOZOTOWNのツケ払い上限金額は税込54,000円となっています。これはGMO後払いの決済サービスの上限金額が税込54,000円となっているからです。
与信審査は信用情報機関を通さず、独自の審査を行っています。GMOペイメントサービスで導入しているリアルタイム与信は待ち時間がわずか10秒。早く欲しいときにもイライラして待たずに済みます。
ベルメゾンやニッセンなど、だいたいの通販は後払いサービスを行なっていますよね。しかしその支払い期限のほとんどは10日~2週間です。ツケ払いは単純に2週間の後払い期限が2ヶ月に伸びたものだと考えればいいでしょう。
支払いが遅れたら延滞金はかかる?
結論からいうと、現状は支払いが遅れても延滞金は発生しません。
延滞金が発生する場合には利用規約に記載があるものですが、スタートトゥデイの利用規約には延滞金についての文言は入っていません。GMOペイメントサービスは利用規約自体ありませんでした。
これまで延滞金が発生したという口コミ自体もないため、現状はかからないと考えて間違いないでしょう。
ただしツケ払いは未成年者の延滞トラブルが問題視されており、今後の状況によっては規約が変更される可能性があります。
zozoのツケ払いを利用するメリット・デメリット
ツケ払いがはじまったことで『買いやすくなった!』『ZOZOって良心的!』なんて声もたくさん聞こえるようになりました。あなたも『そんなに良いなら使ってみようかな?』と思ったことでしょう。
しかしメリットがあるところには必ずデメリットが存在するものです。公式ホームページにはもちろん良いことしか書いてありません。当サイトではあなたが気になっているデメリットについても詳しくご紹介していきます。

クレジットカードがなくても利用できる
期限が長いので支払いに焦らずに済む
金欠時にどうしても欲しい服をゲットできる
手数料が代金引換やコンビニ前払いと変わらない
届いた商品を確認してから支払いができる

支払い期限が長くて支払いを忘れてしまう
ツケ払いが癖になってしまう
お金を使っている実感がない
購入するたびに手数料がかかる
情報漏えいが心配
計画性なく買うと支払えなくなる
メリット
まずはメリットから見ていきましょう。ここではツケ払いのメリットを5つ挙げていきます。
クレジットカードがなくても利用できる
ツケ払いなら、クレジットカードがなくても気軽に通販を利用できます。
もともとこのツケ払いサービスは、クレジットカードをもっていない若年層向けに導入したものです。
クレジットカードを保有していない若年層などへのアプローチを更に推し進めるため、本日より後払い決済が導入されます。
カード自体もっていない、また情報漏えいがこわいなど、様々な理由でクレジットカード支払いができない人にピッタリのサービスとなっています。クレジットカードがないとネット通販の支払いは少々面倒ですよね。
コンビニ前払い⇒発送が入金確認後、早く支払いに行かないといけない
代金引換⇒家で待機してないといけない、手元にお金がなかったら下ろしにいかないといけない
このようにほかの支払い方法だと、何かしらの手間がかかります。クレジットカードだとしても番号入力が面倒という人もいるでしょう。
ツケ払いなら支払いの際に手間が一切ありません。自分の都合に合わせて払えばいいだけなので、面倒なことも一切なくショッピングを楽しめます。
期限が長いので支払いに焦らずに済む
期限が2ヶ月と長いので、余裕をもって支払いをすることができます。
ほかの通販でもコンビニ後払いはありますが、支払い期限は10日~2週間程度です。意外と支払い期限がすぐなので、焦る人もいるでしょう。
近くに銀行やコンビニがなかったら遠出しないといけませんし、バイト代が出たらお金を一旦下ろしてから支払わないといけなかったり。期限が差し迫っていると、支払いに追われてストレスが溜まりますよね。
2ヶ月もあれば、ゆっくり自分のペースで動けます。テスト期間が終わってから友達と遊んでる最中に払うこともでるし、今月のバイト代やシフト状況をみて払うタイミングも考えることができます。
期限が長い分だけ心にゆとりを持つことができるでしょう。
金欠時にどうしても欲しい服をゲットできる
ZOZOは頻繁にセールを行っており、欲しい服が安くなっていることもしばしば。
『夜中に見てたらメッチャ欲しい服を発見した!しかもラスト1点!』なんてこともよくありますよね。
朝まで待ってたら完売してしまいそうだけど、金欠…そんなときもツケ払いなら欲しい服を安くゲットできます。
支払いが2ヶ月後なので、バイトを増やすなり対策が取れるのも助かります。
手数料が代金引換やコンビニ前払いと変わらない
ツケ払いは手数料で税込324円かかります。
ほかのサイトではデメリットとされていますが、これはデメリットではありません。なぜなら代金引換とコンビニ前払いでも手数料として税込324円かかるからです。
手数料がかからないのはクレジットカード払いかLINE Payのみ。
しかしクレジットカードがないとそもそもクレカ払いはできませんし、LINE Payはチャージが面倒なのが難点です。またLINE Payはセキュリティ面で問題点が指摘されています。LINEはなりすましや乗っとりもよくあるので、お金のやり取りは正直こわいですよね。
それ以外の支払い方法だとツケ払いか代金引換、コンビニ前払いの3択となりますが、すべて同じ手数料なら支払い期限が2ヶ月に伸びるツケ払いが1番お得だといえるでしょう。
届いた商品を確認してから支払いができる
ネット通販は試着できないのがネックですよね。サイズが合わなかったり、生地が薄かったりと、イメージが違うものが届くことがよくあります。
ZOZOTOWNは7日以内なら返品がOKです。イメージ違いでの返品も受け付けています。
支払い前なら、商品を返品してから決済の取り消しを待つだけ。つまり実際に試着してからお金を払うかどうか決められるということです。
お金のやり取りが発生しないので、返品するときも手間がほとんどかからないのが助かりますね。
ただし注意したいのは、セール品や予約商品は返品対象外ということ。試着してから決めたいという場合には、通常在庫品を選ぶようにするといいでしょう。

※注文した服が汚れていた場合は、交換してくれる可能性があります。また注文した服のサイズと違うものが届いた場合、もちろん交換してもらえます。
判断に困ったら、Twitter(@ZOZOTOWN_CS)やYahoo! 知恵袋でZOZOTOWNカスタマーサポートのアカウントに気軽に聞いてみましょう。
詳細は公式サイトでの問い合わせが必要ですが、ちょっとした困りごとにも対応してもらえますよ。
デメリット
手間がなくて便利なツケ払いですが、もちろん良い面ばかりではありません。ここではツケ払いの6つのデメリットについてもみていきましょう。
支払い期限が長くて支払いを忘れてしまう
まずデメリットとして挙げられるのが、支払い自体を忘れてしまう危険性があるということです。
支払い期限が2ヶ月もあるため、『あとで払おう』と思っているうちに忘れてしまいます。支払い期限を過ぎて督促メールで気づいた!なんてことも。
請求ハガキがきたら、忘れないうちに早めに支払うようにしましょう。金欠ですぐの支払いがむずかしければ、手帳やスマホに支払い期日をメモしておくのもオススメです。
請求ハガキを失くした場合は、【注文履歴⇒支払方法⇒再発行】で再発行申請を行いましょう。
ツケ払いが癖になってしまう
ツケ払いの便利さを1度知ってしまうと、ツケ払いで払う癖がついてしまいます。
毎回『支払いが2ヶ月後だから…』と言い訳して買っていると、いずれ支払いきれなくなる可能性も。
ツケ払いで支払いを先送りにすることを学んでしまうと、クレジットカードを持ったときにリボ払い地獄に陥る可能性もあります。
いくらまでなら買えるのか、自分自身でしっかり把握して購入するようにしてくださいね。
お金を使っている実感がなく使いすぎてしまう
支払いが2ヶ月先ということもあり、お金を使っている実感がほとんどありません。
その結果どうなるかというと、自制できずになんでもポンポン買ってしまうようになります。請求金額が高すぎて支払えなくなることも。
2017年4月には未成年のツケ払いの未払いが問題視され、保護者同意有無のチェック機能を設ける対策が発表されました。
金銭感覚が狂ってしまうと、今後クレジットカードをもったりローンを組んだときに、ブラックリストに載ってしまったり自己破産する可能性があります。
早めに支払う、家計簿をつけるなど、お金の管理はしっかり行うようにしましょう。
購入するたびに手数料がかかる
ツケ払いは1回の購入につき手数料税込324円がかかります。たとえば同じ日に購入したとしても、2回に分けて購入したら手数料は税込648円かかるということです。
できれば購入するときは、まとめて買うようにするといいですね。
もしクレジットカードを作れる年齢なら、新しくカードを作るのもいいでしょう。手数料はかかりませんし、2回払いまでなら金利もかからないのでオススメです。
情報漏えいが心配
GMOペイメントサービスの連結子会社、GMOぺイメントゲートウェイが2017年3月に個人情報を漏えいするトラブルを報告しました。流出した個人情報の数は60万件以上です。
連結子会社といっても、やはり情報漏えいは怖いですよね。クレジットカード情報がなかったとしても、個人情報がどのように悪用されるかはわかりません。
ツケ払いで実際にお金のやり取りをする会社が信頼できるかどうか、というのは非常に重要な問題です。
心配であれば、他の支払い方法を選択するのも手です。
計画性なく買うと支払えなくなる
ツケ払いは計画性もなく買ってしまうと、請求金額が高くなって支払えなくなってしまいます。若年層でツケ払いを延滞するトラブルが増えていますが、そのほどんどが計画性もなく買ってしまったことが原因です。
未来の自分に丸投げして購入するのもいいですが、2ヶ月後の自分は本当に払えるだけのお金があるのでしょうか?
基本的に今お金がないのであれば、未来の自分にもお金はありません。払える根拠をしっかり持つようにしましょう。
『翌月のお小遣いで返せる』『バイト代が○円』入るから返せる、といった確証をもった上で注文ボタンを押せば、支払えない不安に潰されることはありません。欲望に負けないでくださいね。
ツケ払いを利用するときの注意点

支払える金額かどうか、自分でしっかり把握してから注文をするようにしましょう。
支払いのアテがありますか?
いつ支払うか、予定をあらかじめ決めておきましょう。
ツケ払いで買おうとしている商品は、ほんとうに欲しい服でしょうか?
夜中はとくに判断力が低下しやすい時間帯です。カートに入れておいて、翌朝に本当にいるかどうかチェックするようにしましょう。無駄にお金を使うのを防げます。
実際にzozoでツケ払いする方法手順を解説!
ここでどのようにツケ払いで商品を購入するのか、詳しく解説してきます。スマホで買う人が多いと思うので、スマホ画面で実際に購入してみますね。
今回の例では、セールになっているトップスを購入します。※セール品は返品・交換ができないので注意してください。
①まず欲しい商品の画面下部の【カートに入れる】をタップします。
②カラーとサイズの一覧が出てくるので、希望するカラーとサイズを選んで【カートに追加】をタップします。
③カートに入ったのを確認したら、画面下部の【レジへ進む】をタップします。
④ZOZO IDを取得していても買い物が初めての場合は、ここで会員情報を再入力することになります。名前、郵便番号、住所、電話番号を入力したら【次に進む】をタップします。
⑤お届け日、お支払い方法の選択をします。日時を指定することも可能です。即日発送もしてくれますが、別途で税込350円の手数料がかかります。
ここで支払い方法が【ツケ払い】になってるか、しっかり確認するようにしてください。ここで間違ってしまうと、注文一旦取り消しして再度ツケ払いで注文をし直さないといけないので注意しましょう。
ツケ払いにチェックを入れたら【次へ進む(最終確認)】をタップします。
⑥注文内容の確認をして、問題なければ【注文を確定する】をタップします。購入店の新着情報が不要な場合は、ここでチェックを外すようにしましょう。
⑦【通信中】と表示が出てすぐに、本人確認のための認証コードがショートメールで届きます。4ケタの認証コードが届くので、数字を入力しましょう。
⑧入力するとまた【通信中】の表示になります。ツケ払いの審査は⑦~⑧の間に行っているようです。ちなみに『過去に購入実績がないと審査が通らない』というウワサがありますが、購入実績がなくても今回申請に通りました。
⑨【ご注文ありがとうございます。】の表示が出たら、ツケ払いの審査に無事通ったということです。
あとは発送を待ちましょう。発送手続きが完了するとメールでお知らせしてくれます。
⑩商品が届いてからおよそ1週間後に請求ハガキが届きます。『請求ハガキが届かない』という声もチラホラと聞かれるので、届かない場合は問い合わせをしましょう。
請求書発行のご連絡というメールが届くので、そのメール内のよくある質問のリンクから問い合わせは可能です。
⑪支払い期限は注文日から2ヶ月以内です。以下のコンビニで支払うことができるので、請求ハガキで早めに支払いましょう。銀行でも支払うことができますが、別途で手数料が216円かかるので注意してくださいね!
zozoで実際にツケ払いを利用した人の体験談まとめ
ツケ払いの口コミ評判はどうなっているのでしょうか?実際にツケ払いをした人たちの体験談をまとめましたので参考にしてください。

結婚式で着る服がなくてツケ払いをはじめて利用しました。
直近で結婚式に3回も出席することになっていて、まさにご祝儀貧乏状態…。現金主義だったから、正直メッチャ困ってました。
親にもあんまり頼りたくないし…ツケ払いはクレジットカードがなくても使えるし、ボーナス後の支払いでいけそうだったから『これしかない!』って速攻注文(笑)
発送もすごく早くて良かったです。色々言われてるみたいだけど、ツケ払いは便利ですよ。使い方次第じゃないのかな。(20代 女性)

近くにあんまり良い店がないのでZOZOにはよくお世話になってます。セールだとかなり安くなるし、ハマるとヤバいのでほとほどにしてます(笑)手数料かかるので、何着かまとめて買うのがおすすめです。
周りも結構使ってますけど、ツケ払い忘れてる人多いので気をつけた方がいいですよ。自分は心配症なのでバイト代入ったらすぐに支払ってます。ツケ払いできなくなったら困るし。(20代 男性)

ツケ払い作った人すごいですよね。クレカもってないから、私いつも通販は代引かコンビニ後払いだったんです。ZOZOはちょこちょこ使ってたんですけど、セール中とかお目当ての服が値下げされたときに限ってお金なくてガッカリ。でもツケ払いがはじまってからは、ラス1の服がゲットできたり、セール中に安く服買えたりして助かってます!
支払いまで2ヶ月あるから、買いすぎたらバイトのシフト増やせばいいしね。ツケ払いほんと神。(10代 女性)

ツケ払いすごい便利なんですけど、買いすぎてしまいます。。
ZOZOTOWN 今まで利用してなかったんですけど、友達がツケ払いをめっちゃ推してきて試しに使ってみたらハマっちゃて。あんまり服にお金使ってなかったのに、今は毎月2万円くらい使ってるかも。バイト代がどんどん服に消えていきます。。
見るとすぐ買っちゃうんで、最近はZOZOはできるだけ見ないようにしてます(笑)ツケ払いは使いすぎに注意ですね。(20代 男性)

ツケ払いはずっと愛用してて、ネットで服買うときはゾゾって決めてます。めっちゃポチるけど、なんか支払いをすぐ忘れちゃうんですよね。
こないだも督促メールきてて慌てて払いましたよ。しかも請求はがきなくしてるし。再発行はすぐしてもらえたけど、お金が足りなくて結局お母さんにお願いしてちょっと借りました。5万円くらい使っててびっくりしました。
毎回1着ずつ買うから手数料代も高いし、そろそろクレジットカードでも作ろうかなと思ってます。自動引き落としのが支払い忘れたりしないし。でもゾゾ欲しいもの多すぎて、クレジットカードだと買いすぎそう。ツケ払いは上限決まってるからその点は安心な気がします。(20代 女性)

この記事を執筆した専門家
